- 兵庫労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 賃金・家内労働 >
- 兵庫地方最低賃金審議会情報 >
- 第2回兵庫県計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具製造業最低賃金専門部会議事録
第2回兵庫県計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具製造業最低賃金専門部会議事録
日時 | 令和5年9月11日(月) 9時55分~11時00分 | ||
---|---|---|---|
場所 | 兵庫労働局16階 第3共用会議室 | ||
出席者 | 公益委員 | 梅野委員、千田委員、高階委員 | |
労働者委員 | 岩﨑委員、黒石委員、津川委員 | ||
使用者委員 | 黒田委員、瀬川委員、苗村委員 | ||
事務局 | 木下労働基準部長、田中賃金室長、飯田賃金指導官、山中労働基準監督官 | ||
議題 |
(1)兵庫県計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具製造業最低賃金に係る改正決定の必要性の審議について
(2)その他
|
||
議事録 | 梅野部会長 |
おはようございます。
5分前ですが、皆さんお揃いですので、開始いたします。
ただ今から、第2回目兵庫県計量器等製造業最低賃金専門部会を開会します。
本日の会議について、事務局から御報告をお願いします。
|
|
飯田賃金指導官 |
おはようございます。
本日は、全員御出席いただいておりますので、最低賃金審議会令第6条第6項の規定による定足数を充足しておりますことを御報告いたします。
また、本日の議事は公開としております。
|
||
梅野部会長 |
では、議事に入ります。
事務局から何かございますか。
|
||
田中賃金室長 |
他部会の状況等について、お伝えをさせていただきます。
前回計量器を8月22日に開催したところではございますが、その翌日8月23日に、塗料につきまして必要性ありが出ております。
金額審議につきましては、今週金曜日午前中に1回目を行うという予定となっているところでございます。
8月24日午前中に、輸送用につきまして、1回で必要性ありが出まして、金額審議につきましては、この後の午後3時から1回目をやるということになってございます。
8月24日午後ですが、電子につきまして、1回目の必要性審議をやっておりまして、継続となりました。
9月1日金曜日に2回目をやりましたが、これについても、継続となり、明日午前10時に3回目ということになっている状況でございます。
8月28日に、鉄鋼につきまして、1回で必要性ありが出まして、1回目の金額審議が9月20日午後3時ということになってございます。
自動車につきましては、8月22日午前中に1回目の必要性審議をしたのですが、継続審議となりまして、8月31日午前中に2回目をしています。
これも継続審議となりまして、先週9月5日火曜日午後に、3回目をやりまして、必要なしということで、部会報告をまとめたという状況にございます。
他部会の状況につきましては、そういったところでございます。
以上です。
|
||
梅野部会長 |
では、審議に入ります。
議事内容は前回に引き続いて、「兵庫県計量器等製造業最低賃金に係る改正決定の必要性の審議について」となります。
前回、8月22日労使それぞれ今年の計量器等製造業最低賃金の改正の必要性の有無について、基本的な考えをお聞きしました。
それぞれの意見はこういうものでした。
まず、労側ですが、部品調達の不足等は改善傾向にあり、価格上昇は厳しい面も残るが、持ち直しの状況にもある。
物価が上昇する中で、人材確保の維持は必要なことである。
地域最賃では大阪との格差があり、阪神間では県外への人材流出の傾向もある。
人材の維持、流出の防止、それから兵庫の地場産業を維持する観点でも、改正必要性はある。
こういうお考えです。
使用者側は、改正必要性はないという結論でした。
その理由の1点目として、景気は持ち直しているが、計量器業種は平均を下回っていること。
資材費・輸送費等のコスト上昇がある反面、売上げは横ばいであり、引上げ原資にも困っており、地賃が41円引上げされただけでも、もう精一杯である。
2つ目は、春闘結果は3%台の引上げであったが、地賃は4%を超える引上げであり、今の段階で、最賃対象者だけではなく、中堅労働者への来年への引上げプレッシャーは相当あり、地賃以上の引上げは難しいという御意見でした。
ということで、労側、使側意見の一致に至らず、本日も引き続き審議を進めていくということですが、前回のように労使双方それぞれ事前に打合せは必要ですか。
労働者側は不要ですか。
|
||
労働者側委員 |
はい。
|
||
梅野部会長 |
使用者側は?
