労働者(被保険者)負担額の計算について

 
 雇用保険の被保険者負担額は、被保険者に支払われた賃金額に被保険者負担率を乗じた額で算出します。
 この被保険者負担額については、労働者に賃金を支払う都度、その賃金額に応じた額を賃金から控除することができます。
 
被保険者負担分について1円未満の端数が生じた場合
 
1. 被保険者負担分を賃金から源泉控除する場合
  被保険者負担分の端数が50銭以下の場合は切り捨て、50銭1厘以上の場合は切り上げとなります。
2. 被保険者負担分を労働者が事業主へ現金で支払う場合
  端数が50銭未満の場合は切り捨て、50銭以上は切り上げとなります。
ただし、これらの端数処理の取扱いは、労使の間で慣習的な取扱い等の特約がある場合には、この限りではありません。例えば、従来切り捨てで行われていた場合には、引き続き同様の取扱いを行っても差し支えありません。

 
 
     

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 労働保険徴収課 TEL : 078-367-0790

    

   雇用創出の基金ジョブカード厚労省人事労務マガジン hw_service_kensyo.jpg  e-gov.gif                    

                          

 

兵庫労働局 〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 神戸クリスタルタワー14・15・16・17階

Copyright(c)2000-2011 Hyogo Labor Bureau.All rights reserved.