- 山形労働局 >
- ニュース&トピックス >
- 発表資料 >
- 2025年度 >
- 東北6局の労働局長が安全パトロールを実施します
東北6局の労働局長が安全パトロールを実施します
【照会先】
山形労働局労働基準部健康安全課健康安全課長 阿久津 拓也
主任地方産業安全専門官 木村 勝則
TEL 023-624-8223
山形労働局(局長 島田博和)では、東北地方の他の5労働局と連携し、労働局長による公開安全パトロールを実施します。
この安全パトロールは、各県において主に建設工事現場に対し、東北地方6労働局の局長がそれぞれ自ら安全パトロールを実施するもので、令和元年度から取組を行っています。
山形労働局では、冬期間に多発する凍結路面での転倒災害など冬期特有の労働災害を大幅に減少させることを目的として展開する「冬の労災をなくそう運動」(運動期間:12/1~2/28)と併せ、凍結による転倒災害が多発している商業に目を向け(資料3・2「業種別冬期型災害発生状況」を参照)、次の小売業を対象とした安全パトロールを実施します。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【添付資料】
資料1 令和7年度 山形労働局長による公開安全パトロール実施予定表
資料2 パトロール事業場(店舗)案内図
資料3 山形県内における冬期型災害発生状況
報道発表資料(令和7年11月27日)







