求人申込み

1.求人部門からのお知らせ

令和5年3月末をもって求人手続きでのFAX利用を廃止しました

ハローワーク名古屋中では、政府が取り組んでいる「国の機関の業務のデジタル化推進」を受けて、オンラインサービスのさらなる普及強化を推進するため、 令和5年3月末をもってFAXの利用を原則廃止させていただきました。また、オンライン申請の処理のため、窓口の受付時間を16時までとさせていただきます。

ハローワーク名古屋中に事業所登録済で求人者マイページを開設していない事業所の方は、求人者マイページメールアドレス登録フォームからメールアドレスを登録していただくと、最速で開設手続きが完了しますので、ご登録をお願いします。

これまでFAXを利用していただいていた事業所の方は、以下のとおり変更があります。

(1) 更新予約

窓口やFAXで申し込んでいただいていた更新予約は、求人者マイページで仮登録後求人更新予約受付フォームで更新予約をお申込みください。詳細は求人の紹介期限日、更新について以降をご確認ください。

(2) 添付書類等の提出

システム刷新に係る追加項目・請負契約書・労働者派遣個別契約書の提出は、窓口で手続きいただくか、ファイル送付用メール作成フォームを利用し、メールでご提出ください。

なお、多数の求人申込みをされる事業所の方は、マイページで転用・編集・応募者管理する求人を探すのに時間がかかるもご確認ください。

令和6年4月1日以降求人票に明示する労働条件が3点追加されます

職業安定法施行規則の改正により、令和6年4月1日以降、求人申込みを行う場合は、求人票に以下(1)~(3)の明示が必要となります。

  • (1) 従事すべき業務の変更の範囲(※)
  • (2) 就業場所の変更の範囲(※)
  • (3) 有期労働契約を更新する場合の基準(通算契約期間または更新回数の上限を含みます。)
  • (※)「変更の範囲」とは、雇入れ直後だけでなく、将来の配置転換など今後の見込みも含めた、締結する労働契約期間中での変更の範囲のことをいいます。

なお、求人者マイページ上での変更箇所は、 3点とも「3.仕事内容」です。

 

※書ききれないときは、「8.選考方法」の「求人に関する特記事項」に入力してください。

(1) 従事すべき業務の変更の範囲→「仕事の内容」欄

 

(2) 就業場所の変更の範囲→「転勤の可能性」欄

 

(3) 有期労働契約を更新する場合の基準→「雇用期間」欄

 

2025年3月卒業予定者対象大卒等求人受付を令和6年2月1日から開始します

求人条件変更周知サービスを試行します

ハローワーク名古屋中では、オンラインサービスの拡充により、令和5年1月から6月のウェブサイトのPV数が前年比約80%増、LINE公式アカウントの友だち数が令和4年6月の開設から約1年で3000人に到達するなど、多くの求職者の方にご活用いただいています。

これに伴い、マッチング支援の取り組みとして、応募要件の緩和や賃金引き上げなどの労働条件の改善など、求職者や労働者に有利となる変更を行った求人を、『リフレッシュ求人』として、当ハローワーク名古屋中のウェブサイトとLINEで周知するサービスを試行します。

利用条件や掲載については以下のフォームの『申込みできる求人』『掲載について』のとおりですので、利用をご希望の事業主の方は、ご参照のうえお申込みください。

ページの先頭へ戻る

2.受付窓口、管轄、注意事項

求人申込みはオンラインや6階の求人部門で受け付けています

求人申込みなど、求人についての手続きはオンラインで手続きいただくか、6階の企業総合受付にお越しください。求人者マイページのIDがわからなくなってしまったときを除き、来所いただく必要はありません。

窓口の受付時間は、8時30分から16時です。

初めて利用される事業所の方は、求人者マイページを開設するため、ログインIDとなるメールアドレスをご用意ください。
マイページ開設済の事業所の方は、ログイン用のメールアドレスとパスワードをご準備のうえ、ご来所ください。

