令和6年度「輝くテレワーク賞」の募集を開始しました

 厚生労働省では、このたび、令和6年度の「輝くテレワーク賞」の募集を開始しました。
 「輝くテレワーク賞」とは、テレワークの活用によって、労働者のワーク・ライフ・バランスの実現を図るとともに、他社の模範となる取組を行っている企業や団体を厚生労働大臣が表彰するものです。
 テレワークは、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方であり、子育てや介護と仕事の両立など、ワーク・ライフ・バランスの向上に役立つほか、業務効率化による生産性の向上や人材の確保につながるなど、労使双方にメリットがある働き方です。
 今年度の「輝くテレワーク賞」の募集期間は、6月3日(月)から7月31日(水)までです。審査結果は10月中に特設サイトなどで発表し、11月25日(月)に開催予定の表彰式にて表彰を行います。

輝くテレワーク賞 概要
1 表彰の対象と種類

 テレワークの活用によって、労働者のワーク・ライフ・バランスの実現を図るとともに、他社の模範となる取組を行っている企業・団体を対象とする。
 (1)厚生労働大臣賞「優秀賞」
    対象となる企業のうち、その取組が総合的に優れていると認められる者を表彰
 (2)厚生労働大臣賞「特別奨励賞」
2 募集期間
 
令和6年6月3日(月)~7月31日(水)(応募締切:7月31日(水)必着)
3 応募方法
 (1)専用ホームページにおいて募集要項をご確認のうえ、応募フォームに必要事項を入力し、
   応募してください。
 (2)「輝くテレワーク賞」特設サイト
      テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰  輝くテレワーク賞
4 審査
 
テレワークに関して知見を有する学識者などから構成される審査委員会で審査を行います。審査の過程で、不明点についてお尋ねすることや、追加の補足資料などの提供をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。
5 審査結果の発表
 
(1)審査結果は、10月中に公表を行い、受賞者へお知らせします。
 (2)11月25日に開催予定の表彰式(千代田区)にて、受賞者を表彰します。
6 お問い合わせ先
 
応募方法などの詳細については、下記の事務局までお問い合わせください。
  「テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰」事務局
    〒 101-0051  東京都千代田区神田神保町1-103
            一般社団法人 日本テレワーク協会内
              電話  0120-86ハロー10テレ09ワーク
                 (受付時間:9時~17時/土・日曜、祝日を除く)
              URL  https://kagayakutelework.jp
              E-mail  koro-hyosho@japan-telework.or.jp

 
 

 

その他関連情報

情報配信サービス

〒760-0019 高松市サンポート3番33号高松サンポート合同庁舎3階

Copyright(c)2000-2016 Kagawa Labor Bureau.All rights reserved.