- 三重労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 各種助成金制度 >
- 手続き >
- 建設事業主等に対する助成金のご案内
建設事業主等に対する助成金のご案内
中小建設事業主等や中小建設事業主団体が、建設労働者の雇用の改善や建設労働者の技能の向上等をはかるための取組みを行った場合に助成を受けることができます。

●助成内容 (厚生労働省HPへリンク)
◇ パンフレット(令和4年度)
※建設事業主向け
※建設事業主団体・職業訓練法人向け
建設事業主等に対する助成金Q&A
人材確保支援助成金(建設キャリアアップシステム等普及促進コース)(令和4年4月版)Q&A
◎生産性要件について ・技能実習コース(生産性割増分)チェックリスト【平成31年4月1日以降に訓練を開始した場合】
●様式等のダウンロード (令和4年度)
◇若年・女性建設労働者トライアルコース(トライアル雇用助成金)
◇建設キャリアアップシステム等普及促進コース(人材確保等支援助成金)
◇若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業コース(建設分野)(人材確保等支援助成金)
◇作業員宿舎等設置助成コース(建設分野)(人材確保等支援助成金)
◇建設労働者認定訓練コース(人材開発支援助成金)
◇建設労働者技能実習コース(人材開発支援助成金)
【計画届に必要な添付書類】
・技能実習コース (経費助成・賃金助成)チェックリスト
(業種一覧表)
※登録教習機関、登録基幹技能者講習実施機関、職業訓練法人又は指定教育訓練実施者が実施する実習を受講させる場合、計画届の提出は不要です。
上記以外のコースについては、パンフレット「建設事業主等に対する助成金のご案内」(建設事業主向け)若しくは「建設事業主等に対する助成金のご案内」(建設事業主団体・職業訓練法人向け)をご覧ください。
※上記パンフレットは厚生労働省ホームページ(上記助成内容リンク先)に掲載
※計画届で訓練の実施期間が未確定の場合は、確定後、事前に変更届の提出が必要になります。
事前に変更届の提出がない場合は、助成対象外となりますのでご注意ください。
【支給申請に必要な添付書類】
・技能実習コース(経費助成・賃金助成)チェックリスト【令和4年4月1日以降に訓練を開始した場合】
・技能実習コース(生産性割増分)チェックリスト【平成31年4月1日以降に訓練を開始した場合】
・時間外手当、割増賃金等支払い証明書 兼 休日(出勤扱・振替)証明書(建技様式第3号別紙4)(技能実習等を受けた日が所定労働日以外の休日に該当する場合、または、所定労働時間外もしくは所定労働以外の休日に実施する技能実習を受け、労働基準法に定める割増賃金を支払うべき場合に必要)

●助成内容 (厚生労働省HPへリンク)
◇ パンフレット(令和3年度)
※建設事業主向け
※建設事業主団体・職業訓練法人向け
建設事業主等に対する助成金Q&A
◎生産性要件について ・技能実習コース(生産性割増分)チェックリスト【平成31年4月1日以降に訓練を開始した場合】
●様式等のダウンロード (令和3年度)
◇若年・女性建設労働者トライアルコース(トライアル雇用助成金)
◇雇用管理制度助成コース(建設分野)(人材確保等支援助成金)
◇若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業コース(建設分野)(人材確保等支援助成金)
◇作業員宿舎等設置助成コース(建設分野)(人材確保等支援助成金)
◇建設労働者認定訓練コース(人材開発支援助成金)
◇建設労働者技能実習コース(人材開発支援助成金)
【計画届に必要な添付書類】
・技能実習コース (経費助成・賃金助成)チェックリスト
(業種一覧表)
※登録教習機関、登録基幹技能者講習実施機関、職業訓練法人又は指定教育訓練実施者が実施する実習を受講させる場合、計画届の提出は不要です。
上記以外のコースについては、パンフレット「建設事業主等に対する助成金のご案内」(建設事業主向け)若しくは「建設事業主等に対する助成金のご案内」(建設事業主団体・職業訓練法人向け)をご覧ください。
※上記パンフレットは厚生労働省ホームページ(上記助成内容リンク先)に掲載
※計画届で訓練の実施期間が未確定の場合は、確定後、事前に変更届の提出が必要になります。
事前に変更届の提出がない場合は、助成対象外となりますのでご注意ください。
【支給申請に必要な添付書類】
・技能実習コース(経費助成・賃金助成)チェックリスト【令和3年4月1日以降に訓練を開始した場合】
・技能実習コース(生産性割増分)チェックリスト【平成31年4月1日以降に訓練を開始した場合】
・休日受講にかかる証明書(休日に受講した場合に必要)
・対象労働者に支払われた割増賃金についての計算表(両面印刷)

●助成内容 (厚生労働省HPへリンク)
◇パンフレット(令和2年度)
※建設事業主向け
※建設事業主団体・職業訓練法人向け
◎生産性要件について ・技能実習コース(生産性割増分)チェックリスト【平成31年4月1日以降に訓練を開始した場合】