|
||
使用者側委員 |
前回から3週間ほど経過していますので、確認のために、お願いします。
|
||
梅野部会長 |
それでは、別室で10分、15分程度でお願いいたします。
|
||
(使用者側委員打合せ)
|
|||
梅野部会長 |
それでは、審議を続けます。
労使、それぞれから追加意見や補足等であれば、お聞きしたいと思いますが、使用者側から何か御意見はございますでしょうか。
|
||
瀬川委員 |
瀬川です。
3週間期間が空いたということで、念のため、確認を図らせていただきましたが、基本的に考え方は変わっておりません。
この3年間で、県最賃自身が100円上昇しており、やはり相当程度上がっているという認識がございます。
元々特定最賃は、業種的に平均よりも上げ幅を相当しっかり取れるような業種としておそらく選定されたと思うのですが、当計量器等の業種はもうそういう余裕をもって、対応できる状況ではなくなっています。
このたびの県最賃の上昇幅をクリアするだけでもう精一杯というところでございます。
以上です。
|
||
梅野部会長 |
それでは、労側は何かございますか。
|
||
労側委員 |
ありません。
|
||
梅野部会長 |
分かりました。
それでは、まず公使で一度お話しましょう。
|
||
(公使会議、公労会議、労使会議、使側協議)
|
|||
梅野部会長 |
それでは、審議を続けます。
使側の方、どのような結論になりましたでしょうか。
|
||
瀬川委員 |
先ほど労側とお話をいたしまして、私どもの基本的な考え方は変わらなかったのですが、労側から、少し提案をいただいたり、あるいは本当に強い熱意で説得をいただきました。
我々としましても、特に零細企業のことを考えると本当に厳しいところがあるのですが、そういう御提案も含めて今年度限りという言い方をしても良いかどうか分からないのですが、ぎりぎりのところでともかく今年度はやむを得ないのかなという形で必要性ありということにさせていただこうかという結論に達しました。
以上です。
|
||
梅野部会長 |
ありがとうございます。
それでは、今回労使双方の意見が一致したと思われます。
本専門部会での意見をまとめます。
7月14日の本審において、専門部会が全会一致で決議した場合は、最低賃金審議会令第6条第5項を適用することを議決しています。
それについて、確認をいたします。
それでは、兵庫県計量器等製造業の最低賃金改正の必要性の有無について、本専門部会として「兵庫県計量器等製造業の最低賃金については、改正決定することを必要と認める。」との内容で報告書を作成することについて、異議はございませんか。
|
||
各委員 |
異議なし。
|
||
梅野部会長 |
ありがとうございます。
出席者全員の御賛同をいただきましたので、本専門部会におきましては、全会一致により「兵庫県計量器等製造業最低賃金については、改正決定することを必要と認める。」と結論に至ったことを確認いたしました。
事務局は、この内容で専門部会報告及び答申文について、それぞれ案の作成をお願いいたします。
|
||
田中賃金室長 |
はい、準備してまいりますので、10分ほどお時間をください。
|
||
(事務局、「報告文案」を作成後、写しを各委員に配布)
|
|||
梅野部会長 |
それでは、報告文案から確認します。
事務局で、文案の読み上げをお願いいたします。
|
||
飯田賃金指導官 |
それでは、読み上げさせていただきます。
案
令和5年9月11日
兵庫地方最低賃金審議会
会長 梅野 巨利 殿
兵庫地方最低賃金審議会
兵庫県計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具製造業最低賃金専門部会
部会長 梅野 巨利
兵庫県計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具製造業最低賃金最低賃金の改正決定の必要性の有無について(報告)
当専門部会は、令和5年7月14日、兵庫地方最低賃金審議会において付託された標記について、慎重に審議を重ねた結果、兵庫県計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具製造業最低賃金について改正決定することを必要と認めるとの結論に達したので報告する。
なお、本件の審議に当たった当専門部会の委員は下記のとおりである。
記
公益代表委員
梅野 巨利
千田 直毅
高階 利徳
労働者代表委員
岩﨑 和人
黒石 尚稔
津川 久志
使用者代表委員
黒田 俊一
瀬川 里志
苗村 康夫
以上です。
|
||
梅野部会長 |
それでは、報告文案の文案から案を消したものを報告文といたします。
引き続いて、今回は全会一致での議決となりますので、局長あて答申を行います。
|
||
(事務局より、部会長に答申文の内容確認を求め、各委員に「答申文案」写しを配布)
|
|||
梅野部会長 |
それでは、事務局で答申文案を読み上げてください。
|
||
飯田賃金指導官 |
案
令和5年9月11日
兵庫労働局長
金刺 義行 殿
兵庫地方最低賃金審議会
会長 梅野 巨利
兵庫県計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具製造業最低賃金の改正決定の必要性の有無について(答申)
当審議会は、令和5年7月14日付けをもって最低賃金法第21条の規定に基づき貴職から諮問のあった兵庫県計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具製造業最低賃金の改正決定の必要性の有無について、慎重に審議した結果、兵庫県計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具製造業最低賃金について改正決定することを必要と認めるとの結論に達したので答申する。
以上です。
|
||
梅野部会長 |
ただ今読み上げていただいた答申文案の内容でよろしいですか。
|
||
各委員 |
はい
|
||
梅野部会長 |
それでは、答申文案から案を消した文を答申文として、審議会長名で局長あてに答申いたします。
労働基準部長に答申文をお渡ししますので、事務局で準備をお願いいたします。
|
||
(梅野部会長より木下労働基準部長に答申文を手交)
(各委員に「答申文」の写しを配布)
|
|||
木下労働基準部長 |
本日全会一致をいただきまして兵庫県計量器等製造業最低賃金につきまして、必要性ありとの御答申をいただきました。
真摯な御議論、誠にありがとうございました。
|
||
梅野部会長 |
では、事務局からほかにございますか。
|
||
田中賃金室長 |
はい、次回の日程でございますが、次回につきましては、9月27日水曜日午前10時からお願いできればと思います。
本日、必要性ありの答申をいただきましたので、金額改正についての意見聴取の公示を、今後15日間行うこととなってございます。
あと、次回公開、非公開についての確認をお願いいたします。
以上です。
|
||
梅野部会長 |
では、次回は9月27日水曜日午前10時からの開催といたします。
次回は、金額審議となりますが、会議は公開といたします。
それでは、本日はこれで終了いたします。
ありがとうございました。
|