ハローワークは厚生労働省の機関です。求人サービスはすべて無料でご利用いただけます。

管轄区域、注意事項

ハローワーク名古屋中では、名古屋市北区、名古屋市西区、名古屋市中村区、名古屋市中区、名古屋市中川区、清須市、北名古屋市、西春日井郡豊山町にある事業所の求人を受け付けています。

求人の申込みは、原則として雇用保険の適用事業所単位で受付します。求人手続きは、電話での手続きは保留解除を除き行っておりませんので、ご了承ください。

オンラインでの求人手続きをご利用ください

ハローワークインターネットサービスで『求人者マイページ』を開設すると、会社のパソコンから求人サービスをご利用いただけます。

求人者マイページの開設については、ハローワークを初めて利用される事業所の方は事業所を登録する、ハローワークに事業所登録済の方はハローワークに事業所登録済のときの求人者マイページ開設方法をご確認のうえ、手続きをお願いします。

ページの先頭へ戻る

3.初めて利用する、求人者マイページを開設する

事業所を登録する

初めて利用するときは事業所登録が必要です。すべての手続きをオンラインで行うことができます。

※ハローワークに登録済みで、求人者マイページを開設希望の場合は、ハローワークに事業所登録済のときの求人者マイページ開設方法をご確認ください。

窓口に来所される事業所の方は、求人者マイページを開設するため、ログインIDとなるメールアドレスをご用意ください。

オンラインで申込みされる方は、求人者マイページアカウント登録でアカウントを登録後、事業所を登録してください。

事業所の登録後、最初に申し込むことができる求人は1件のみです。最初に申し込まれた求人をハローワークで確認後、公開されたときに求人者マイページが開設され、その後に複数の求人を申し込むことができます。

求人の申込みについては、4.求人申込み、更新、再募集をご確認ください。

お気軽にご利用ください

ハローワークでは法令に違反する求人を公開することはできませんが、初めて求人募集するので法令がわからない、久々に募集するのでその間の法改正がわからない等であっても、適正な求人を公開できるよう助言・相談させていただきますので、お気軽にご利用ください。

特に、初めて求人募集される事業所の方は、不明点も多いかと思いますので、窓口相談もご検討ください。

求人者マイページの操作方法

操作方法については、マイページ専用ヘルプデスクにお問い合せいただくか、ハローワークインターネットサービスに掲載されている求人者マイページ操作ガイドブック(PDF)をご覧ください。

ハローワークに事業所登録済のときの求人者マイページ開設方法

二種類の求人者マイページ開設方法がありますが、ハローワーク名古屋中では早く手続きが完了する(1)の方法をおすすめしています。

(1)求人者マイページメールアドレス登録フォームからメールアドレスを登録し、ハローワーク名古屋中からの連絡後にパスワードを登録することで、求人者マイページを開設できます。開設が完了した時点で全ての機能を使用できます。

(2)求人者マイページアカウント登録でアカウントを登録後、『求人申し込み実績』で『過去にハローワークに求人を申し込んだことがある』を選択してください。

ただし、事業所の登録後、最初に申し込むことができる求人は1件のみです。最初に申し込まれた求人をハローワークで確認後、公開されたときに求人者マイページが開設され、その後に複数の求人を申し込むことができます。

求人者マイページからできない手続き

システム刷新に係る追加項目・請負契約書・労働者派遣個別契約書の提出、求人の保留解除の手続きは求人者マイページからはできませんので、窓口で手続きいただくか、ファイル送付用メール作成フォームを利用し、メールでご提出ください。なお、求人の保留解除のみ電話でも可能です。

ページの先頭へ戻る

4.求人申込み、更新、再募集

求人の申込み

求人を申し込むときは、求人者マイページから申し込んでください。また、ハローワークに来所されるときは、求人者マイページから入力後に来所いただくか、ハローワークの来所者用PCから入力をお願いしています。

