富山労働基準監督署からのお知らせ

令和7年度「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」が始まります!(令和7年5月更新)

 令和7年5月1日から9月30日までは「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」期間となります。特に7月は重点取組期間となりますので、熱中症に対する万全の備えをお願いいたします。
 また、令和7年6月1日からは新たな熱中症に関する規制が施行されますので、必要な措置を講じるようお願いいたします。
 熱中症防止に向けた取組について(要請)
 令和 7 年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」(実施要綱)
 令和 7 年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」(リーフレット)
 「令和7年6月1日に改正労働安全衛生規則が施行されます」(リーフレット)
 

道路貨物運送業の労働災害防止に向け事業者団体へ要請を実施(令和7年4月更新)

 富山労働基準監督署では、管内において道路貨物運送業の労働災害が増加傾向にあることから、事業者団体(一般社団法人富山県トラック協会)へ災害防止に係る要請を行いました。
 運送関係事業者の皆さまにおかれましては要請の趣旨をご理解いただき、労働災害防止に向けた安全管理の徹底をお願いいたします。
 プレスリリース
 要請文(一般社団法人富山県トラック協会 あて)
 要請文(管内運送関係事業者 あて)
 要請文書交付の様子(リンク先)
                      

建設業におけるリスクアセスメントを定着させましょう!(令和7年4月更新)

 令和6年の県内の建設業における労働災害による休業4日以上の死傷者数は182名(うち死亡者数6名)と令和5年と比較し大幅な増加となりました。
 重篤な結果に繋がる墜落・転落災害をはじめとした労働災害を防止するため、以下掲載のリーフレットをご覧いただき、店社及び現場におけるリスクアセスメントの取り組み定着をお願いいたします。
「~危険の芽を摘み取ろう~リスクアセスメントで未然に労働災害を防ぎましょう!」
(リーフレット)

 

新たな化学物質規制はあらゆる業種で対応が必要です!(令和7年4月更新)

 令和5年4月1日から順次施行されている化学物質規制は業種を問わず、対象となる化学物質を製造・取り扱う場合に対応が必要となります。
 以下掲載のリーフレットをご覧いただき、必要な対応をお願いいたします。
「あらゆる業種に関わる新たな化学物質規制が始まります!」(リーフレット)
 

食料品製造業の労働災害が増加しています(令和7年2月更新)

 令和6年における富山市内の食料品製造業の労働災害死傷者数(休業4日以上)が、令和5年に比べほぼ倍増しています。
 今一度、機械設備の点検時や脚立・階段使用時の安全教育、また、転倒災害防止対策の徹底についてよろしくお願いいたします。
「食料品製造業の労働災害が増加しています。」(リーフレット)


富山労働基準監督署の所在地
 〒930-0008
  富山市神通本町1丁目5番5号 富山労働総合庁舎2階
  TEL:076-432-9141
  FAX:076-432-9539

その他関連情報

情報配信サービス

〒930-8509 富山市神通本町1丁目5番5号富山労働総合庁舎

Copyright(c)2000-2011 Toyama Labor Bureau.All rights reserved.