「化学物質管理強調月間」を新設しました(毎年2月)

照会先

兵庫労働局労働基準部健康課

課長
高石 康子 
健康主任
山口 一馬 

(TEL) 078-367-9153

(FAX) 078-367-9166

スローガン『正しく理解 正しく管理 化学物質と向き合おう』
~当局では2月10日(月)に講演会を開催します~

 令和6年4月から、化学物質に関する改正法令が全面施行され、規制の対象となる化学物質は、令和8年4月にかけて順次拡大し、合計で約3,000物質が指定される予定です。
 当該改正法令では、業種・規模に関わらず、規制の対象となる化学物質を製造、取扱う全ての事業場に対して、事業者が自ら健康障害防止措置を選択して実施する「自律的管理」が義務付けられました。
 こうしたことから、厚生労働省は、令和7年から「化学物質管理強調月間」を新設し、広く一般に化学物質管理の重要性に関する意識の高揚及び化学物質の自律的管理の定着を図ります。当局では、外部講師を招き、以下の講演会を開催します。

『職場に潜む化学物質の危険性』~飲食・清掃業を含むすべての業種が対象です~
日時:令和7年2月10日(月) 午後2時から午後4時30分
講演:化学物質管理の転換点~事業場が今すべきこと~
会場:クリスタルホール (神戸クリスタルタワー3階)

「化学物質管理強調月間」を新設しました(毎年2月)[PDF形式:1MB]

その他関連情報

情報配信サービス

〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 神戸クリスタルタワー14・15・16・17階

Copyright(c)2000-2011 Hyogo Labor Bureau.All rights reserved.