求人は、職種別、就業場所別、雇用形態別、フルタイム・パート別に申し込んでください。

提出後、原則5開庁日以内に処理し、求人を公開させていただきます。

なお、求人者マイページから求人を申し込んでから、ハローワーク名古屋中の6階求人部門までご来所いただいた場合は、原則当日から翌日に処理しています。

求人の申込みが集中する時期は、所要日数を超過することがありますので、ご了承ください。

法令に違反する内容が含まれているもの、雇用関係でないもの、必要な条件が明示されていないものは受理できません。10.求人申込み時のルール、注意事項もご確認ください。

ハローワークの求人の紹介期限日は、受付日の翌々月末日までです。(例:受付年月日が1月20日のとき、紹介期限日は3月31日)紹介期限日以降も継続して募集したいときは、求人を更新するときの基本操作以降をご確認ください。

基本的な入力方法はマイページ入力方法の参考資料、よりよい求人とするための方法はQ.求人に応募がないで触れていますので、こちらもご確認ください。

転用元の求人を探すには、Q.マイページで転用・編集・応募者管理する求人を探すのに時間がかかるもご確認ください。

求人票の記載についての留意点

求人を申し込むときは、以下の点にご留意ください。

求人票では、以下の表現はできません。

以下のような記号の使い方はできません。

  • ・顔文字
  • ・記号を利用して絵を作成
  • ・複数行にわたる連続使用

なお、求人の条件によってハローワーク名古屋中が特定の単語や文章を追加することがあります。

2020年1月6日から求人票と公開方法が変わりました

この日以降ハローワークで求人を出されていなかった場合は、追加の情報登録が必要となりますので、システム刷新に係る追加項目を作成し、持参いただくか、ファイル送付用メール作成フォームを利用し、メールでご提出ください。

求人を更新するときの基本操作

求人の紹介期限日、更新について

ハローワークの求人の紹介期限日は、受付日の翌々月末日までです。(例:受付年月日が1月20日のとき、紹介期限日は3月31日)

紹介期限日の翌日以降も募集継続を希望される場合は、紹介期限日の当月の21日以降(例:紹介期限日が3月31日のとき、3月21日以降)に求人の更新を申し込むことができますので、求人者マイページで有効中の求人を転用して仮登録を行ってください。原則5開庁日以内に処理し、紹介期限日の翌月1日以降に求人を公開させていただきます。

紹介期限日から間を開けずに求人を公開したいときは、求人者マイページで有効中の求人を転用して仮登録を行った後に、求人更新予約受付フォームから更新予約を申し込んでいただければ、1日に求人を公開できるように、優先して処理しています。

 
※月末に求人更新予約受付フォームから申し込まれた場合は、公開が翌月第2開庁日以降になることがあります。

また、一度無効になった求人を再度募集したいときは、随時受け付けておりますので、窓口または求人者マイページでお申込みください。

『有効期間延長を申込』について

ハローワーク名古屋中では、求人者マイページの『有効期間延長を申込』ボタンについては、面接会等で1か月延長するときなどにご利用をお願いしています。紹介期限日の翌日以降も募集継続を希望される場合は、有効期間延長ではなく、求人を転用して仮登録していただくようお願いします。

求人更新、再募集の申込方法

求人者マイページから求人を転用してお申込みください。

転用元の求人を探すには、Q.マイページで転用・編集・応募者管理する求人を探すのに時間がかかるもご確認ください。

紹介期限日の翌日以降に募集継続を希望される場合は、仮登録後に求人更新予約受付フォームで更新予約を申し込んでください。

入力については、マイページ入力方法の参考資料もご確認ください。

大卒求人の申込みについて

大卒等求人の流れ等については、以下をご確認ください。

なお、ハローワークでは利用者サービス向上のためのオンライン化を推進しており、原則『求人者マイページ』を利用して求人申込みをしていただくようお願いします。求人者マイページを開設していない事業所の方は、3.求人者マイページを開設するをご確認ください。

