宇都宮新卒応援ハローワーク 企業等の方


宇都宮新卒応援ハローワークでは、大卒等・高卒・中卒求人の受理(宇都宮市・上三川町・高根沢町・那須烏山市・那珂川町に事業所・採用権がある企業・法人)、求職者への情報提供および紹介をおこなっております。新卒者(および既卒3年以内)の採用のご計画がありましたら、求人のお申込みをお願いいたします。

おしらせ

【NEW】
職業安定法施行規則の改正により、令和6年4月1日以降、求人申込みを行う場合は、求人票に以下3点の明示が必要となります。
 (1)従事すべき業務の変更の範囲
 (2)就業場所と変更の範囲
 (3)有期労働契約を更新する場合の基準(通算契約期間・更新回数)
 ※「変更の範囲」とは、雇い入れ直後だけでなく将来の配置転換など今後の見込みも含めた、締結する労働契約期間中での変更の範囲をいいます。
 ◆詳細はこちらのリーフレットをご確認ください。
   求人票に明示する労働条件が新たに3点追加されますのでご注意ください

【注意!】
無料で求人広告を掲載するとの勧誘にはご注意ください。
後で高額な料金を請求される場合があります。
   ハローワークインターネットサービスのサイトでも注意を呼び掛けています。




 

スケジュールについて

  大卒等 高卒 中卒
求人受付開始  2月1日~  6月1日~ 6月1日~
求人公開  4月1日~  7月1日~ 7月1日~
紹介(推薦)  6月1日~  9月5日以降、
高等学校から応募書類が
企業に到着
1月1日以降、
各ハローワークから別途通知
選考開始  6月1日~  9月16日~ 1月1日~
正式な内定日  10月1日~  選考後7日以内 選考後速やかに
採用結果報告について ※1

■大卒等求人は、大学院・大学・短大・専修・高専・能開校を含みます。

■求人公開について
・大卒等求人は、ハローワークインターネットサービスにて公開されます。
・高卒求人は、高卒就職情報WEB提供サービス上での公開となり、学校のみに公開されます。

■高卒複数応募について
・10月1日以降は1人2社まで同時に応募が可能となります。

■※1 高卒求人「採用結果報告」について
採用決定後、期日までに必ず「新規高等学校卒業予定者選考結果等報告書」の提出をお願いいたします。
報告は、下記入力フォームをご利用ください。入力フォームのご活用は難しい場合は、電話報告でも結構です。
※宇都宮新卒応援ハローワークにて作成した求人(求人番号が09016-で始まるもの)のみご報告お願いします。

【報告締切期日】
令和6年10月3日(木) ※10月1日時点での報告をお願いします。
  
宇都宮新卒応援ハローワーク TEL:028-678-8311

報告を受け、まだ応募が可能な求人を「求人情報一覧」として管内高等学校に配布いたします。
ご希望の事業所様は、その旨フォームにて入力ください。
ご注意:指定校・公開不可求人は掲載できません。指定校なし・公開可の求人に変更することで掲載は可能です。
公開に変更される場合は、ハローワークおよび指定校にその旨ご連絡ください。
 ※10月3日以降は、採用になりましたら随時ご報告をお願いします。

TOPへ

求人受理について

■新規学卒者を採用する際には、必ずご一読ください。
若者の雇入れを検討している事業主の皆様へ|厚生労働省
◇若者の募集・採用等に関する指針
◇労働関係法令の規定などを確認してください
◇若者雇用促進法のあらまし

!!求人広告掲載時の募集情報等提供事業者との広告料に関するトラブルにご注意ください!!

【参考】・新規学卒者の求人から採用まで(冊子・令和6年度版)
    ・新規学卒者の求人申込み手続きについて|栃木労働局(令和6年度版)


■公正な採用選考のお願い
基本的な考え方とチェックポイントがあります。
詳しくは下記をクリックしてください。
公正な採用選考について

 

【求人者マイページをお持ちの事業所様】
 ◆これまでに新卒求人をご提出いただいたことがある
    ⇒前回の求人を「転用」してお申し込みください

 ◆初めて新卒求人を提出する
    ⇒「新規求人登録」画面よりお申し込みください
    ⇒一般求人からの転用も可能です。その際は必ず「区分」をご確認ください。

 ※マイページからの求人申込方法について簡単なご案内です。
  ◇マイページからの求人申込について

******************************************************

【求人者マイページをお持ちでない事業所様(事業所登録あり)】
ハローワークインターネットサービス上に求人者専用の「求人者マイページ」を開設すると、会社のパソコンから求人申込や内容変更などのサービスをご利用いただけます。
 ①メールアドレスの登録が必要です。ハローワークまでご連絡ください。
 ②ハローワークにてメールアドレス登録後、ハローワークインターネットサービスよりマイページの開設をお願いします。
   ◇求人者マイページの開設

******************************************************

【マイページでの求人申込を希望しない事業所様】
 ◆これまでに新卒求人を提出したことがある
    ⇒以前ご提出いただいた新卒求人に朱書き訂正をし、郵送・来所にてお申し込みください。

 ◆初めて新卒求人を出す
    ⇒求人申込書をご記入いただき、郵送・来所にてお申し込みください。
    新規学卒者の求人申込み手続きについて|栃木労働局(令和6年度版)

******************************************************

【ハローワークのご利用が初めての事業所様】
まずは一度、新卒応援ハローワークにご相談ください。
ハローワークインターネットサービスからの事業所登録・求人提出も可能です。

TOPへ

求人申し込み時のご注意

新規学卒者の採用枠は、他の求人(一般・大卒等・高卒それぞれ)と重複しないよう十分ご検討の上決定しご提出していただきますようお願いいたします。


■大卒等求人:
募集中止や当初の募集人員の合計より30人以上かつ3割以上減ずる場合、通知書の提出が必要となります。また、採用内定取消や入職時期繰下げについても通知書の提出が必要となります。その際は、ハローワークまでご連絡ください。
■高卒求人:
提出後の募集中止や募集人数を減らすことは原則できません。中止・減員の場合は通知書の提出が必要となります。まずは、ハローワークにご連絡ください。
■中卒求人:
中卒求人は、マイページでの作成はできません。詳しくは新卒応援ハローワークに直接お問い合わせください。
■留学生の採用について:
留学生を含めた採用をご検討されている場合、その旨表記ください。
留学生採用の支援も行っております。詳しくはお問い合わせください。
■障害者採用について:
障害をもつ学生の採用について、ご相談がございましたらお問い合わせください。障害者(学生)の方専用の求人も受理しています。

TOPへ

説明会・面接会

ミニ面接会など随時開催しております。詳しくはお問い合わせください。
 

TOPへ

インターンシップ

令和5年度から、インターンシップの取り扱いが変わりました。改正のポイントはこちらをご覧ください。

◇概要版「令和5年度から大学生等のインターンシップの取扱いが変わります」

TOPへ

参考資料 

■ユースエール認定企業

若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する制度です。これらの企業の情報発信を後押しすることにより企業が求める人材の円滑な採用を支援し、若者とのマッチング向上を図ります。ぜひお問い合わせください。
ユースエール認定企業について|栃木労働局

 

■栃木県の最低賃金

栃木県の最低賃金については、下記をクリックしてご確認ください。
栃木県最低賃金|栃木労働局

 

■賃金情報

2024年度の新規学卒者の初任給情報はこちらからご覧ください。
◆ハローワーク宇都宮管内
◆那須烏山管内


TOPへ

その他関連情報

情報配信サービス

〒320-0845 宇都宮市明保野町1-4 宇都宮第2地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Tochigi Labor Bureau.All rights reserved.