ハローワークあべの

求職者の方へ事業主の方へ各種情報ハローワーク一覧

ホーム > ハローワーク一覧 > ハローワーク阿倍野 > 事業主のみなさまへ > 新規学卒者(中学・高校・大学等)の求人申込み

 

新規学卒者(中学・高校・大学等)の求人申込み

 

あべの・わかものハローワークは、
令和5年3月31日をもって業務を終了いたしました。

令和5年4月以降、求人の提出はハローワーク阿倍野(文の里庁舎)
へお願いいたします。



令和6年度高卒求人(令和7年3月卒業予定者対象)の申込みについて
今年度におきましても「学卒求人説明会」は「動画視聴形式」となります。
以下の「申込みまでの流れ」に沿ってご準備願います。

 
 
テキスト ボックス: 申込みまでの流れ
Madeno
Nagare
  ①最初に、大阪労働局作成のYouTube動画
   「学卒求人説明会兼公正採用選考人権啓発推進員研修会」を必ずご視聴ください
   動画は以下の大阪労働局ホームページ内の特設ページから視聴できます。
   【特設ページURL】
   https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-
roudoukyoku/mokuteki_naiyou/gakusotsukyuujinsetsumeikai_r06.html

  ②視聴後は、上記特設ページ内にあります
   「『公正な採用選考』のためのチェックリスト及び動画視聴研修受講報告書」を

   求人申込時にご提出いただきます。
   なお、チェックリストは下記の「各種様式」からでもダウンロードできます。
 
  ③求人申込みは6月3日(月)から受付開始となります。

   申込みにあたっては、必ず以下の説明資料「令和6年度 新規学卒求人の提出にあたって」を
   ダウンロードしていただき、内容をご確認
いただくようお願いします。
   求人申込みに必要な書類やスケジュール、注意事項等が記載されています。
    こちらから→
【令和6年度 新規学卒求人の提出にあたって】

 
 
テキスト ボックス: 各 種 様 式
  ◆以下、【様式A】~【様式E】は求人申込みに必要な書類ですが、申込み内容等により
   提出が不要な様式もあります。
   また、【様式F】は内定後に提出いただくものですので、求人申込時は提出不要です。
   
※【様式A】~【様式F】はダウンロードしてご利用ください。

 
   
【様式A】高卒求人申込書
(PDF版)    【様式A】高卒求人申込書(エクセル版)
  ※記載方法につきましては、大阪労働局作成の「新規学校卒業予定者の求人・募集の手引き」を
   ご活用ください(学卒求人に関する説明や、公正採用選考に関する事項が記載された冊子です)。
   手引きは上記特設ページからダウンロードできます。
   なお、前年度(令和5年度)も高卒求人を申し込まれている場合は、朱書き訂正した求人票を
   提出いただければ、求人申込書の提出は不要です。

   【様式B】「公正な採用選考」のためのチェックリスト及び動画視聴研修受講報告書
   【様式C】採用選考関係書類等点検票 
   【様式D】応募前職場見学実施予定表
   【様式E】学校・推薦人員一覧表
   【様式F】採用(内定)状況報告書
 
 
テキスト ボックス: 高卒求人のスケジュールdeno
Nagare 

  
  ○6月 1日(土)~求人申込み開始
  ○7月 1日(月)~求人票返戻、求人活動開始
  ○9月 5日(木)~高校からの応募・紹介(推薦)
  ○9月 16日(月・祝)~選考開始、採否決定


 
◆大学等卒業予定者対象求人について
 大学・短期大学・専修学校等の令和7年3月卒業・修了予定者を対象とした求人のスケジュール

 ※令和5年度(令和6年3月卒業)と同様です
 2/1~ 求人申込み開始
 4/1~ 求人内容の公開(インターネット)
 6/1~ 応募・採用選考開始
 10/1~ 採用内定
 
○申込みには「大卒等求人申込書」が必要となりますが、昨年度も提出され、今年度においても職種や就業場所、雇用形態に変更がない場合は「昨年度求人票の更新」処理も可能です。詳しくはハローワークまでお問い合わせください。
   【様式】大卒等求人申込書
   【別紙】オンライン自主応募に関する注意文

 



 

求人申込みは、事業所の所在地を管轄するハローワークへお願いします。
○ハローワーク阿倍野の管轄は、阿倍野区・平野区・西成区・住吉区・東住吉区・住之江区です。
 


求人条件は法令を遵守してください

  最低賃金・法定労働時間・年次有給休暇・社会保険や労働保険の加入義務などの

  労働法令に違反した内容とならないよう注意してください。

 

 

求人数は慎重に記載してください 

  求人申込み後における求人数の削減や求人取消は、

  学校における進路指導にも大きな混乱を生じさせることになります。

  求人数の記載については特に慎重に行ってください。

 

 

その他の留意事項

  求人申込みは、人事権(採用権)のある事業所単位(原則として雇用保険適用事業所単位)で、

  必ずその会社(事業所)の採用・人事責任者が行ってください。

 

 

中学校卒業者対象求人のお願い

  中学生を対象とする求人は、その求人内容が一部の仕事に偏りが見られるなど、

  実質的には不足しているという厳しい現状となっています。

  中学校卒業者は次代を担う青少年であり、生徒個人にとっても就職は将来を左右する重要な問題です。

  同時にこれらの生徒が適切な職業を得て、その能力を十分に発揮し、

  産業社会で活躍することが社会的にも要請されています。

  高校卒業者に限定した求人になりがちですが、中学卒業と同時に就職する者、

  また、昼間働きながら定時制高校に通学する生徒も多数あることをご理解のうえ、

  一件でも多くの求人の申込みをお願いいたします。

 

 

※ご不明な点や詳細については、お問い合わせください。

 ハローワーク阿倍野(文の里庁舎):06-4399-6007(部門コード31#)

 

 
 

ハローワーク阿倍野

〒545-0004 大阪市阿倍野区文の里1-4-2

TEL : 06-4399-6007

Copyright(c)2000-2016 Osaka Labour Bureau. All rights reserved.