ページの先頭へ戻る

5.求人の内容変更、取消、保留、保留解除

求人の変更について

求人者マイページから求人を変更してください。

求人内容の変更については、原則5開庁日以内に処理させていただきます。

なお、求人者マイページから求人の変更を申し込んでから、ハローワーク名古屋中の6階求人部門までご来所いただいた場合は、原則当日から翌日に処理しています。

求人の申込みが集中する時期は、所要日数を超過することがありますので、ご了承ください。

内容を変更したい求人を探すには、Q.マイページで転用・編集・応募者管理する求人を探すのに時間がかかるもご確認ください。

入力については、マイページ入力方法の参考資料もご確認ください。 なお、電話での変更は受け付けておりません。

変更できない事項

公開されている求人の、

  • (1) 職種(例:事務職→営業職)
  • (2) 雇用形態(例:正社員→契約社員等)
  • (3) 就業場所(例:名古屋営業所→豊田営業所)

の変更は、求職者の方の混乱を招くため受け付けておりませんので、別の求人として申し込んでいただくようお願いします。

求人の取消、保留、保留解除について

ハローワークでは、一時的に求人の掲載を停止することを保留、求人の公開を終了することを取消としています。

求人の保留(解除)・取消については、原則当日中に処理させていただきます。

求人の取消、保留、保留解除の申込み方法

ページの先頭へ戻る

6.派遣・請負の求人を申し込むとき

派遣・請負の求人申込みについて

派遣・請負の求人を申し込むときは、契約書(写しで可)の提出が必要です。契約書はハローワーク名古屋中に持参いただくか、ファイル送付用メール作成フォームを利用し、メールでご提出ください。(マイページからは提出できません)。

なお、提出していただいた契約書の写しは、確認後すぐに破棄しています。

派遣求人を申し込むときは派遣個別契約書の提出が必要です

派遣求人を申し込むときや更新するときは、派遣個別契約書を確認のうえ、派遣先に対して確認の電話をさせていただきますので、労働者派遣個別契約書を送付するメール内や、求人者マイページでの求人情報仮登録の最終ページの「ハローワークへの連絡事項」に派遣先の担当者の連絡先をご記入ください。

確認の結果、他社と競合状態にある等、雇用関係の成立が確定していないときは、求人を受理できませんので、ご了承ください。

請負求人を申し込むときは請負契約書の提出が必要です

ハローワークでは、請負(委託)契約を締結し、他の企業の業務を請け負うとき、その業務の実施場所がその請負契約の発注者の事業所内にあるものを請負求人としています。

請負求人を申し込むときや更新するときは、請負契約書を確認させていただきます。ただし、前回の受付年月日から1年以内の求人を更新するときは、請負契約書の提出は不要です。

ページの先頭へ戻る

7.各種様式、参考資料

各種様式

マイページ入力の参考資料

ページの先頭へ戻る

8.各種フォーム、補助ツール

ハローワークにファイルを送付するとき

求人の更新予約をするとき

求人条件変更周知サービス

求人者マイページ補助ツール

求人者マイページにログインしている状態で、以下に求人番号を入力して対応するボタンを押してください。

直接『この求人情報を転用して登録』『求人情報を編集』『応募者管理へ進む』の画面に移動できます。

  • 編集と応募者管理は有効中の求人のみ可能です。
  • ・バーコードリーダーを使用する場合は、求人票の2つ並んでいるバーコードの上側を読み取ってください。
  • ・このツールの動作については、ハローワーク名古屋中求人部門までお問合せください。

【入力例】12345-12345678 1234512345678(半角数字、ハイフンは省略可)

 

求人検索結果を表示する

事業所番号を入力すると、ハローワークインターネットサービスで公開されている検索結果を確認できます。募集中の求人を確認する、URLを自社の求人ページからリンクする等自由にご利用ください。

