- 香川労働局 >
- 「改正女性活躍推進法等説明会」を開催しました。
「改正女性活躍推進法等説明会」を開催しました。
令和2年1月24日、サンポートホール高松において、「改正女性活躍推進法等説明会」を開催しました。
香川労働局長(本間之輝)の挨拶のあと、厚生労働省 雇用環境・均等局 雇用機会
均等課 課長補佐 粟山僚子氏から「女性活躍推進法等改正法の概要及び女性活躍推進・
ハラスメント防止対策」について説明がありました。
具体的には、女性の職業生活における活躍の推進に関する一般事業主行動計画の
策定義務の対象拡大や女性の活躍に関する情報公表の強化、パワーハラスメント防止
のための事業主の雇用管理上の措置義務等の新設、セクシュアルハラスメント等の
防止対策の強化等の措置を講ずるといった内容です。
続いて香川労働局の担当者から、「女性活躍推進法に基づく認定企業における取組
について」と「ハラスメント防止措置の具体的な対応について」の説明がありました。
当日は、企業担当者291名(244社)が出席し、改正法に沿った適切な取組を推進
していくため、熱心に耳を傾けていました。
【説明会の様子】

【会場の風景】

均等課 課長補佐 粟山僚子氏から「女性活躍推進法等改正法の概要及び女性活躍推進・
ハラスメント防止対策」について説明がありました。
具体的には、女性の職業生活における活躍の推進に関する一般事業主行動計画の
策定義務の対象拡大や女性の活躍に関する情報公表の強化、パワーハラスメント防止
のための事業主の雇用管理上の措置義務等の新設、セクシュアルハラスメント等の
防止対策の強化等の措置を講ずるといった内容です。
続いて香川労働局の担当者から、「女性活躍推進法に基づく認定企業における取組
について」と「ハラスメント防止措置の具体的な対応について」の説明がありました。
当日は、企業担当者291名(244社)が出席し、改正法に沿った適切な取組を推進
していくため、熱心に耳を傾けていました。
【説明会の様子】
【会場の風景】