- 広島労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 職業訓練関係 >
- 広島県地域職業能力開発促進協議会の構成員の募集について(職業紹介事業者等)
広島県地域職業能力開発促進協議会の構成員の募集について(職業紹介事業者等)
「地域職業能力開発促進協議会」(以下「地域協議会」という。)については、職業能力開発促進法第15条の規定(別添)に基づき、各都道府県で設置され、職業訓練をはじめ、職業能力の開発及び向上の促進のための取組等について協議を行うこととしています。
広島労働局では、広島県における地域協議会に参画いただく構成員である「職業紹介事業者若しくは特定募集情報等提供事業者又はその団体」を下記のとおり募集しますので、お知らせします。
記
1 要件(参加資格)
職業紹介事業者若しくは特定募集情報等提供事業者又はその団体(以下「職業紹介事業者等」という。)であって、次の全ての要件を満たしていること。
(1)広島県内の人材ニーズを把握しており、地域協議会において把握した人材ニーズに関して発言できること。
(2)広島県内に事業所が存在していること。
(3)過去3年以内に職業安定法(昭和22年法律第141号)又は労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護に関する法律(昭和60年法律第88号。第3章第4節の規定を除く。)に基づく行政処分(許可を除く。)を受けていないこと。
2 就任期間
令和7年10月下旬から令和8年3月31日。
但し、複数の職業紹介事業者等から応募があった場合には、事務局において調整を行うこと。
3 応募方法
令和7年9月1日(月)から令和7年9月12日(金)までに、応募票に必要事項を記入の上、下記のアドレスあて、電子メール(件名は「地域協議会構成員への応募について」)により提出すること。
4 構成員の選定
(1)複数の応募があった場合には、事務局において調整を行うこと。
(2)選定結果は、募集期間終了後に応募者に対し文書により連絡すること。
5 その他
地域協議会は、年2回(10~11月頃及び2~3月頃)開催する予定であり、令和7年度第1回については令和7年10月下旬に開催する予定であること。
広島労働局では、広島県における地域協議会に参画いただく構成員である「職業紹介事業者若しくは特定募集情報等提供事業者又はその団体」を下記のとおり募集しますので、お知らせします。
記
1 要件(参加資格)
職業紹介事業者若しくは特定募集情報等提供事業者又はその団体(以下「職業紹介事業者等」という。)であって、次の全ての要件を満たしていること。
(1)広島県内の人材ニーズを把握しており、地域協議会において把握した人材ニーズに関して発言できること。
(2)広島県内に事業所が存在していること。
(3)過去3年以内に職業安定法(昭和22年法律第141号)又は労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護に関する法律(昭和60年法律第88号。第3章第4節の規定を除く。)に基づく行政処分(許可を除く。)を受けていないこと。
2 就任期間
令和7年10月下旬から令和8年3月31日。
但し、複数の職業紹介事業者等から応募があった場合には、事務局において調整を行うこと。
3 応募方法
令和7年9月1日(月)から令和7年9月12日(金)までに、応募票に必要事項を記入の上、下記のアドレスあて、電子メール(件名は「地域協議会構成員への応募について」)により提出すること。
4 構成員の選定
(1)複数の応募があった場合には、事務局において調整を行うこと。
(2)選定結果は、募集期間終了後に応募者に対し文書により連絡すること。
5 その他
地域協議会は、年2回(10~11月頃及び2~3月頃)開催する予定であり、令和7年度第1回については令和7年10月下旬に開催する予定であること。