- 宮崎労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 職業訓練関係 >
- 職業訓練をお考えの方へ
職業訓練をお考えの方へ
ハロートレーニング(公的職業訓練)って何?
ハロートレーニング(公的職業訓練)とは、雇用保険を受給している求職者を主な対象とする「公共職業訓練(委託訓練、施設内訓練)」と、雇用保険を受給できない求職者を主な対象とする「求職者支援訓練」の総称です。
キャリアアップや希望する就職を実現するために、必要な職業スキルや知識を習得することができる公的な制度です。公的な制度のため、一部テキスト代等を除き、受講料は無料です。
ハロートレーニングを受講するには、居住地を管轄するハローワークへの求職申込が必要です。
求職者支援訓練
訓練期間は2か月~6か月。 主な訓練コースとして、事務、IT、デザイン、介護福祉、美容等があります。 求職者支援訓練の詳細はこちらをご覧ください。
▸求職者支援制度のご案内 厚生労働省ホームページ
委託訓練
宮崎県が訓練実施機関に委託して行う訓練で、訓練期間は2か月~6か月。 国家資格を取得し、再就職を目指す長期高度人材育成コース(訓練期間1年または2年)もあります。
▸宮崎県ホームページ 宮崎県職業訓練
施設内訓練
独立行政法人 高齢・障害・求職者支援機構が設置、運営するポリテクセンター宮崎・ポリテクセンター延岡で行う訓練。訓練期間は6か月~7か月。
▸ポリテクセンター宮崎ホームページ
▸ポリテクセンター延岡ホームページ
開講予定のハロートレーニング
宮崎県内で開講予定のハロートレーニング
【9/25更新】1~3月開講 委託訓練、施設内訓練を掲載しました。

▸令和5年10~12月開講
【8/29更新】10~12月開講 求職者支援訓練を掲載しました。
▸令和5年7~9月開講
【7/25更新】9月開講 求職者支援訓練を追加しました。
▸eラーニングコース(求職者支援訓練) 実施日が特定されていない科目を含むeラーニングコース
▸フルオンラインコース(求職者支援訓練) 全日程をオンラインで学べるコース(同時双方向型)
全国のハロートレーニング検索

▸ハロートレーニングコース情報検索(ハローワークインターネットサービスへ)
▸訓練情報の検索のしかた
職業訓練校説明会等のご案内
●ハローワークでは、訓練内容や就職支援等について、訓練校の方から直接話を聞ける訓練校説明会を開催しています。説明会に参加を希望される方は、ハローワークへ事前の予約が必要です。詳しくは、各日程のチラシをご確認ください。
ハローワーク延岡 令和5年10月5日(木)
ハローワーク日向 令和5年10月17日(火)
ハローワーク都城 令和5年10月5日(木) ※オンライン・集合型同時開催
ハローワーク日南 令和5年10月4日(水)
ハローワーク小林 令和5年10月25日(水) ※ポリテクセンター宮崎はオンラインでの参加となります。
ジョブ・カード作成支援(訓練前キャリアコンサルティング)のご案内
※ハローワークからの誘導が必要な場合がありますのでご留意ください。

↑ 令和5年度はランゲート株式会社が、厚生労働省宮崎労働局から訓練前キャリアコンサルティング実施業務の委託を受けています。

↑ 訓練前キャリアコンサルティングのご案内
ハロートレーニングQ&A
▸ハロートレーニングに関するよくあるご質問をまとめました。
▸わからない言葉が出てきたら・・・ハロトレ用語集(宮崎版)へ
職業安定部 訓練課 TEL:0985-38-8838