外国人の雇用について
外国人雇用状況の届出について
労働施策総合推進法に基づき、外国人労働者がその能力を適切に発揮できるよう、外国人※を雇用する事業主には、外国人の雇入れ、離職の際に、その氏名、在留資格などについて確認し、ハローワークへ届け出ることが義務づけられています(インターネットより電子申請による届け出も可能です)。
※日本国籍を有しない方で、在留資格「外交」「公用」以外の方が届出の対象となります。また、「特別永住者」は届出の対象にはなりません。
外国人雇用状況の届出方法については、該当する外国人が雇用保険の被保険者か否かによって、使用する様式や届出事項、届出期限などが異なります。
▶詳しくはこちらをご覧ください。(厚生労働省HPへリンク)
労働施策総合推進法に基づき、外国人労働者がその能力を適切に発揮できるよう、外国人※を雇用する事業主には、外国人の雇入れ、離職の際に、その氏名、在留資格などについて確認し、ハローワークへ届け出ることが義務づけられています(インターネットより電子申請による届け出も可能です)。
※日本国籍を有しない方で、在留資格「外交」「公用」以外の方が届出の対象となります。また、「特別永住者」は届出の対象にはなりません。
外国人雇用状況の届出方法については、該当する外国人が雇用保険の被保険者か否かによって、使用する様式や届出事項、届出期限などが異なります。
▶詳しくはこちらをご覧ください。(厚生労働省HPへリンク)
外国人労働者の人事・労務に関する3つの支援ツールについて
外国人の方に人事・労務を説明する際にお困りではないですか?
企業の人事・労務に関する多言語による説明や、お困りごとの背景にある文化ギャップを埋めることに役立つ3つの支援ツールを掲載しています(令和3年3月作成)。
▶詳しくはこちらをご覧ください。(厚生労働省HPへリンク)
外国人の方に人事・労務を説明する際にお困りではないですか?
企業の人事・労務に関する多言語による説明や、お困りごとの背景にある文化ギャップを埋めることに役立つ3つの支援ツールを掲載しています(令和3年3月作成)。
▶詳しくはこちらをご覧ください。(厚生労働省HPへリンク)
外国人労働者雇用労務責任者講習(厚生労働省委託事業 外国人雇用労務責任者講習モデル事業)
外国人労働者がその能力を十分に発揮し活躍できる就労環境整備に取り組むために必要となる外国人雇用に関するルール・制度ほか、言語・文化の違いや必要な配慮などについて学んでいただきます。
講習の詳細や実施スケジュールは、以下のリンクからご確認ください。
〔対面講習〕https://gaikokujin-roumu.mhlw.go.jp/
〔オンライン講習〕https://gaikokujin-roumu.mhlw.go.jp/online/
(リンク先:外国人労働者雇用労務責任者講習運営事務局)
外国人労働者がその能力を十分に発揮し活躍できる就労環境整備に取り組むために必要となる外国人雇用に関するルール・制度ほか、言語・文化の違いや必要な配慮などについて学んでいただきます。
講習の詳細や実施スケジュールは、以下のリンクからご確認ください。
〔対面講習〕https://gaikokujin-roumu.mhlw.go.jp/
〔オンライン講習〕https://gaikokujin-roumu.mhlw.go.jp/online/
(リンク先:外国人労働者雇用労務責任者講習運営事務局)
問い合わせ
この記事に関するお問い合わせ先
職業安定部 職業対策課
- TEL
- 083-995-0383