ニュース&トピックス各種法令・制度・手続き事例・統計情報窓口案内労働局について
ホーム > 各種法令・制度・手続き > 労働基準・労働契約関係 > 法令・制度 > 労働基準法の解説 > 有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準の概要
各種法令・制度・手続き

Get ADOBE READER

サイト内のPDF文書をご覧になるにはAdobe Readerが必要です。

有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準の概要

1 契約締結時の明示事項等

(1) 使用者は、有期契約労働者に対して、契約締結時にその契約の更新の有無を明示し

   なければなりません。

(2) 使用者が、有期労働契約を更新する場合があると明示したときは、労働者に対して、

  契約を更新する場合またはしない場合の判断の基準を明示しなければなりません。

(3) 使用者は、有期労働契約の締結後に(1)または(2)について変更する場合には、労働

  者に対し、速やかにその内容を明示しなければなりません。

更新の有無の明示の例
判断の基準の明示の例

・自動的に更新する

・更新する場合があり得る

・契約の更新はしない     など

・契約期間満了時の業務量により判断する

・労働者の勤務成績、態度により判断する

・労働者の能力により判断する

・会社の経営状況により判断する

・従事している業務の進捗状況により判断する    など

 これらの事項については、トラブルを未然に防止する観点から、使用者から労働者に対して

書面により明示することが望ましいものです。

2 雇止めの予告

      使用者は、契約締結時に、その契約を更新する旨明示していた有期労働契約(締結して

   いる労働者を1年を超えて継続して雇用している場合に限ります)を更新しない場合には、

   少なくとも契約の期間が満了する日の30日前までに、その予告をしなければなりません。

  ●対象となる有期労働契約

   (1) 1年以下の契約期間の労働契約が更新または反復更新され、最初に労働契約を

    締結してから継続して通算1年を超える場合

   (2)1年を超える契約期間の労働契約を締結している場合

3 雇止めの理由の明示

   使用者は、雇止めの予告後に労働者が雇止めの理由について証明書を請求した場合

   は、遅滞なくこれを交付しなければなりません。

   また、雇止めの後に労働者から請求された場合も同様です。 

 ※ 明示すべき「雇止めの理由」は、契約期間の満了とは別の理由によることが必要です。

雇止めの理由の明示の例

・前回の契約更新時に、本契約を更新しないことが合意されててたため

・契約締結当初から更新回数の上限を設けており、本契約は当該上限に係るものであるため

・担当していた業務が終了・中止したため

・事業縮小のため

・業務を遂行する能力が十分ではないと認められるため

・職務命令に対する違反行為を行ったこと、無断欠勤をしたこと等勤務不良のため     など

4 契約期間についての配慮

      使用者は、契約を1回以上更新し、1年を超えて継続している有期契約労働者との契約

   を更新しようとする場合は、契約の実態及びその労働者の希望に応じて、契約期間をでき

   る限り長くするよう努めなければなりません。

 

 

本文はここまで
このページのトップに戻る

秋田労働局

〒010-0951 秋田県秋田市山王7-1-3秋田合同庁舎4階(総務課、雇用環境・均等室、労働基準部)

〒010-0951 秋田県秋田市山王6-1-24山王セントラルビル6階(労働保険徴収室)

〒010-0951 秋田県秋田市山王3-1-7東カンビル5階(職業安定部)

Copyright(c)2000-2011 Akita Labor Bureau.All rights reserved.