外国人労働者の適正な雇用管理等について
「6月は『外国人雇用啓発月間』です。
『知って、守って、みんなで活躍~外国人雇用はルールを守って適正に~』」


広島労働局
○6月は「外国人雇用啓発月間」です
厚生労働省ホームページ
6月は「外国人雇用啓発月間」です|厚生労働省

【資料①】
○「6月は「外国人雇用啓発月間」」(ポスター)
○「外国人雇用はルールを守って適正に」(パンフレット)
○「外国人労働者の人事・労務支援ツールを作成しました」(パンフレット)
○「外国人労働者の職場定着のために助成金を活用しませんか?」(リーフレット)
○「在留資格「特定技能」が創設されました」(受入機関向け)(リーフレット)
○「外国人雇用状況届出書(様式第3号)による届出はインターネットで登録できます(リーフレット)
○「外国人を雇用する事業主の皆様へ 外国人の適正な雇用にご協力ください」(リーフレット)
○「監理団体・実習実施者の皆様へ 妊娠を理由に技能実習を一方的に終了することはできません」(リーフレット)
○「仕事を探している外国人・外国人留学生のみなさまへ 仕事探しのトラブルを避けるために適正な会社を選びましょう!」(リーフレット)
○「外国人労働者を雇用する事業主の皆様へ 令和7年外国人雇用実態調査を実施します。」(リーフレット)
○「外国人向けハローワーク利用チェックリスト」(パンフレット)

【資料②】
○「技能実習生の労働条件の確保・改善のために」(パンフレット)
○「労働条件ハンドブック」(パンフレット)
○「労働条件明示のルールが変わりました」(リーフレット)
○「広島県の最低賃金」(リーフレット)
○「年次有給休暇の時季指定義務」(リーフレット)
○「令和7年度業務改善助成金のご案内」(パンフレット)
○「令和7年度業務改善助成金の一部変更のお知らせ」(パンフレット)
○「外国人労働者向け安全衛生教育教材を労働災害防止にご活用ください」(リーフレット)
○「お仕事でのケガ等には、労災保険!」(リーフレット)

その他関連情報

情報配信サービス

〒730-8538 広島県広島市中区上八丁堀6番30号 広島合同庁舎2号館

(C) 2000-2018 Hiroshima Labor Bureau.