お仕事をお探しの方へ
求職者マイページ
求職者マイページを開設するとこんなメリットがあります!
| 求職者マイページとは、仕事探しのサービスをオンライン上で受けられる求職者向けの個人ページです。 求職者マイページを開設すると、ご自宅のパソコン、タブレット、スマートフォンなどから以下のサービスが利用でき、お仕事探しがより便利になります。 ①登録した求職情報を確認することや変更することができます 。 ②求人の検索条件を保存したり、気になった求人を保存することができます。 ③ハローワークでご紹介した求人の内容や紹介状、応募履歴を確認することができます。 ④ハローワークからおすすめの求人情報を受け取ることやオンライン紹介で職業紹介(オンラインハローワーク紹介)を受けることができます。 ⑤求人に直接応募すること(オンライン自主応募)ができます。 ⑥メッセージ機能により、応募した求人の担当者とやりとりできます。 ※メッセージをやりとりできるのは、求人事務所が「求人者マイページ」を開設している場合です。 求職者マイページアカウント登録(ハローワークで手続きしていない方) 求職者マイページ開設(ハローワークの窓口で求職登録とアカウント(メールアドレス)登録の手続きが完了している方) |
![]() |
jobtag
職業情報提供サイト(日本語版O-NET)
まだ就業経験のない方や再就職先を探している方が、どんな職業があるのかいろいろな切り口から探したり、その職業ではどんな仕事内容・作業が一般的に行われ、どんなスキルや知識を持った方が働いているのか調べたりすることができます。
詳しくは職業情報提供サイト(日本語版O-NET)jobtagホームページをご覧ください。

公的職業訓練
※テキスト代等は自己負担になります。
希望する就職を実現するために必要な職業スキルや知識を習得することができる公的な制度です。
詳しくは愛知労働局訓練課ホームページをご覧ください。
また、条件を満たす方は各種手当等を受給しながら訓練校に通うことができます。詳しくは雇用保険の「職業訓練について」をご覧ください。
ジョブカード作成について
一部の職業訓練を受けるときや専門実践教育訓練給付金等を受けようとする場合にジョブカードの作成が必要です。令和7年度のジョブカード作成については、厚生労働省から委託を受けた株式会社パソナが行います。
厚生労働省 令和7年度キャリア形成・リスキング推進事業ホームページから内容を確認し、予約をしてください。
(本事業は厚生労働省より株式会社パソナが委託・運営しています)
学生および既卒3年以内の方の職業相談
求人情報の提供、職業紹介、応募書類に関する相談、面接対策等の就職活動の課題を一緒に解決します。お気軽にご相談ください。

ご案内
| ◆ | いちのみや若者サポートステーション |
| 地域若者サポートステーション(通称:サポステ)では、49歳までの若年無業者等で就職を目標とする人とその家族を対象に就職支援を行っています。 | |
| ◆ | 求人情報誌 |
| 求人情報誌の作成については、平成31年4月1日より廃止となりました。 求人の閲覧等を希望される方につきましては、ハローワークの求人検索端末、もしくはハローワークインターネットサービスのご利用をお願い致します。 |
|
| ◆ | ハローワーク犬山の職業相談・職業紹介窓口を余裕をもってご利用いただくためのご案内 |
![]() |
|
| ◆ | 外国籍の方への対応について |
| ハローワーク犬山では外国籍の方向けに通訳員を配置しています。 ・対応言語及び曜日 |
|
| ポルトガル語:月曜日~金曜日(土日、祝日、休日、年末年始を除く) | |
| スペイン語:月曜日~金曜日(土日、祝日、休日、年末年始を除く) | |
| ベトナム語:火曜日(土日、祝日、休日、年末年始を除く) ・対応時間 |
|
| 9:00~12:00、13:00~17:00 他のハローワークの状況については、「通訳(つうやく)がいるハローワークのご紹介(しょうかい)」を参考にしてください。(愛知労働局のホームページにリンクします) 下の画像をクリックするとポルトガル語、スペイン語、及びベトナム語での案内を見ることができます。 ・ポルトガル語 ![]() ・スペイン語 ![]() ・ベトナム語 ![]() |
|
| ◆ | 聴覚障害のある方への対応について |
| 対応日時 原則毎週水曜日 13:30~15:30 |
|





