特定求職者雇用開発助成金
高年齢者、障害者、母子家庭の母などの就職困難者を、ハローワークや民間の職業紹介事業者などの職業紹介により、継続して雇用する労働者として雇い入れる事業主に対して、助成金を支給します。
【特定求職者雇用開発助成金の目的】
就職が特に困難な方をハローワーク等の紹介により継続して雇用する労働者等として雇い入れる事業主に対して助成することで、雇用機会の増大・雇用の安定を図ります。
【支給申請の手続き】
助成金は、
支給対象期ごとに、2~6
回に
分けて
支給します。
支給申請は、
支給対象期ごとに
事業所の
所在地を
管轄する
労働局またはハローワークに
行います。
支給対象期間は、
各支給対象期の
末日の
翌日から「2か
月以内」です。
【ご注意ください!】
ハローワーク
等の
紹介前に、
内定が
出ている
場合は
対象となりません。
選考後にハローワークの
紹介状を
交付することはできませんので、ご
留意ください。
事業所向けの
助成金です。
【詳しくはリーフレットをご覧ください】
特定求職者雇用開発助成金の
制度概要(
PDF)