育児・介護休業法について

◆ 育児・介護休業法の改正について

  令和6年5月に育児・介護休業法及び次世代育成支援対策推進法が改正され、
 令和7年4月1日より段階的に施行されます。


  【改正の主なポイント】
   1. 子の年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置の拡充
   2. 育児休業の取得状況の公表義務の拡大や次世代育成支援対策の推進・強化
   3. 介護離職防止のための仕事と介護の両立支援制度の強化等


  【改正内容解説資料】


  ● 令和6年改正法の概要
    


  ● リーフレット                  ● パンフレット
    「育児・介護休業法 改正ポイントのご案内」     「育児・介護休業法 令和6年(2024年)改正内容の解説」
              


  ● 男性の育児休業取得率等の公表について     ● 令和6年改正育児・介護休業法に関するQ&A
             


  ● 育児・介護休業法のあらまし         ● 育児・介護休業法に関する規則の規定例(詳細版・簡易版)
    (令和7年4月1日、10月1日施行対応版)      (令和7年4月1日、10月1日施行対応版)
           
 



 詳細については以下のページをご確認ください。
   ⇒ 厚生労働省ホームページ「育児・介護休業法について」
 

◆ 改正育児・介護休業法等に関する相談窓口の設置
  について

  香川労働局では、改正育児・介護休業法等に関する相談窓口を設置しています。 
  改正育児・介護休業法や現行制度に関するお問い合わせのほか、「育児休業を取得させてもらえ
 ない」等のご相談にも対応いたします。
  女性労働者の方に限らず、男性労働者やパートタイム・有期雇用労働者の方、中小企業事業主の
 皆様など、どなたからのご相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
 
  ● 相談窓口:香川労働局 雇用環境・均等室
  ● 住  所:高松市サンポート3番33号 高松サンポート合同庁舎北館2階
  ● 電話番号:087-811-8924
  ● 受付時間:8時30分~17時15分(土・日・祝祭日・年末年始を除く)

 

◆ 改正育児・介護休業法等オンライン説明会を開催
  します!

  香川労働局では、令和6年5月に公布され令和7年4月より段階的に施行されている、改正育児・
 介護休業法の令和7年10月施行を見据え、その内容について理解を深め、法に沿った取組を進めて
 いただくため、県内の企業等を対象に、香川県との共催により説明会を開催します。


1. 開催日時等

 
開催日 時間 開催方法 定員
令和7年7月24日(木) 10:00~12:00 オンライン
(Zoomミーティングを使用します)
各回50名
(計300名)
※先着順
14:00~16:00
令和7年7月29日(火) 10:00~12:00
14:00~16:00
令和7年8月26日(火) 10:00~12:00
14:00~16:00


2. 主な内容

  ・改正育児・介護休業法について
  ・両立支援等助成金の活用等について
  ・改正労働施策総合推進法、女性活躍推進法について
  ・次世代育成支援の取組について(企業担当者による事例紹介)
  ・香川県からのお知らせ


3. 申込方法

  下記の説明会等受付サイトからの事前申し込みが必要となります。
   【 トップ|労働局(労働基準関係)・労働基準監督署説明会等受付サイト 】

  お申し込み方法等の詳細につきましては、以下のリーフレットをご確認ください。

  ※ 定員に限りがありますので、お申し込みは全回を通じて1企業につき1回までとさせて
    いただきます。
  ※ 定員の上限に達した場合は、先着順での参加とさせていただきます。
  ※ 以下のリーフレットや説明会等受付サイトに記載されている注意事項等をよくご確認の上、
    お申し込みください。
  ※ 満席となった場合でも、キャンセルにより空きが生じた際は、お申し込み締切日前であれば
    再度お申し込み可能となることもありますので、説明会等受付サイトを適宜ご確認ください。
  ※ 受付サイトを利用できる環境がない場合は、下記お問い合わせ先へご相談ください。


  ● 説明会リーフレット        ● 説明会等受付サイトからの申込み方法
         


 【説明会に関するお問い合わせ先】
  香川労働局 雇用環境・均等室
  高松市サンポート3番33号 高松サンポート合同庁舎北館2階
  TEL:087-811-8924

  ※ 説明会等受付サイトに関するお問い合わせについては、下記のページをご覧いただき、
    説明会等受付サイトへお問い合わせ下さい。
    サイトに関するお問い合わせ|労働局(労働基準関係)・労働基準監督署説明会等受付サイト

 

◆ 育児・介護休業法に関する情報について

   ⇒ 厚生労働省ホームページ「育児・介護休業法について」
   ⇒ 厚生労働省ホームページ「育児・介護休業法に関する規則の規定例」


      
 

◆ 社内教育に使用する資料・動画、セミナー情報等を
  入手するなら

   ⇒ イクメンプロジェクトサイト

  
 


 

◆ 育児休業制度・介護休業制度 特設サイト

   育児休業制度及び介護休業制度について、それぞれ特設サイトが設けられており、
  仕事と育児、仕事と介護の両立支援制度を紹介しています。

   
⇒  育児休業制度 特設サイト

     


   
⇒  介護休業制度 特設サイト

     

 

◆ まもなく子が誕生する労働者の方へ

  ⇒ 出生時育児休業(産後パパ育休)をご存知ですか?【香川労働局オリジナル】
   
  
香川労働局では、出生時育児休業等に関するリーフレットを作成しました。
   
 

◆ 香川労働局内でも特設サイトを運営しています

  ⇒ [香川労働局ホームページ内]仕事と子育て応援サイト
  
  ※ 香川県内の「くるみん認定企業」の情報を掲載しています。
  ※ 企業での取組に活用できる資料についても掲載中
    個別周知・意向確認に活用できる素材【香川労働局オリジナル】
    ハラスメント防止周知用ポスター【香川労働局オリジナル】
    改正法対応状況チェックリスト【香川労働局オリジナル】

その他関連情報

情報配信サービス

〒760-0019 高松市サンポート3番33号高松サンポート合同庁舎3階

Copyright(c)2000-2016 Kagawa Labor Bureau.All rights reserved.