事業所のみなさまへ

求人申込み
お申込みいただいた求人は、大阪府内のすべてのハローワークにおいて、「求人検索パソコン」にて仕事を探して おられる方々が自由に閲覧できるようになっております。
面接を希望する方を、ただちにご紹介いたしますので是非ご利用ください。
   

障害者雇用のお願い
すべての事業主は「障害者の雇用の促進等に関する法律」により、一定率以上の障害者を雇用すること、 社会連帯の理念に基づき、障害者雇用に関し共同の責務を有するとともに、適正な雇用管理を行い、雇用の安定を図るよう 定められています。
   

中学・高校生への求人のお願い
これから社会に出ようとする1人でも多くの新卒者に対し、就職の機会を与えていただきますようお願いします。
   

高年齢者の雇用の促進
「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」が改正されました。事業主の方は、定年の引き上げ等に より65歳までの雇用を確保するよう努めていただくことが定められています。
   

ハローワーク淀川人材情報閲覧システム
安定所でお仕事を探されている方の自己PR(求職者情報シート)をご覧いただき、希望する職業能力・実績(キャリア) をお持ちの方に事業所からの面接の希望をお伝えします。
                                                 人材情報の一覧についてはこちらをご覧ください
                                                 求職者情報シートについてはこちらをご覧ください
   

雇用保険の手続き
事業所の雇用保険新規加入手続き、従業員を雇われた場合の雇用保険資格取得、従業員が退職された場合の資格喪失の届出、 離職票の交付手続き等についてご案内します。
                                                 雇用保険適用関係の様式についてはこちら
   

雇用に関する各種助成金のご案内
雇用の安定や失業の予防、労働者の能力開発、そして労働環境の改善や労働者福祉の向上等を図るため事業主のみなさまへの雇用関係助成金制度のご案内を行います。
   

再就職援助計画
経済的事情や不良債権処理の影響により雇用調整を行おうとする事業主の方々にご利用していただける「再就職援助計画」等の制度のご案内を行います。
   

人権問題啓発用ビデオの貸し出し
ハローワーク淀川では、人権問題に対する意識啓発のためのビデオライブラリーを設置し、人権啓発ビデオの貸し出しを行っています。事業所内でのセミナー・研修等に是非ご活用ください。
   

賃金情報、労働市場情報
ハローワーク淀川の業務統計を中心とした労働市場状況についての情報です。求人申込み、就職活動に是非ご活用ください。

 
 

大阪労働局 職業安定部
〒540-0028 大阪市中央区常盤町1-3-8中央大通FNビル21階

Copyright(c)2000-2012 Osaka Labour Bureau. All rights reserved.