●助成内容(厚生労働省HPへリンク)
◇パンフレット(平成31年度)
※建設事業主向け(PDF)
※建設事業主団体・職業訓練法人向け(PDF)
◎生産性要件について ・技能実習コース(生産性割増分)チェックリスト【平成31年4月1日以降に訓練を開始した場合】

●助成内容 (厚生労働省HPへリンク)
◇ パンフレット(令和4年度)
※建設事業主向け
※建設事業主団体・職業訓練法人向け
建設事業主等に対する助成金Q&A
人材確保支援助成金(建設キャリアアップシステム等普及促進コース)(令和4年4月版)Q&A
◎生産性要件について ・技能実習コース(生産性割増分)チェックリスト【平成31年4月1日以降に訓練を開始した場合】
●様式等のダウンロード (令和4年度)
◇若年・女性建設労働者トライアルコース(トライアル雇用助成金)
◇建設キャリアアップシステム等普及促進コース(人材確保等支援助成金)
◇若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業コース(建設分野)(人材確保等支援助成金)
◇作業員宿舎等設置助成コース(建設分野)(人材確保等支援助成金)
◇建設労働者認定訓練コース(人材開発支援助成金)
◇建設労働者技能実習コース(人材開発支援助成金)
【計画届に必要な添付書類】
・技能実習コース (経費助成・賃金助成)チェックリスト
(業種一覧表)
※登録教習機関、登録基幹技能者講習実施機関、職業訓練法人又は指定教育訓練実施者が実施する実習を受講させる場合、計画届の提出は不要です。
上記以外のコースについては、パンフレット「建設事業主等に対する助成金のご案内」(建設事業主向け)若しくは「建設事業主等に対する助成金のご案内」(建設事業主団体・職業訓練法人向け)をご覧ください。
※上記パンフレットは厚生労働省ホームページ(上記助成内容リンク先)に掲載
※計画届で訓練の実施期間が未確定の場合は、確定後、事前に変更届の提出が必要になります。
事前に変更届の提出がない場合は、助成対象外となりますのでご注意ください。
【支給申請に必要な添付書類】
・技能実習コース(経費助成・賃金助成)チェックリスト【令和4年4月1日以降に訓練を開始した場合】
・技能実習コース(生産性割増分)チェックリスト【平成31年4月1日以降に訓練を開始した場合】
・時間外手当、割増賃金等支払い証明書 兼 休日(出勤扱・振替)証明書(建技様式第3号別紙4)(技能実習等を受けた日が所定労働日以外の休日に該当する場合、または、所定労働時間外もしくは所定労働以外の休日に実施する技能実習を受け、労働基準法に定める割増賃金を支払うべき場合に必要)

●助成内容 (厚生労働省HPへリンク)
◇ パンフレット(令和3年度)
※建設事業主向け
※建設事業主団体・職業訓練法人向け
建設事業主等に対する助成金Q&A
◎生産性要件について ・技能実習コース(生産性割増分)チェックリスト【平成31年4月1日以降に訓練を開始した場合】
●様式等のダウンロード (令和3年度)
◇若年・女性建設労働者トライアルコース(トライアル雇用助成金)
◇雇用管理制度助成コース(建設分野)(人材確保等支援助成金)
◇若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業コース(建設分野)(人材確保等支援助成金)
◇作業員宿舎等設置助成コース(建設分野)(人材確保等支援助成金)
◇建設労働者認定訓練コース(人材開発支援助成金)
◇建設労働者技能実習コース(人材開発支援助成金)
【計画届に必要な添付書類】
・技能実習コース (経費助成・賃金助成)チェックリスト
(業種一覧表)
※登録教習機関、登録基幹技能者講習実施機関、職業訓練法人又は指定教育訓練実施者が実施する実習を受講させる場合、計画届の提出は不要です。
上記以外のコースについては、パンフレット「建設事業主等に対する助成金のご案内」(建設事業主向け)若しくは「建設事業主等に対する助成金のご案内」(建設事業主団体・職業訓練法人向け)をご覧ください。
※上記パンフレットは厚生労働省ホームページ(上記助成内容リンク先)に掲載
※計画届で訓練の実施期間が未確定の場合は、確定後、事前に変更届の提出が必要になります。
事前に変更届の提出がない場合は、助成対象外となりますのでご注意ください。
【支給申請に必要な添付書類】
・技能実習コース(経費助成・賃金助成)チェックリスト【令和3年4月1日以降に訓練を開始した場合】
・技能実習コース(生産性割増分)チェックリスト【平成31年4月1日以降に訓練を開始した場合】
・休日受講にかかる証明書(休日に受講した場合に必要)
・対象労働者に支払われた割増賃金についての計算表(両面印刷)

●助成内容 (厚生労働省HPへリンク)
◇パンフレット(令和2年度)
※建設事業主向け
※建設事業主団体・職業訓練法人向け
◎生産性要件について ・技能実習コース(生産性割増分)チェックリスト【平成31年4月1日以降に訓練を開始した場合】

●助成内容(厚生労働省HPへリンク)
◇パンフレット(平成31年度)
※建設事業主向け(PDF)
※建設事業主団体・職業訓練法人向け(PDF)
◎生産性要件について ・技能実習コース(生産性割増分)チェックリスト【平成31年4月1日以降に訓練を開始した場合】