- 兵庫労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 安全衛生関係 >
- 治療と仕事の両立支援について
治療と仕事の両立支援について
新着情報
-
【兵庫版】好事例集、相談支援用リーフレットを作成しましたnew
-
「2024年度 治療と仕事の両立支援シンポジウム」が開催されます。
-
「治療と仕事の両立支援ナビ」にて兵庫県の相談可能な支援機関情報が掲載されました
-
兵庫産業保健総合支援センター(さんぽセンター)の治療と仕事の両立支援サイトを紹介します
-
「治療と仕事の両立支援のガイドライン」が改訂されました(令和6年3月改訂版)
両立支援をスタートする際の入門的なものです。さらに詳しくお知りになりたい場合は【両立支援ナビ】サイトをご活用ください。(文字・画像をクリックするとPDFファイルが開きます) |
『事業場における治療と仕事 の両立支援のためのガイドライン』 |
『企業・医療機関連携 マニュアル』 | |
![]() |
![]() |
|
相談支援へのリーフレット 【兵庫版】new | 治療と仕事の両立支援事例集 【兵庫版】new | |
![]() |
![]() |
|
兵庫労働局は、県内の地方自治体、医療機関、関係団体等を構成員とするチームを設置し、県内の実情に応じた両立支援の推進を図っています。
◇運営チームの基本情報◇
◇スタートから現在までに開催したチーム会議の内容◇
シンポジウム・セミナー
講習・研修会
▽両立支援コーディネーター基礎研修の受講者募集について(外部サイトへリンク)
専門家の講師陣による幅広い分野の講義を体系的に学ぶことができます。
その他、実際にがんを経験された方やそのご家族による体験談、Zoomのアンケート機能を活用した他の参加者の意見なども知ることができます。
オンライン研修(動画配信研修+Webライブ講習)になりますが、他の参加者の端末には自分の顔が映し出されることはありませんので、気になる方でも安心して参加していただけます。詳細は上記の外部サイトからご確認ください。
専門家の講師陣による幅広い分野の講義を体系的に学ぶことができます。
その他、実際にがんを経験された方やそのご家族による体験談、Zoomのアンケート機能を活用した他の参加者の意見なども知ることができます。
オンライン研修(動画配信研修+Webライブ講習)になりますが、他の参加者の端末には自分の顔が映し出されることはありませんので、気になる方でも安心して参加していただけます。詳細は上記の外部サイトからご確認ください。
◇支援に活用できる助成金などの紹介
- ▽団体経由産業保健活動推進助成金(外部サイトへリンク)
事業主団体等を通じて、中小企業等の産業保健活動の支援を行う助成金です。 - ▽障害者雇用安定助成金(外部サイトへリンク)
事業主等に対して、障害者の雇用促進、職場定着を図ることを目的とした助成金です。
『治療と仕事の両立支援』に関し情報提供している各種サイトをご紹介します。
◇『治療と仕事の両立支援ナビ』サイトです (バナーをクリックすると各サイトに移行します)
総合支援サイトへ |
|
都道府県支援機関一覧へ |
![]() |
![]() |
◇関連団体の情報サイトです (バナーをクリックすると各サイトに移行します)
![]() |
![]() |
![]() |
兵庫産業保健総合支援センター |
労働者健康安全機構 |
厚生労働省両立支援サイト |
問い合わせ
この記事に関する問い合わせ先
兵庫労働局労働基準部健康課
- 電話
- 078-367-9153