令和7年度 全国労働衛生週間の実施について

照会先

兵庫労働局労働基準部健康課

課長
高石 康子 
労働衛生専門官
岸本 昌一 
健康主任
古川 浩司 

(TEL) 078-367-9153

本週間 10月1日~10月7日
準備期間 9月1日~9月30日
[スローガン]ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレスチェックで健康職場

 全国労働衛生週間は、昭和25年の第1回実施以来、今年で第76回目を迎えます。
 兵庫労働局(局長 金成真一)は、全国労働衛生週間に際し、兵庫県内の事業場における自主的な労働衛生管理活動の一層の促進を図るため、本週間中の10月7日(火)に「治療と仕事の両立支援」セミナーを開催するほか、その準備期間である9月に、以下1及び2の取組を実施します。
1 職場の健康診断実施強化月間(9月)
 兵庫労働局は、毎年9月を「職場の健康診断実施強化月間」と位置づけ、健康診断の実施、有所見者に対する医師の意見聴取等の事後措置、医療保険者への健康診断結果の提供(コラボヘルス)等について、重点的に周知啓発指導を行います。
2 粉じん障害防止総合対策推進強化月間(9月)
 兵庫労働局は、毎年9月を「粉じん障害総合防止対策推進強化月間」と位置づけ、局所排気装置の適切な稼働、有効な呼吸用保護具の使用、じん肺健康診断の実施等、職場における粉じん障害防止対策の徹底を図ります。
3 「治療と仕事の両立支援」セミナー(10月)
 治療治療方法の進歩に加え、労働者の高齢化が進むことが見込まれる中、事業場において、疾病を抱えながら働く労働者の「治療と仕事の両立支援」への対応が、今後さらに必要となることが想定されます。その後押しとなるべく、労働施策総合推進法の改正により、「治療と仕事の両立支援が企業の努力義務」となります(令和8年4月1日施行)。
 以上のような背景も踏まえ、全国労働衛生週間期間中に、兵庫県地域両立支援推進チーム(事務局:兵庫労働局健康課)の主催により、「治療と仕事の両立支援」に取り組もうとする企業の方に向けたセミナーを開催します。

日 時:令和7年10月7日(火) 14時00分~16時15分
会 場:クリスタルホール(神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 神戸クリスタルタワー3階)
内 容:治療と仕事の両立支援について ~疾病を抱えた労働者のサポートについて~
    講演:社会保険労務士 伊藤貴志氏
          『これから始める治療と仕事の両立支援 ~“治療しながら働く”を支えるために~』
    事例発表:株式会社イボキン
          『やってよかった両立支援の環境整備』
参加費:無料
定 員:100名(受付サイトでの申し込み、先着順)

【申込ページ】
www.roudoukyoku-setsumeikai.mhlw.go.jp/briefings/search?bri_flag=2&labor_code=028

※より多くの方々に「治療と仕事の両立支援」について知っていただくため、積極的な取材・発信にご協力をお願いします。取材いただける場合は、お手数ですが、開催日の5日前までに兵庫労働局健康課へご連絡をお願いします。

令和7年度 全国労働衛生週間の実施について[PDF形式:2.9MB]

その他関連情報

情報配信サービス

〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 神戸クリスタルタワー14・15・16・17階

Copyright(c)2000-2011 Hyogo Labor Bureau.All rights reserved.