労働基準監督官

 労働基準監督官
 労働基準監督官

 採用された都道府県労働局管内の労働基準監督署に勤務し、監督業務、安全衛生業務、司法警察業務などに携わります。
 多様な企業に立ち入り、生産現場や労務管理の実態などを確認した上で、賃金や労働時間、職場環境の改善を指導することにより、働く方の労働条件の確保・改善、社会・経済の発展を図り、国民方々に貢献することを目指しています。
 
広報 ギャラリー
アクセスフロアマップ
受験者へメッセージ
 
 
 群馬労働局の先輩監督官の声
   
   監督・安全衛生課長 顔写真

 働く人に
 当たり前の日常を!

 
藤岡労働基準監督署
監督・安全衛生課長


  前澤 丞⼀郎
  (A区分(法文系)平成30年度任官)  


 労働基準監督官は、安心・安全な職場環境を整えることで、働く人の安全と健康を守り、働く人とその御家族が当たり前の日常を迎えられるよう、任務に励んでいます。
 労働局は企業に呼びかける機関でもあるので、有給休暇や育休の制度も整備されており、私たち自身もとても働きやすい環境です。
 
 
 PR動画
 
 労働基準監督官の役割などについて、紹介しています。


 
他の動画はこちら
 
 
 採用パンフレット

 労働基準監督官の業務内容に興味を持っていただけた方は、是非パンフレットをご覧ください。
 採用試験には、法文系・理工系の区分がありますが、どちらの区分でも採用後の処遇に違いはありません。仕事のイメージができる写真や、先輩監督官からのメッセージを掲載していますのでどちらも併せてご覧ください!

採用パンフレット
 
他のパンフレットはこちら
 
♦労働基準監督官についてもっと知りたい方へ
 厚生労働省ホームページ
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/kijyungaiyou/kantokukanwork.html
 
 
 採用試験のポイント
   
A(法文系)
B(理工系)選択可

※どちらの区分でも、採用後の待遇に差はありません。

採用局で勤務  
 
受験資格

群馬労働局の令和7年度の採用は終了しました。  

 
試験区分

労働基準監督A(法文系) 採用予定数 約150名
労働基準監督B(理工系) 採用予定数 約  40名
※どちらの区分でも、採用後の処遇に違いはありません。

 
試験日程
 
  1. (1)インターネット受付期間:2025年2月20日(木)9:00~3月24日(月)[受信有効]
  2. (2)第1次試験日:2025年5月25日(日)
  3. (3)第1次試験合格者発表日:2025年6月17日(火)9:00
  4. (4)第2次試験日:2025年7月8日(火)~7月11日(金)
     ※第1次試験合格通知書で指定する日時
  5. (5)最終合格者発表日:2025年8月12日(火)9:00
 
申込方法
 
 インターネット申込(人事院ホームページ)
 https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html
 
採用までのスケジュール等はこちら
   
 
 インターンシップの募集

 今年度の募集は終了しました。
   
 
 イベントの案内
 
   説明会   
 

● 2025年度国家公務員OPENゼミは終了しました。

●業務説明会については、随時行っていますので、ご連絡ください。
群馬労働局 監督課  📞027-896-4735

 
 若手監督官の研修制度をご紹介
 
年間スケジュール(PDF:21MB)
群馬労働局での研修(PDF:21MB)

New
 
 
 群馬局勤務の魅力をご紹介
 
群馬局勤務の魅力をご紹介

👍⽇本屈指の温泉⼤国、⼤⼿⾃動⾞製造メーカーを有する群⾺では、⼯業、農業、商業、観光業など多種多 様な産業で様々な経験を積むことができます

👍局独自の研修プログラムが充実しています

👍県内中心部に居住した場合、人事異動に伴う転居の必要はありません。

群馬地図


 詳しくはこちら🔎(PDF:4MB)

 
 
 お問い合わせ先
 
群馬労働局 総務部総務課 人事係
 〒371-8567 前橋市大手町2丁目3番1号
        前橋地方合同庁舎9階
 TEL 027-896-4732   

その他関連情報

情報配信サービス

〒371-8567 前橋市大手町2丁目3番1号 前橋地方合同庁舎8・9階
〒371-0854 前橋市大渡町1丁目10番7号 群馬県公社総合ビル9階

©2000 Gunma Labor Bureau.All rights reserved.