~就職氷河期世代のための~
職場実習・体験を実施します!!
![]() |
|||
職場実習・体験はじまるよ! |
![]() |
||
この「職場実習・体験」は、現在も不本意ながら不安定な職に就いているなど、
様々な課題に直面している就職氷河期世代の方々に、就労体験を通じて
業種・職種に対する理解を深めていただくことを目的に実施するものです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
お申し込みの流れなど 詳しくは【職場実習・体験リーフレット】 をご覧ください。
参加企業続々登録中!
*お問い合わせ、お申し込み等は実施ハローワークへお願いします。
職場実習・体験可能企業 現在18社!!
☆★☆参加企業情報☆★☆
*青色の文字をクリックすると、企業PRシートをご覧いただけます。◆ 南大阪第一交通株式会社 | ◆近畿産業株式会社 | ◆月盛スクリュー株式会社 | |||||
◆ 株式会社ニシト発條製作所 | |||||||
◆有限会社新村新聞補 | ◆有限会社永世会 グループホーム成寿苑 |
◆ 株式会社壱 | |||||
◆株式会社あさがおねっと | ◆社会福祉法人嘉舟会 いなば荘 | ||||||
◆社会福祉法人福友会 | ◆株式会社ニッコー | ◆泉州ケアサービス株式会社 | |||||
◆有限会社 介護サービスセンターささゆり | ◆株式会社トラストテック | ◆猪山タクシー株式会社 | |||||
◆株式会社CBSファシリティーズ 大阪支店 | |||||||
随時更新いたします! | お楽しみに☆ |
★☆★気になるお仕事が見つかったら、お気軽に最寄りのハローワークまでご相談ください!!★☆★
☆★☆実習内容詳細・企業情報等☆★☆
☆☆☆☆画像をクリックすると、企業のPRシートをご覧いただけます☆☆☆
南大阪第一交通株式会社 | |||
![]() |
月盛スクリュー株式会社 | ||||
![]() |
||||
株式会社壱 | ||||
![]() |
||||
株式会社あさがおねっと | ||||
![]() |
||||
株式会社ニッコー | ||||
![]() |
||||
株式会社フィールド | ||||
![]() |
||||
泉州ケアサービス株式会社 | ||||
![]() |
||||
株式会社トラストテック | ||||
![]() |
||||
猪山タクシー株式会社 | ||||
![]() |
||||
フセハツ工業株式会社 | ||||
![]() |
||||
- 職場実習・体験ってなに?
実習先の事業所で実際に働いている人のお仕事の一部または全体を体験・見学します。
職種や業種への理解を深めていただくことを目的にしています☆ - 誰が利用できるの?
就職氷河期世代の方で、これまでお仕事の経験が少ない方や正社員雇用などの
安定就労を目指す方が対象です☆
また、サポステなどの支援を受けている方も対象になります。 - どんなことをするの?
実習先で行っている、実際の業務を体験できます☆ネジの製造や検品、配車アプリ体験やタクシー乗車体験、
高齢者のお世話や介護、古紙のリサイクル業務、飲食店での調理や接客、障がい児の発達支援
立体駐車場のメンテナンス業務 などなど、 様々なお仕事を体験できます! - 期間や内容は?
期間は2日~1週間を基本として、1日あたりの時間は3時間~、会社の所定労働時間内で実施します。
時間や日数は希望に応じて調整可能な場合もあるので、興味のあるお仕事があればお気軽にご相談ください☆ - 内容は 実習先事業所の実際のお仕事を体験したり、見学したりします。
たとえば製造業では、商品の製造工程の一部を体験できたり、運輸業では
配車アプリを使ったシミュレーションなども実施します。
それぞれの事業所の具体的な内容については、ハローワークの窓口でご確認いただけます☆ - お給料はもらえるの?
この職場実習・体験は「労働」ではないので、お給料はもらえません。
また実習先事業所までの交通費も自己負担となります。 - 気をつけることはある?
実習期間中は所定の保険に加入していただきます。*保険料の負担はありません
体験するお仕事によって、スーツ着用や汚れてもいい服装などの指定がある場合があります。
採用を前提とした職場体験ではないので、体験したお仕事の求人があるとは限らない点も注意が必要です☆ - どんないいことがあるの?
今まで知らなかったお仕事を知る機会になるので、自分の興味や適性を再確認できたり、
仕事や業界についての理解が広がります。
また、働く人の様子から、会社の雰囲気をじっくり見ることが出来ます。 - どうやって申し込むの?
まずはハローワークの窓口でご相談ください!
これまでのご経験や興味のあるお仕事、就職する上で不安に思うことなどをお聞きし、
担当者と一緒に登録事業所の中から実習先を選びます☆