- 福岡労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 雇用保険・職業紹介関係 >
- オンライン職業相談のご案内
オンライン職業相談のご案内
一部のハローワークにおいて、Zoomを活用したオンラインでの職業相談を実施しています。ご自宅からスマートフォン等を使用して、ハローワーク職員との職業相談ができます。電話相談とは異なり、相談相手の顔が見えるため、安心して相談することができます。
- 来所を要しないため、感染症のリスクが低減されます。
- オンライン面接対策にもご利用いただけます。
実施ハローワーク
【福岡地区】ハローワーク福岡中央、ハローワーク福岡東、ハローワーク福岡南、ハローワーク福岡西、マザーズハローワーク天神、ハローワークプラザ福岡、福岡新卒応援ハローワーク
【北九州地区】
ハローワーク八幡、ハローワーク小倉、マザーズハローワーク北九州、小倉新卒応援ハローワーク、ハローワーク行橋
【筑豊地区】
ハローワーク飯塚、ハローワーク直方、ハローワーク田川
【筑後地区】
ハローワーク大牟田、ハローワーク久留米、ハローワーク八女、ハローワーク朝倉
利用対象者
次の全ての条件を満たす必要があります。
- ハローワークへの求職登録が完了している方
- Webカメラによる通信が可能な端末(スマートフォン、パソコン等)を所有し、オンライン職業相談に必要な環境を準備できる方
- 各ハローワークのオンライン職業相談利用規約に同意された方
オンライン職業相談の流れ
ステップ1
原則として、前日までの予約が必要です。予約申込みは、各ハローワークへお問い合わせください。予約申込み時には、氏名、求職番号、希望日時等をお伺いします。
ステップ2
予約申込み完了後、ハローワークから実施日時とZoomミーティングのミーティングID・パスコードをお知らせします。オンライン職業相談の前に、Zoomビデオコミュニケーションズ社のホームページから、ご利用端末に応じた項目をダウンロードし、利用できるようにしてください。
ステップ3
指定された日時にZoomのアプリを起動し、お知らせしたミーティングID・パスコードを入力して利用します。留意事項
- オンライン職業相談用端末の台数は実施ハローワークに各1台であるため、ご希望の日時に利用ができない場合があります。
- オンライン職業相談の業務に支障があると判断した場合は、オンライン職業相談を中止またはお断りすることがあります。
- オンライン職業相談の録画・録音は、その方法を問わず禁止します。
- オンライン職業相談を実施するための通信にかかる費用は、全て利用者の負担となります。特に、従量制の料金設定としている場合などは十分ご留意ください。
- 通信環境によっては利用が困難となる場合があります。