【ハローワーク尾道】
  ユースエール認定制度について

若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業(常時雇用する労働者が300人以下の事業主)を若者雇用促進法に基づき厚生労働大臣が認定する制度です。

認定を受けることで、様々な支援を受けることができます。
ユースエール認定企業(事業主向けリーフレット)はこちら (pdfファイル)


尾道所管内の認定企業

【企業名】 株式会社 西川組
【所在地】 尾道市吉和町5095-2
【事業内容】建設業
【認定年月日】令和5年7月14日
企業PR情報はこちら(pdf) 

広島労働局 ユースエール認定企業一覧はこちら

≪ユースエール認定企業のメリット≫

・ハローワーク等で重点的PRの実施
→ハローワーク等で認定企業を積極的にPRすることで、若者からの応募増加が期待できます。 また、厚生労働省が運営する若者の採用・育成に積極的な企業などに 関するポータルサイト「若者雇用促進総合サイト」などにも認定企業として企業情報を掲載しますので、貴社の魅力を広くアピールすることができます。
若者雇用促進総合サイトはこちら

・就職面接会等への優先的な参加
→各都道府県労働局・ハローワークが開催する就職面接会などについて 優先的にご案内しますので、正社員就職を希望する若者などの求職者と接する機会が増え、より適した人材の採用を期待できます。
自社の商品、広告などに認定マークの使用が可能
認定企業は、ユースエール認定マークを、商品や広告 などに付けることができます。認定マークを使用することにより、ユースエール認定を受けた優良企業であるということを対外的にアピールすることができます。
・日本政策金融公庫による低利融資
株式会社日本政策金融公庫において実施している「働き方改革推進支援資金(企業活力強化貸付)」を利用する際、基準利率から-0.65%での低利融資を受けることができます。
・公共調達における加点評価
→公共調達のうち、価格以外の要素を評価する調達(総合評価落札方式・企画競争方式)を行う場合は、契約内容に応じて、認定企業を加点評価するよう、国が定める「女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針」において示されました。
 

≪ユースエール認定企業となるための手続き≫

ユースエール認定企業の手続きを希望される場合や認定基準を満たしているかなどのお問い合わせは、ハローワーク尾道までお気軽にご相談ください!

♢主な認定要件
・直近3事業年度の新卒者等の正社員として就職した人の離職率が20%以下
・前事業年度の正社員の月平均所定労働時間が20時間以下かつ、月平均の法定時間外労働時間60時間以上の正社員が1人もいないこと
・前事業年度の正社員の有給休暇の年間付与日数に対する取得率が平均70%以上又は年間取得日数が平均10日以上
その他認定要件等についてはこちら


≪申請手続きについて≫
♦申請書類、添付書類
申請書類はこちら
♦提出先
 事業主(本社)管轄のハローワーク
 (尾道市・世羅郡が本社の場合は、ハローワーク尾道にご提出ください)
 

ハローワーク尾道
住所:尾道市栗原西2丁目7-10
電話番号:0848-23-8609


 

その他関連情報

情報配信サービス

〒730-8538 広島県広島市中区上八丁堀6番30号 広島合同庁舎2号館

(C) 2000-2018 Hiroshima Labor Bureau.