このページのトップに戻る

公的職業訓練のご案内

 公的職業訓練とは、公共機関の訓練施設や民間の学校・事業主等に委託して実施される公的な職業訓練の総称です。

 求職者や在職者が職業人生のそれぞれのステージにおいて必要とする知識・技能を習得することを目的としています。

 

 大別すると、以下の3分類に分けられます。

 (1)離職者訓練

   何らかの理由で離職され、現在、求職中の方を対象としており、これから従事しようとする業務についての知識及び技能を習得するための訓練。

 (2)在職者訓練

   在職中の方を対象としており、現在もしくはこれから従事する業務の知識及び技能を高めるための訓練。 

 (3) 学卒者訓練

   新規学卒者をはじめ、卒業後3年以内の求職者を対象としており、これから従事しようとする業務についての知識及び技能を習得するための訓練。 

 

 

岐阜県内で開講・通所が可能な主な訓練コース(施設)のご案内

 ※申込方法などは、訓練の種類や実施施設による違いがありますので、詳しくは申込先へご確認ください。

 

 

1 離職者訓練

   離職者訓練については、いずれの施設においてもハローワークが申込先になります。

 

(1)

岐阜県離職者等委託訓練

(外部リンク) 

実施施設 県内の民間専修学校、専門学校などに委託して実施
期間 3ヶ月コース、4ヶ月コース、2年コース
主な科目 IT中級科、IT上級科、パソコン・FP総務事務科、CAD機械設計科、Webプログラミング科、医療・調剤・介護事務科、航空機組立技能科、経理事務スペシャリスト科、総合オペレーション科、介護員養成科、介護福祉士養成科等
入校時期 概ね毎月(コースによって入校月が異なります)
運営

岐阜県商工労働部

 

 (2)

ポリテクセンター岐阜の
離職者訓練
       

(外部リンク)       

実施施設 ポリテクセンター岐阜(土岐市)
期間 コースにより6ヶ月~7ヶ月
主な科目

CAD/CAM技術科・電気設備技術科・金属加工技術科・機械加工技術科・建築CADインテリア科

入校時期 概ね毎月(コースによって入校月が異なります)
運営

高齢・障害・求職者雇用支援機構 岐阜支部

 

(3)

岐阜県立国際たくみアカデミーの
離職者訓練

(外部リンク) 

実施施設 職業能力開発校(美濃加茂市)
期間 1年コース、2年コース

主な科目

入校時期

設備システム科、住宅建築科、自動車エンジニア科

4月

運営  
岐阜県立国際たくみアカデミー
 

 

(4)

岐阜県立木工芸術スクールの

離職者訓練

(外部リンク) 

実施施設 岐阜県立木工芸術スクール(高山市)
期間 1年
主な科目 木工科
入校時期 4月
運営

岐阜県立木工芸術スクール

 

(5)

ポリテクセンター中部の
離職者訓練

(外部リンク) 

実施施設 ポリテクセンター中部(小牧市)
期間 住宅デザインCAD科・精密溶接技術科・CAD/CAM技術科・機械加工技術科・機械設計科・電気設備エンジニア科・電気通信エンジニア科・ICT生産サポート科6ヶ月、住宅デザインCAD科・精密溶接技術科・電気設備科・マイコンプログラム技術科7ヶ月、CAD/CAM金型科9ヶ月
主な分野 住宅診断プランナー科、機械加工技術科、電気設備エンジニア科、精密溶接技術、CAD/CAM技術科等
入校時期 概ね毎月(コースによって入校月が異なります)
運営

高齢・障害・求職者雇用支援機構 愛知支部

 

 (6)

名古屋高等技術専門校の

離職者訓練

(外部リンク) 

      

実施施設 愛知県内の民間専修学校、専門学校などに委託して実施
期間 3ヶ月
主な科目 PC分野、情報技術分野、ビジネス分野、医療事務分野、介護福祉分野等
入校時期 概ね毎月(コースによって入校月が異なります)
運営

愛知県就業促進課 

 

 

2 在職者訓練  

  在職者訓練については、各訓練実施施設が申込先になります。 

 

(1)

東海職業能力開発大学校の

在職者訓練(能力開発セミナー)

(外部リンク)

 

実施施設 東海職業能力開発大学校(揖斐郡大野町)
期間 短期(2~5日間)

主な科目 

設計/開発、加工/組立、検査、保全/管理

運営  東海職業能力開発大学校
問合せ先     同 校  (援助計画課) 

