令和6年建設業労働災害防止強化月間を実施します!

照会先

兵庫労働局労働基準部安全課

課長
平野 逸郎 
安全専門官
西脇 省悟

(TEL) 078-367-9152

 兵庫労働局(局長 赤松 俊彦)では、毎年、7月を「建設業労働災害防止強化月間」と定め、事業者はもとより、関係行政機関、発注者及び労働災害防止団体等の参加の下、一丸となって、県下全域での集中的かつ効果的な労働災害防止活動の推進を図ることとしています。
 令和6年5月末現在(速報値)の新型コロナり患者を除く労働災害発生状況は、死亡者数7人、休業4日以上の死傷者数1,676人で、このうち建設業の死亡者数は3人(42.9%)を占め、そのうち墜落・転落による死亡者数が2人となっています。
建設業労働災害防止強化月間の主な実施事項
1 兵庫労働局長による安全パトロールの実施
 兵庫労働局、 西宮労働基準監督署、建設業労働災害防止協会兵庫県支部と合同で安全パトロールを実施します。安全パトロールでは、兵庫労働局長から建設工事関係者に向け、墜落・転落災害防止対策と熱中症予防対策の取組の強化について要請します 。

実施日時:7 月1 日(月)13 時30 分~15 時30 分頃
現場:県立西宮総合医療センター(仮称)病院棟外建築工事
(兵庫県西宮市津門大塚町1)
元請:熊谷・新井・高階特別共同企業体

2 労働基準監督署による集中的な監督指導・安全パトロールの実施
・労働基準監督署が、墜落・転落災害防止対策と熱中症予防対策を重点として、建設工事現場に対する集中的な監督指導を実施します。
・建設業労働災害防止協会兵庫県支部の各分会と合同で安全パトロール等を実施します。

令和6年建設業労働災害防止強化月間を実施します![PDF形式:2.9MB]

その他関連情報

情報配信サービス

〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 神戸クリスタルタワー14・15・16・17階

Copyright(c)2000-2011 Hyogo Labor Bureau.All rights reserved.