国と地方の一体的実施
国と地方それぞれの長所を活かしながら、効果的な雇用対策を行うため、国と地方の一体的実施を推進しています。
この事業は、希望する自治体において、国が行う無料職業紹介等と自治体が行う業務を一体的に実施するものです。
一体的実施は、(1)自治体の提案に基づき、国と自治体が協議して内容を決定し、協定の締結等により実施に移すこと、(2)利用者のニーズに応えられるよう運営協議会を設置することなど、自治体主導でハローワークと一体となったさまざまな工夫が行える新しい事業になります。
新潟県では、下記の3つの施設において、国と自治体の一体的実施に取り組んでいます。
ワークポート新潟 …国、県、市の一体的実施
新潟市東区下木戸1-4-1 新潟市東区役所1F( Tel 025-256-7060)
○業務内容…新潟市と新潟県とハローワークが協力して、就労支援と生活支援をワンストップで行うワークポート新潟を開設しています。
生活保護・住宅支援給付・児童扶養手当をお受けの方などで、就労による自立をお考えの方はご利用ください…
新潟市中央・西区役所ハローワークコーナー …国、市の一体的実施
【中央区役所】新潟市中央区西堀通6番町866番地 4階 新潟市中央区役所保護課
( Tel 025-223-7350 )
【西区役所】新潟市西区寺尾東3丁目14-41
( Tel 025-264-7328 )
○業務内容…新潟市とハローワークが協力して、就労支援と生活支援をワンストップで行う職業相談のコーナーを開設しています。
生活保護・住宅支援給付・児童扶養手当をお受けの方などで、就労による自立をお考えの方はご利用ください…
にいがた暮らし・しごと支援センター …国、県の一体的実施
東京都渋谷区神宮前4-11-7 表参道・新潟館ネスパス2F(Tel 03-5771-7755)
○業務内容…にいがた暮らし・しごと支援センターでは、首都圏における新潟への就職の情報源として、U・Iターン就職をお考えの皆様をサポートしています。
また、県内の子育て支援や住宅補助など移住を支援する制度の紹介や移住希望市町村とのコーディネート等を実施しており、仕事と暮らしの両面から新潟へのU・Iターンをサポートしています…