- 栃木労働局 >
- ニュース&トピックス >
- 相談、届け出・申請などは「電話」、「電子申請」・「郵送」をご活用ください
相談、届け出・申請などは「電話」、「電子申請」・「郵送」をご活用ください
電子申請や郵送による届け出・申請などが可能な主な手続き
◆新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が4月7日に発令されました。
◆当局管内は対象区域に指定されておりませんが、利用者の皆さまに来庁いただくことなく、電話による労働相談、電子申請・郵送での各種届出・申請、インターネットを通じた情報収集が可能です。
◆外出自粛の要請を踏まえ、感染拡大防止の観点から、積極的な活用をお願いします。
◎緊急事態宣言を受けた都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークの対応について(厚生労働省サイト)
以下の手続きの電子申請や郵送による届け出については、それぞれの「詳しくはこちらです」をクリックしてください。
●労働保険関係の届出等の電子申請について
・保険関係成立届・名称・所在地等変更届
・概算・増加概算・確定保険料申告書

●雇用保険関係等の規定に基づく届出等の電子申請について
・雇用保険被保険者資格取得届・喪失届・高齢者雇用継続給付及び育児休業給付に関する手続き など

●労働基準法等の規定に基づく届出等の電子申請について
・時間外・休日労働に関する協定届(通称 36協定)*・1年単位の変形労働時間制に関する協定届
・就業規則(変更)届*
上記の*は「本社一括届」も含みます。

●労働安全衛生法の規定に基づく届出等の電子申請について
・定期健康診断結果報告・特定化学物質、有機溶剤等の特殊健康診断結果報告
・総括安全衛生管理者/安全管理者/衛生管理者/産業医の選任報告

●一般事業主行動計画関係の郵送による届出等の郵送による手続きについて
・次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画の届出
・女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の届出

・女性活躍推進法及び次世代育成支援対策推進法に係る一般事業主行動計画策定届の一体的届出

郵送による届け出・申請が可能な主な手続き
●ハローワークや雇用環境・均等室における各種助成金の申請 など