〒501-0502 岐阜県揖斐郡大野町古川1-2

TEL:0585-34-3602

 (2)

ポリテクセンター岐阜の
在職者訓練(能力開発セミナー)

(外部リンク)

     

       

実施施設 ポリテクセンター岐阜(土岐市)
期間 適宜実施

主な科目

運営

問合せ先 

設計/開発、加工/組立、工事/施工、検査、保全/管理、教育/安全

高齢・障害・求職者雇用支援機構 岐阜支部

岐阜職業能力開発促進センター 事業主支援係 (ポリテクセンター岐阜)

〒509-5102 岐阜県土岐市泉町定林寺字園戸963-2

TEL: 0572-54-7155

 

(3)

岐阜県立国際たくみアカデミーの
在職者訓練(能力開発セミナー)

(外部リンク)

 

実施施設 職業能力開発短期大学校(美濃加茂市)、職業能力開発校(美濃加茂市)
期間 適宜実施
主な科目 電気工事科、建築大工科、屋根施工科、機械加工科、生産管理科、制御工学科、木工科他
運営  
岐阜県立国際たくみアカデミー
問合せ先

   同アカデミー (教務・開発援助課)

〒505-0004 岐阜県美濃加茂市蜂屋上蜂屋3545-3

TEL:0574-25-2423 

 (4)

岐阜県立木工芸術スクールの

在職者訓練
(外部リンク)

   

       

実施施設 岐阜県立木工芸術スクール(高山市)
期間 短期(2日間)

主な科目

運営 

問合せ先 

木工科

岐阜県立木工芸術スクール

   同スクール

〒506-0057 岐阜県高山市匠ケ丘町1-123

TEL:0577-32-1143 

 

3 学卒者訓練 

 学卒者訓練については、各訓練実施施設が申込先になります。

 

(1)

東海職業能力開発大学校の

学卒者訓練

(外部リンク) 

実施施設 東海職業能力開発大学校(揖斐郡大野町)
期間 2年コース
主な科目 生産技術科、電気エネルギー制御科、電子情報技術科、生産機械システム技術科、生産電気システム技術科、
生産電子情報システム技術科
入校時期 4月
運営 東海職業能力開発大学校
   

 (2)

岐阜県立国際たくみアカデミーの
学卒者訓
       

(外部リンク)       

実施施設 職業能力開発短期大学校(美濃加茂市)、職業能力開発校(美濃加茂市)
期間 1年コース、2年コース
主な科目 自動車エンジニア科、生産技術科、建築科
入校時期 4月
運営
 
岐阜県立国際たくみアカデミー
 
            

4 障がい者向け訓練 

 障がい者向け訓練については、ハローワークが申込先になります。

 

(1)

岐阜県立障がい者職業能力
開発校

(外部リンク) 

実施施設 岐阜県障がい者職業能力開発校(岐阜市)
期間 1年コース
主な科目 基礎実務科、OAビジネス科、Webデザイン科      
入校時期 4月
運営 岐阜県 商工労働部 労働雇用課 (障がい者就労係)
    

(2)

岐阜県障がい者委託訓練       

(外部リンク)       

実施施設 県内の民間専修学校、専門学校などに委託して実施  
期間 2か月~2.5か月
主な科目 IT技能習得訓練科、ゼロから始める就職サポート科
入校時期 随時
運営
 

岐阜県 商工労働部 労働雇用課 (障がい者就労係)
   


 

介護労働講習のご案内 

介護労働安定センターでは、「介護労働者の雇用管理の改善等に関する法律」の指定法人として、介護労働者の雇用の安定、能力の開発・向上を図る目的で雇用保険の受講指示者等を対象に、実践力を備えた介護人材の育成と介護福祉国家試験の受験資格を満たすための支援を図るため、実務者研修、実践講習、就職支援などで 構成する『介護労働講習(実務者研修を含む)』を実施しています。
 

介護労働安定センター 
(外部リンク)



 
実施施設 ワークプラザ岐阜(岐阜市)
期間
 
6ヶ月 (うち講習日数105日)
※介護福祉士実務者研修(450講間)に加え、現場実習、就職支援等を含みます。
開講時期 6月
運営 介護労働安定センター 岐阜支所

 

 

←公共職業訓練トップへ戻る

 

岐阜労働局 〒500-8723 岐阜県岐阜市金竜町5-13岐阜合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Gifu Labor Bureau.All rights reserve