求職者等の個人情報の取扱いについて
職業安定法に基づく以下の指針には、労働者の募集を行う事業主等が、原則として収集してはならない個人情報について規定されています。
応募者の適性、能力を基準とした公正な採用選考を実施するため、この指針の内容を遵守していただくとともに 、身元調査や「本人に責任のない事項」、「本来自由であるべき事項」に対して質問や作文を課すことは行わないでください。
平成11年労働省告示第141号指針(抜粋)
第4 法第5条の4に関する事項(求職者等の個人情報の取扱い)
個人情報の収集、保管及び使用
- 職業紹介事業者等(注、労働者を募集する事業主を含みます。)は、その業務の目的の範囲内で求職者等の個人情報(以下単に「個人情報」という。)を収集することとし、次に掲げる個人情報を収集してはならないこと。ただし、特別な職業上の必要性が存在することその他業務の目的の達成に必要不可欠であって、収集目的を示して本人から収集する場合はこの限りでないこと。
イ 人種、民族、社会的身分、門地、本籍、出生地その他社会的差別の原因となるおそれのある事項
ロ 思想及び信条
ハ 労働組合への加入状況
- 職業紹介事業者等は、個人情報を収集する際には、本人から直接収集し、又は本人の同意の下で本人以外の者から収集する等適法かつ公正な手段によらなければならないこと。
- 職業紹介事業者等は、高等学校若しくは中等教育学校又は中学校の新規卒業予定者から応募書類の提出を求めるときは、職業安定局長の定める書類(全国高等学校統一用紙又は職業相談票(乙))により提出を求めること。
- 個人情報の保管又は使用は、収集目的の範囲に限られること。ただし、他の保管若しくは使用の目的を示して本人の同意を得た場合又は他の法律に定めのある場合は、この限りでないこと。
個人情報の適正な管理
- 職業紹介事業者等は、その保管又は使用に係る個人情報に関し、次の事項に係る措置を講ずるとともに、求職者等からの求めに応じ、当該措置の内容を説明しなければならないこと。
イ 個人情報を目的に応じ必要な範囲において正確かつ最新のものに保つための措置
ロ 個人情報の紛失、破壊及び改ざんを防止するための措置
ハ 正当な権限を有しない者による個人情報へのアクセスを防止するための措置
ニ 収集目的に照らして保管する必要がなくなった個人情報を破棄又は削除するための措置
- 職業紹介事業者等が、求職者等の秘密に該当する個人情報を知り得た場合には、当該個人情報が正当な理由なく他人に知られることのないよう、厳重な管理を行わなければならないこと。なお、有料職業紹介事業者は特に厳重な管理を行わなければならないこと。
(以下略)
注意:職業紹介事業者等とは、労働者の募集を行う者、職業紹介事業者、募集受託者、労働者供給事業者をいいます。 注意:求職者等とは、求職者、募集に応じて労働者になろうとする者、供給される労働者をいいます。 |