賃金引き上げに向けた支援策の周知を依頼しました

 厚生労働省では、「デフレ完全脱却のための総合経済対策」(令和5年11月2日閣議決定)において、「足元の賃上げの動きを持続的なものとするため、中堅・中小企業に対し、価格転嫁、人手不足対応、生産性向上への支援を含め、賃上げ継続に向けた支援を行う。」こととされたことを踏まえ、特に中小企業・小規模事業者の生産性向上に向け、様々な支援策を提供しています。
 例えば「業務改善助成金」では、事業場内で最も低い賃金を引き上げ、かつ、設備投資などを行った場合にその費用の一部の助成を行っています。
 富山県においても、業務改善助成金の上乗せ補助として「富山県賃上げサポート補助金」制度を設けています。
 このほか政府の支援策を横断的に集約した「賃金引上げ特設ページ」「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」など、企業が賃金引上げを検討する際の参考となる情報を広く周知するため、県内の団体を訪問し、その依頼を行いました。
<県内団体への依頼文書>
  依頼文書一覧をご参照ください。
 
<パンフレット等の掲載先一覧>
  パンフレット等一覧をご参照ください。
 
【訪問先】 (訪問順)
    富山県中小企業団体中央会 
    富山県商工会議所連合会
    一般社団法人 富山県経営者協会
    富山県商工会連合会
    一般社団法人 富山県トラック協会
    一般社団法人 富山県建設業協会  
    一般社団法人 富山県建設産業団体連合会
 
【訪問者】 
    富山労働局 倉重労働基準部長
    富山労働局 風間監督課長
    富山県 赤崎労働政策課長
    富山県 高岡労働政策課主任
 
【訪問の様子】
 江下専務理事(左)に依頼文を手渡す倉重部長(中央)と赤崎課長(5月20日 富山県中小企業団体中央会)



 大橋常任理事事務局長(左)に依頼文を手渡す倉重部長(中央)と赤崎課長(5月20日 富山県商工会議所連合会)



 寺山専務理事(右)に依頼文を手渡す倉重部長(中央)と赤崎課長(5月22日 一般社団法人富山県経営者協会)



 武部事務局長(右)に依頼文を手渡す倉重部長(中央)と赤崎課長(5月22日 富山県商工会連合会)



 林専務理事(右)に依頼文を手渡す風間課長(中央)と高岡主任(5月22日 一般社団法人富山県トラック協会)


 
 加藤専務理事(右)に依頼文を手渡す倉重部長(中央)と赤崎課長 (5月23日 一般社団法人富山県建設業協会)



 松原事務局長(右)に依頼文を手渡す倉重部長(中央)と赤崎課長 (5月23日 建設産業団体連合会)

問い合わせ

この記事に関するお問い合わせ先

労働基準部監督課

TEL
076-432-2730

その他関連情報

情報配信サービス

〒930-8509 富山市神通本町1丁目5番5号富山労働総合庁舎

Copyright(c)2000-2011 Toyama Labor Bureau.All rights reserved.