ハロートレーニング(職業訓練)
ハロートレーニングとは

ハロートレーニング(職業訓練)は、
希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識などを習得することができる公的制度です。
こちらもご覧ください!
厚生労働省HP(ハロートレーニング特設ページ)
希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識などを習得することができる公的制度です。
こちらもご覧ください!
厚生労働省HP(ハロートレーニングについて)
ハロートレーニング(職業訓練)には、
主に『雇用保険を受給している求職者の方』を対象にした
公共職業訓練と、
主に『雇用保険を受給できない求職者の方(受給が終わった方も含む。)』を対象にした
求職者支援訓練があります。
こちらもご覧ください!
厚生労働省HP(ハロートレーニング特設ページ)
説明会の開催案内
2025年7月23日更新
7月開催一覧 8月開催一覧
★開催コース及び日時は随時、追加及び変更される可能性があります★
厚生労働省 建設労働者育成支援事業
【建設土木多目的コース】説明会
※このコースは上記の公的職業訓練とは異なる制度で行われる建設業の無料職業訓練です。
7月開催一覧 8月開催一覧
★開催コース及び日時は随時、追加及び変更される可能性があります★
厚生労働省 建設労働者育成支援事業
【建設土木多目的コース】説明会
※このコースは上記の公的職業訓練とは異なる制度で行われる建設業の無料職業訓練です。
新潟県内の訓練開講予定
最新:令和7年7~9月開講版

職業訓練選考試験サンプル問題
★あくまで問題のサンプルであり練習問題ではないため回答は用意されていません。
pickup! ハロートレーニング①

コミュニケーション能力や、ビジネスマナーの習得を目指します!
あらゆる職種において必要とされる
・パソコンの基礎知識
・文章作成、表計算ソフト、プレゼンテーションソフトの技能が身に付きます!
・日商PC検定 データ活用3級
・日商PC検定 文章活用3級
の合格を目指します。
募集期間:7月25日(金)まで
※応募締め切り間近です!申し込み検討されている方は早めにハローワーク新津まで
あらゆる職種において必要とされる
・パソコンの基礎知識
・文章作成、表計算ソフト、プレゼンテーションソフトの技能が身に付きます!
・日商PC検定 データ活用3級
・日商PC検定 文章活用3級
の合格を目指します。
募集期間:7月25日(金)まで
※応募締め切り間近です!申し込み検討されている方は早めにハローワーク新津まで
pickup! ハロートレーニング②

プログラミングを学ぶコースではありますが、Word・Excelの基本操作から始まり、
次第に専門的な内容を学んでいくコースとなります。
・情報セキュリティーの必要性やコンプライアンスについて
今後欠かせない知識となる情報セキュリティ部門検定試験
・企業が求めるPCスキルのレベルである日商PC検定 データ活用2級
・基本的なIT知識を有する証明にもなるPython3認定基礎試験
の合格を目指します。
募集期間:8月12日(火)まで
次第に専門的な内容を学んでいくコースとなります。
・情報セキュリティーの必要性やコンプライアンスについて
今後欠かせない知識となる情報セキュリティ部門検定試験
・企業が求めるPCスキルのレベルである日商PC検定 データ活用2級
・基本的なIT知識を有する証明にもなるPython3認定基礎試験
の合格を目指します。
募集期間:8月12日(火)まで
pickup! ハロートレーニング③

事務職の様々な業務に対応できるよう、
6ヶ月間、基本からスタートし
企業実務に必要な簿記会計・給与計算・社会保険などに関する
実践的知識・技能はもちろん
Excelのデータ分析技能が取得出来るコースになります。
・日商簿記検定 2級
・日商PC検定 データ活用2級
・日商電子会計実務検定 3級
の合格を目指します。
募集期間:7月28日(月)まで
6ヶ月間、基本からスタートし
企業実務に必要な簿記会計・給与計算・社会保険などに関する
実践的知識・技能はもちろん
Excelのデータ分析技能が取得出来るコースになります。
・日商簿記検定 2級
・日商PC検定 データ活用2級
・日商電子会計実務検定 3級
の合格を目指します。
募集期間:7月28日(月)まで