- 兵庫労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 安全衛生関係 >
- 法令・制度 >
- 化学物質関係 >
- 「化学物質管理強調月間」を創設しました(毎年2月)!
「化学物質管理強調月間」を創設しました(毎年2月)!
「化学物質管理強調月間」を新設し、今後、毎年2月を当該月間として実施要綱に基づき実施します。
令和4年、令和5年の労働安全衛生法令の改正および令和8年4月から約2,900物質がリスクアセスメント対象物質となることに伴い、対策を講ずべき事業場の範囲が、従来の製造業中心から第三次産業を含めた幅広い業種に大幅に拡大します。
そこで、広く一般に職場における危険・有害な化学物質管理の重要性に関する意識の高揚を図るとともに、化学物質管理活動の定着を図るため、化学物質管理強調月間が制定されました。
スローガン 「正しく理解 正しく管理 化学物質と向き合おう」
事業者のみなさまにおかれましては、要綱をご参照いただき、チェックリストを活用し、化学物質のリスクアセスメントの実施とリスク低減のための対策をしっかり取り組むようお願いします。
- ・令和6年度化学物質管理強調月間実施要綱
- ・(チェックリスト)化学物質の自律的な管理に関する自主点検表
- ・(リーフレット) 2月は化学物質管理強調月間です
- 【講演会・セミナーのご案内】
- ・ 講演会「職場に潜む化学物質の危険性」~飲食・清掃業を含むすべての事業場が対象です~
- @クリスタルホール(2/10)
- ・ セミナー・ワークショップ開催情報・お申込み(※Web(Zoom)での参加も可能です!)
- 令和7年2月20日 大阪会場
- 令和7年2月7日 東京会場
問い合わせ
この記事に関するお問い合わせ先
兵庫労働局
- 健康課
- 078-367-9153