人材開発支援策のご案内

11月は『人材開発促進月間』です!



厚生労働省では、11月を『人材開発促進月間』、同月10日を『技能の日』としています。
月間を中心に、関係機関において、職業能力の開発・向上の促進や技能の振興に資する様々な取組が行われます。

宮崎労働局では、現在仕事探しをしている求職者の方や、企業で働いている従業員の方の職業能力の開発・向上などが積極的に行われるように、公的職業訓練や事業主への助成金などによる様々な支援を行っており、月間を通じてそれらの取組を、より地域にPRしていきます。


1.労働局(公共職業安定所)が実施する行事

(1)事業主等への重点周知

 従業員のスキルアップ等、人材開発に取り組む事業主の皆さまを支援するための取組内容について、月間中に事業主等へ重点周知を行います。

【参考リーフレット】
      
▸事業主・事業主団体の方へ  ▸働いている方、これから働こうとしている方へ



(2)ハローワークにおける求職者向けイベントの実施

 ➀職業訓練校説明会
 職業訓練校の担当者に直接、訓練校のことやカリキュラム等について話を聞ける説明会です。
 詳細はこちら(職業訓練校説明会等のご案内)。
 ハローワーク宮崎 毎週火・水・木曜日
 ハローワーク小林 令和7年11月21日(金)

 ➁訓練校見学会「Web系の訓練校を見るツアー」
 ハローワーク都城 令和7年11月7日(金)・14日(金)


2.関係団体が実施する行事

(1)ポリテクセンター施設見学会

 実際の訓練を「見て」「聞いて」「感じて」いただく機会です。
 ポリテクセンター宮崎 令和7年11月12日(水)・26日(水)
 ポリテクセンター延岡 令和7年11月5日(水)・19日(水)・26日(水)


(2)宮崎県職業能力開発関係表彰・伝達式

 県内の技能振興や職業訓練など職業能力開発に多大な貢献のあった方々の表彰等
 開催日時:令和7年12月16日(火)16:00
 開催場所:宮崎観光ホテル
 主催:宮崎県/宮崎職業能力開発協会/宮崎県技能士会連合会 
 

令和4年6月 厚生労働省において「職場における学び・学び直し促進ガイドライン」が策定されました


本ガイドラインでは、職場における人材開発(「人への投資」)の抜本的な強化を図るため、基本的な考え方や、労使が取り組むべき事項、公的な支援策等が体系的に示されています。

職場における学び・学び直し促進ガイドライン
職場における学び・学び直し促進ガイドライン 別冊(令和7年4月改訂版)
参考資料 職場における学び・学び直し促進ガイドライン(概要)


職場における学び・学び直し促進ガイドライン特設サイトはこちら

  
ガイドライン リーフレット

ページの先頭へ戻る

この記事に関するお問い合わせ先
職業安定部 訓練課 TEL:0985-38-8838
 

その他関連情報

情報配信サービス

〒880-0805 宮崎市橘通東3丁目1番22号宮崎合同庁舎

Copyright(c)2000-2017 Miyazaki Labor Bureau.All rights reserved.