交通アクセス・窓口のご案内

管内の概況

 当所管内は、南魚沼市・魚沼市・湯沢町の2市1町で、新潟県の南東部に位置し、尾瀬への観光ルートでもある奥只見や越後三山のほか、苗場山・谷川岳・巻機山等2千メートル級の山々にも囲まれていると共に、日本一の長さを誇る信濃川の支流である清流魚野川が流れる豊かな自然に囲まれた地域である。 交通機関は上越新幹線、JR上越線、関越高速自動車道、国道17号線がほぼ並行して管内を縦貫し、首都圏から新潟県へ入る玄関口となっている。また、南魚沼と頚城地方を結ぶほくほく線により、北陸方面への時間短縮が図られている。
 当地域は全国有数の豪雪地であり、かつては雪が産業経済発展の障害となっていたが、今では恵まれた交通網を背景に雪を克服し、年間を通じ自然資源を活用したスポーツ施設(スキー場・ゴルフ場・テニスコート・オートキャンプ場等)が整備されているほか、川を大規模に堰き止めての独特の漁法を用いた「やな場」や温泉等の観光施設が各地にあり、訪れる観光客を楽しませている。
 産業の構成では、サービス業の第3次産業や、きのこ等食料品製造業を中心とした第2次産業の割合が高くなっている。また、米のトップブランド「魚沼産コシヒカリ」の生産も盛んである。
 地域ブランドとして全国的に高い評価を受けている南魚沼産コシヒカリを中心とした農業の振興、新たな起業への支援と優良企業の誘致をさらに進め、若者が定住し安心して働けるまちづくりを行っている。四季折々の彩り豊かな自然景観と自然環境に恵まれた山紫水明の地でのスキーなどのスポーツ、屋外レクリエーション、グリーンツーリズム、温泉など資源を生かした多彩な交流の拡大により、市・町の一層の発展・飛躍が期待されている。

ページの先頭へ戻る

交通アクセス

・最寄り駅 JR六日町駅から約1km 徒歩約14分
・最寄りバス停 南越後観光バス 安定所前バス停から徒歩0分
・無料駐車場・駐輪場もありますので安心してご来所いただけます。

ページの先頭へ戻る

庁舎のご案内

ページの先頭へ戻る

窓口のご案内

受付

 ご来所の方は、まずは受付へお声がけください。
 ご用件により各窓口をご案内させていただきます。
・各窓口の混雑具合や待ち人数が一目でわかるようにモニターを設置しており、お名前でお呼びせず、受付番号でお呼びするボイスコールを導入しています。
・プライバシー対策として、各窓口には個別に仕切りを設置しており、感染症対策としてアクリル板を設置しています。また、レイアウトにより待合席から窓口の様子が見えにくくなっています。

職業相談窓口

・お仕事探しに関する相談の窓口になります。
  応募したい求人がある方、どのような求人があるか調べたい方、応募書類(履歴書・職務経歴書)の書き方、面接の受け方、ハロートレーニング(公的職業訓練)を考えている方など、就職についての様々な相談が可能です。
※詳細は、「お仕事をお探しの方へ」をご覧ください。

求人・助成金窓口

・人材を募集するための求人申込の窓口になります。
 応募者が集まりやすくなるためのアドバイス、南魚沼地域の労働市場情報の提供など、人材募集の際の様々なお手伝いをさせていただきます。
・各種助成金の窓口になります。
 高年齢者や障害者などの就職が特に困難な者をハローワーク等の紹介で雇い入れた場合の「特定求職者雇用開発助成金」、景気変動等により事業活動の縮小を余儀なくされた場合に、休業等により従業員の雇用の維持を図る事業主に対する「雇用調整助成金」、非正規労働者のキャリアアップ(正社員化、賃金アップ、社会保険適用など)を実施した事業主に対する「キャリアアップ助成金」などのご案内をさせていただきます。
※詳細は、「事業主の方へ」をご覧ください。
・その他、新規学校卒業予定者の求人募集、就職相談の窓口もあります。
※詳細は、「新規学校卒業予定者の方へ」をご覧ください。

雇用保険窓口

・雇用保険給付の窓口になります。
 雇用保険の失業等給付のうち、失業された方が1日も早く再就職ができるよう就職活動を支援するための「求職者給付(基本手当、高年齢求職者給付、特例一時金)」、再就職を促進するための「就職促進給付」、能力開発の取組を支援し、雇用の安定と再就職の促進のための「教育訓練給付」などの手続きをご案内させていただきます。
※詳細は、「お仕事をお探しの方へ」をご覧ください。
・雇用保険適用の窓口になります。
 初めて労働者を雇い入れた場合の設置届、事業を廃止した場合の廃止届、労働者を雇い入れた場合の雇用保険取得届、退職した場合の喪失届、雇用継続給付(高年齢継続給付、育児休業給付、介護休業給付)などの手続きをご案内させていただきます。
※詳細は、「事業主の方へ」をご覧ください。

情報コーナー

・各種セミナー・イベント情報、事業所情報、ハロートレーニング(公的職業訓練)などのリーフレットを配架していますので、ご自由にお持ちください。
・玄関横には、週刊求人情報、シニア求人情報も配架していますので、ハローワークの開庁時間外にも情報をお持ち帰りいただけます。

来所者端末

・ハローワークに設置してあるパソコン(8台)を使用して、求人募集を探すことができます。南魚沼地域(南魚沼市・魚沼市・湯沢町)に限らず全国の求人を探すことができ、気になる求人は印刷をすることができます。
 また、気になる求人は職業相談窓口で応募をしたり、不明な点の確認なども可能です。
※パソコンをご使用の際は、受付はお申し出ください。

待合席

・3席×4列と奥の雇用保険窓口前にも3席×2列の待合席をご用意しています。受付の後、番号を呼ばれるまでお待ちください。

ページの先頭へ戻る

バリアフリー情報

主なバリアフリー設備
・自動ドア(正面)
・車椅子使用者等向け駐車場(1台)
・視覚障害者誘導用ブロック(庁舎建物内、庁舎駐車場内)等
・車椅子対応トイレ
・AED
・補助犬の同伴も可能です。
・貸車椅子(当所内)
 

ページの先頭へ戻る