求人者支援について

 

求人票を公開しているけど応募者がなかなか来ない……という事業所の皆様
ハローワーク小田原では、窓口やお電話にて、求人票の書き方についての
ご相談を受け付けております。
多くの採用担当者様からも、大変ご好評いただいております。

 

・参考リーフレット

求職者の方に見てもらいやすい、応募してもらいやすい求人票の書き方について、リーフレットも2種類用意しております。
求人票の書き方のコツはこちら 求人票を例にした記載例はこちら
ぜひどちらもご参考にしていただき、よりよい求人票の作成にお役立てください。
記載例に当てはまらない求人情報、条件等ございましたら、下記電話番号までお問い合わせください。

・訪問相談

当所の求人者支援員の訪問によるご相談も受け付けております。
詳しくは下記電話番号までお気軽にお問い合わせください。
※訪問は先着順での予約制となっております。
 状況に応じて日時等のご要望にお答え出来ない場合もございますので、予めご了承ください。

・PRシート

ハローワーク小田原では、求職者の方に求人掲載中の事業所様をより知っていただくためにPRシートを活用しております。
下記フォーマットに写真も含め入力後、注意事項用紙も記載し、どちらもメールにてお送りください。HPへの掲載等を当所にておこない、求職者へのアピールをさせていただきます。
メールアドレスは下記へお送りください。(送り間違いにはご注意ください)
ご不明点はお気軽にお電話ください。

フォーマット(2枚目は記入例)はこちら 注意事項はこちら 必ずお読みください


※PRシートは対外的な周知に使用しますので、個人情報の取り扱いにはご注意ください。
※『掲載を取りやめたい』『内容を変更したい』といった場合にはお電話にてご連絡をお願いいたします。
※お送りいただいたものを当所にてアレンジさせていただく場合もございます。ご了承ください。
※求人を掲載中の事業所様が対象となっております。詳しくはお問い合わせください。

*お問い合わせ先

ハローワーク小田原 事業所部門/0465-23-8609(部門コード31#)
メールアドレス odawara-j-mp※mhlw.go.jp

迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。「※」を「@」に置き換えてください。

 
  1. ハローワーク小田原
  2. 〒250-0011
  3. 小田原市栄町1-1-15ミナカ小田原9階
  4. Copyright(c)2000 Kanagawa Labour Bureau. All rights reserved.