令和6年度雇用管理セミナー基調講演動画のご案内
経営の観点から見た障害者雇用の効果と進め方 ~ 事例に学ぶ業務の切り出し ~
ハローワーク福井では、例年、管内の事業所を対象に、各種雇用管理制度等について広く普及・啓発するとともに、今後、事業主が取り組むべき課題の把握及び雇用管理の改善を促すことを目的とした雇用管理セミナーを開催することとし、あわせて時勢に応じた話題について外部の有識者をお招きし、基調講演を実施しています。
この基調講演について、令和6年度は、障害者雇用への理解を深め、段階的に進められている障害者雇用率の引上げ等への対応に焦点をあてることとし、障害者雇用施策及び障害者施策に造詣が深い「医療機関の障害者雇用ネットワーク」代表の依田氏を講師としてお招きし、少子高齢化等に伴う人手不足に直面する企業にとって、今後、どのような意識で障害者雇用に取り組むべきか、その効果と具体的な進め方について「経営の観点から見た障害者雇用の効果と進め方~事例に学ぶ業務の切り出し~」をテーマに講演いただきました。
障害者雇用については、企業ごとに種々様々な課題や悩みがあるのではないかと思いますので、講演動画を通じて、各企業内における取組促進のヒントにしていただければと思います。
基調講演動画
・▼以下の画像▼をクリックいただくと、YouTubeの動画掲載ページに移動します。
基調講演資料
・【 こちら 】から資料をダウンロードしてご確認ください。
★この他、当ページ下方に、本講演で紹介のあった支援施策等に関するリンクをご紹介していますので、適宜ご参照ください。
補足
・動画冒頭ので講師紹介と質疑時間の質問内容について聴き取り辛くなっていますが、YouTubeの動画概要欄にて補足していますので適宜ご参照ください。
障害者雇用関係情報のご案内
基調講演で触れられた情報を中心に、障害者雇用に関係する情報のリンク先をご案内します。
講師関連情報のご案内
●医療機関の障害者雇用ネットワークホームページ:http://medi-em.net/
・基調講演講師である依田氏が代表する団体のホームページです。医療機関だけでなく、様々な企業において参考となる情報が掲載されています。
●健康経営優良企業認定制度(経済産業省HP):https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html
・経済産業省ホームページにおける制度案内のページです。
ハローワークで実施している支援等のご案内
・ハローワーク福井では、心理・福祉関係有資格者やキャリアコンサルティング有資格者による就職支援を行っています。
・就職に向けた障害特性の理解・課題整理などの個別相談のほか、就職支援プログラムの実施や関係機関と連携した就労支援を実施しています。
●精神・発達障害者しごとサポーター養成講座(厚生労働省HP):https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shigotosupporter/index.html
・ハローワーク福井では、精神・発達障害者の同僚である皆さまに、精神・発達障害についての正しい知識と理解を持って、精神・発達障害者を温かく見守り、支援する応援者=「精神・発達障害者しごとサポーター」となっていただけるよう、精神・発達障害者しごとサポーター養成講座を開催しています。個別の相談に応じて事業所まで出張して開催することも出来ますので、お気軽にご相談ください。
●就労パスポート(厚生労働省HP):https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/06d_00003.html
・就労パスポートは、障害のある方が、働く上での自分の特徴やアピールポイント、希望する配慮などについて、支援機関と一緒に整理し、事業主などにわかりやすく伝えるためのツールです。
●障害者雇用対策(事業主の皆様へ):https://jsite.mhlw.go.jp/fukui-roudoukyoku/news_topics/hellowork_oshirase/fukui/2280oshirase_00038.html
・当ページに掲載している情報のほか、障害者雇用に関するルールや取組の考え方、支援施策等についてハローワーク福井のホームページに整理・掲載していますのでご参照ください。
地域の就労支援機関のご案内
●福井障害者職業センター:https://www.jeed.go.jp/location/chiiki/fukui/
・独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の福井支部のホームページです。
●ふっとわーく障害者就業・生活支援センター:https://www.keichoukai.or.jp/footwork/
・障害者雇用促進法に基づき、福井労働局と福井県が実施する委託事業受託者のホームページです。障害者就業・生活支援センターは、障害がある方の仕事と生活の両方の相談ができる機関です。
職場体験事業のご案内
●就業体験支援事業(福井県委託事業):https://standtogether-fukushi.com/shougai-koyousokushin
・福井県では、企業の障害者雇用に対する理解を深め、障害のある方の就労機会を拡大するため、企業での短期的な就業体験を支援しています。「これまで雇った経験が無い。」「対応が難しそう。」「どんな仕事を担当させていいか分からない。」などといった障害者雇用にあたっての不安解消に、是非ご活用ください。
※上記リンク先は、福井市、坂井市・あわら市、大野市・勝山市エリアで事業を実施している株式会社スタンドトゥギャザーのホームページとなりますので、他エリアで就業体験支援事業の実施を希望される場合には、最寄りのハローワークまでお問い合わせください。
●「ともに働く」就労応援ふくいサポーター企業登録制度(福井県事業):https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/koukou/tokushu/tomonihataraku.html
・福井県では、企業への就職を目指す特別支援学校生徒の「働く力」の育成および「就労促進」を図るため、企業と特別支援学校の連携・協力による職業教育の充実に資する制度として「ともに働く」就労応援ふくいサポーター企業登録制度を設けています。
・特別支援学校で学ぶ生徒たちの「働きたい」思いを実現するため、多くの企業からの御協力をお願いします。
※この他、福井市が実施する就労体験事業などもありますので、職場体験事業等にご興味があればお問い合わせください。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)における支援等のご案内
●はじめての障害者雇用~事業主のためのQ&A~(JEED HP):https://www.jeed.go.jp/disability/data/handbook/q2k4vk000003kesx.html
・障害者雇用に関する採用・配置・定着支援などの疑問に答えることを目的に「はじめての障害者雇用~事業主のためのQ&A~」をホームページに掲載しています。「障害者雇用はどのように進めればいい?」、「どのような仕事をしてもらったらいい?」など、企業の方が障害者雇用を進めるにあたって直面することが多い不安などに対して、具体的な方策や関連情報をQ&A形式で解説していますのでぜひご活用ください。
●障害者雇用事例リファレンスサービス(JEED HP):https://www.ref.jeed.go.jp/
・障害者雇用について創意工夫を行い積極的に取り組んでいる企業の事例や、合理的配慮の提供に関する事例について、業種や障害種別、従業員の規模別に検索し、情報収集することができます。
●コミック版 障害者雇用マニュアル(JEED HP):https://www.jeed.go.jp/disability/data/handbook/manual/emp_ls_comic.html
・障害者雇用に関する問題点の解消のためのノウハウや具体的な雇用事例を、障害別にコミック形式でまとめたマニュアルです。
●啓発誌「働く広場」バックナンバー(JEED HP):https://www.jeed.go.jp/disability/data/works/backnumber.html
・障害者雇用事業所の職場ルポ等最新の雇用事例を中心に、身近な障害者雇用問題を取り上げた事業主向けの啓発誌のバックナンバーが確認できます。