イベントのご案内

2023年3月17日 「人材確保!多田所長の次なる一手」開催のお知らせ #酒田DEワーク

事業主・採用担当者向けトークイベントを開催します。
テーマはズバリ「人材確保」。
人材不足が深刻化する酒田地域で、企業と行政はどう変わり、どう連携していくべきか。

ハローワーク酒田所長の多田輝彦と、ヤマガタデザイン(株)代表取締役の山中大介が、
これからのあるべき企業経営者の姿、そしてあるべきハローワークの姿についてディスカッションします。
会場参加者の意見を交えながら、地域の未来を一緒に語りましょう。

〇日時:2023年3月17日(金)16:00-18:00
会場:酒田市産業振興まちづくりセンターサンロク
オンライン参加可能

詳細やお申し込みは、酒田市産業振興まちづくりセンターサンロクのウェブサイトまで
「酒田deワーク 人材確保!多田所長の次なる一手」開催のお知らせ | サンロク | 酒田市産業振興まちづくりセンターサンロク | 酒田市産業振興まちづくりセンター (sanroku.jp)

チラシをクリックすると別ウィンドでpdfファイルが開きます

 

2023年1月24日 オンライン座談会を開催しました #UIJターン #酒田DEワーク

酒田地域へのUIJターンの魅力を語る、オンライン座談会を開催しました。
2022年11月につづき2回目の開催です。

今回は、酒田市京田地区に新工場を建設中の2社から、UIJターン経験者と採用担当者を招いて
お話を伺いました。
酒田で働くこと、酒田で暮らすことについて、一緒に考えることができた時間になったのではないでしょうか。

また、行政の支援として、オンライン職業相談、移住相談窓口、移住者向け各種助成金など各自治体の
取り組みを紹介しました。
UIJターンを検討中の方は、ぜひ一度、ハローワークと自治体の窓口にご相談ください。

〇開催日時:令和5年1月24日(火曜) 19時~20時
〇話し手:(株)平田牧場、パイプ・ラインエンジニアリング(株)
〇行政:酒田市、庄内町、遊佐町、山形県、ハローワーク酒田
〇司会:(株)プレステージ・インターナショナル 山形BPOパーク

この座談会は、酒田DEワークプロジェクトによって運営されています。
酒田DEワークプロジェクトとは、ハローワーク酒田管内の自治体、経済団体等が連携し、就職を支援するプロジェクトです。
地元就職、UIJターン、人材不足分野の採用など、幅広く雇用をサポートします。


2022年11月11日 オンラインでUIJ座談会を開催しました



  

酒田地域へのUIJターンの魅力を語る、オンライン座談会を開催しました。
仕事のこと、暮らしのことについて、自身が経験された貴重なお話しを伺うことができました。
みなさまのご視聴、チャット等でのご質問ありがとうございました。
今後も開催いたしますのでどうぞよろしくお願いします。

開催日時:令和4年11月11日(金曜)18時~1時間程度(zoomにて配信)
話し手:京田会((株)小松写真印刷、(株)プレステージ・インターナショナル 山形BPOパーク、酒田酒造(株)

この座談会は、酒田DEワークプロジェクトによって運営されています。
酒田DEワークプロジェクトとは、ハローワーク酒田管内の自治体、経済団体等が連携し、就職を支援するプロジェクトです。
地元就職、UIJターン、人材不足分野の採用など、幅広く雇用をサポートします。
 

精神・発達障害者しごとサポーター養成講座を開催しました


10月7日酒田勤労者福祉会館において、精神・発達障害者しごとサポーター養成講座を開催しました。
従業員の方が精神・発達障害者の特徴を理解し、職場での応援者(サポーター)となっていただくことを
目的としたもので、庄内では初開催です。
当日は18事業所が参加し、障害者への接し方、適した仕事の説明の他、参加者が日頃苦慮している事例
などが紹介され、活発な意見交換が行われました。
終了後のアンケートでも、「大変勉強になった」「相手の気持ちに寄り添いながら接していきたい」といった声
が多数寄せられました。

その他関連情報

情報配信サービス

〒990-8567 山形市香澄町3丁目2番1号 山交ビル3階

Copyright(c)2000-2016 Yamagata Labor Bureau.All rights reserved.