 
- 
 
 - 
 

表示する

ページの先頭へ戻る

9.求人申込みに関するよくある質問

Q. マイページの操作方法について聞きたい

操作方法については、マイページ専用ヘルプデスク(TEL:0570-077450 月~金(年末年始・祝日を除く)9:30~18:00)にお問い合わせください。

また、通常使用する機能については、求人者マイページ操作ガイドブック(PDF)のご利用をおすすめしています。

Q. マイページ上で求人が有効中なのに非公開になっている

ハローワークの求人は、受付年月日から2か月後の月末が有効期限となっていますが、採否が入力されていないときは、自動的に1か月延長され、非公開となります。

引き続き募集されるときは、求人を更新していただく必要がありますので、非公開となっている求人の採否を入力していただいてから、求人を転用して更新してください。

Q. マイページで転用・編集・応募者管理する求人を探すのに時間がかかる

求人番号で求人を管理していただいている場合は、8.各種フォーム、補助ツールの求人者マイページ補助ツールを利用いただくと、すぐに転用・編集・応募者管理ができます。

また、求人者マイページにログインしている状態で、以下のとおりアドレスバーに入力することで、直接該当の画面に移動できます。(太字は求人番号)

Q. マイページで仮登録時、加入保険等でエラーが出て進めない

エラーにより対処法が異なります。

Q. マイページのログインID(メールアドレス)を変更したい・追加したい

求人者マイページ操作ガイドブック(PDF)の41ページ以降をご確認ください。

Q. マイページのID・パスワードを忘れてしまった

(1) パスワードを忘れてしまった
求人者マイページログインの『パスワードをお忘れの方』から再設定ができます。
(2) IDを忘れてしまった
ハローワークに来所して手続きしていただく必要がありますので、当該事業所に所属していることがわかる資料(社員証など)を持参のうえ、6階企業総合受付までお越しください。

Q. 求人に応募がない

まず、求人検索で自社の求人がどのように見えているかを確認してみましょう。補助ツールに自社の事業所番号を入力すると簡単です。

お仕事をお探しの方は、フルタイム・パートのどちらかを選択し、就業場所と職種を条件に検索し、検索結果から気になった求人の求人票を確認する方が多いです。 この条件の場合、表示される項目の中では『職種』『仕事の内容』『賃金』『就業時間』『休日』が求人の違いを生み出すので、まずはこれらの項目について検討しましょう。

最近の調査では、全ての年代で『職種(28文字)』『仕事内容(360文字)』が重視されています。重要な点として、検索結果一覧では『仕事内容』は最初の3行(90文字)しか表示されませんので、この3行で仕事の内容を可能な限り伝え切るのが良いかと思われます。

『仕事内容』の書き方がわからないときは、厚生労働省でjob tagという職業情報を提供するウェブサイトを公開していますので、募集する職種を検索し、『どんな仕事?』の『タスク(職業に含まれるこまかな仕事)』を重要な順に列挙していくと、ある程度は仕事内容がイメージしやすくなります。ただし、実際に求職者の目に留めるには、働くメリットなどのアピールポイントを記載することも重要です。

『賃金』『就業時間』『休日』は、特に20代の方が重視しています。30代の方は『賃金』を重視していますが、『就業時間』『休日』はそこまで重視されていません。

フリーワード検索では、『未経験』というワードで検索される方が多いです。単に経験不問とするだけではなく、『未経験可』『未経験者歓迎』のような文言を『仕事の内容』欄に入れていただくと良いかと思われます。

また、その他にも様々な原因が考えられますので、以下の資料をご確認いただき求人票を見直す、リクエストを行う(企業支援部門で取扱い)などの対応をご検討ください。 また、求人条件の見直し、賃金情報等の提供は、6階求人部門または雇用情報提供コーナーで承ります。

また、厚生労働省の賃金引き上げ特設ページでは、賃金引き上げの事例や政府の支援情報などの情報を提供していますので、労働条件の改善を検討中の事業主の方は、ご参照ください。

ページの先頭へ戻る

10.求人申込み時のルール、注意事項

ページの先頭へ戻る