テクノインストラクター(職業訓練指導員)として活躍してみませんか! ~技で未来を切り開く~

   テクノインストラクター(「職業訓練指導員」の愛称)とは、これから働く方、すでに働いている方、離職して再就職を目指している方などに対して、技能・技術の指導によるスキルアップの支援やキャリアコンサルティングによる就職支援を行う、法律(職業能力開発促進法)に基づく専門職のことを言います。 

 

   テクノインストラクターになるためには、国家資格である「職業訓練指導員免許(123職種)」を取得する必要があります。その後、都道府県、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構などの採用試験に合格するとテクノインストラクターとして働くことができます。

 

   テクノインストラクターについて、詳しくはこちらのリーフレットをご覧ください。(PDFファイル;1384KB)   

 ≪職業訓練指導員免許取得方法≫ 

 テクノインストラクター免許.png

 

 b006lis.gif厚生労働大臣が指定する講習(48時間講習)について

   講習は、岐阜県職業能力開発協会において実施しています。詳しくはこちら(岐阜県職業能力開発協会ホームページ)をご覧ください。

   ≪お問合せ先≫ 

     岐阜県職業能力開発協会(企画総務課)

     〒509-0109 岐阜県各務原市テクノプラザ1-18

     TEL:058-322-3677    

 

  職業訓練指導員試験・職業訓練指導員免許申請についてb006lis.gif

    岐阜県では、例年10月に職業訓練指導員試験を実施しています。

    合格者の方が申請することで、「職業訓練指導員免許証」が交付されます。

    受験申請、免許証交付申請は、岐阜県商工労働部労働雇用課において受付けています。詳しくはこちら(岐阜県ホームページ)をご覧ください。

   ≪お問合せ先≫

     岐阜県 商工労働部 労働雇用課

           〒500-8570 岐阜市薮田南2-1-1 

     TEL: 058-272-1111          

     

    

 

建設業の職業訓練 

 この訓練は、厚生労働省が推進している「建設労働者育成支援事業」を受託した「一般財団法人 建設業振興基金」が開催する職業訓練です。

 厚生労働省と建設業界が一体となってバックアップしているため職業訓練費(技能講習費・資格取得費・宿泊所)にかかる費用は、全て無料となっています。(ただし食費・交通費は自己負担となります。)

 

 b006lis.gif対象者

   建設業で働いてみたいという新卒者、離転職者、未就職卒業者の方など

 

b006lis.gif 訓練場所・期間

   全国24か所、10日~60日程度の訓練を行っています。

 

b006lis.gif 取得可能な資格のご紹介

   ・移動式クレーン運転士(5t以上)

   ・フォークリフト運転技能講習

   ・車両系建設機械運転技能講習(整地・運搬・積込・掘削)

   ・足場の組み立て等特別教育

   ・玉掛け技能講習   

   ・建設業経理事務士4級講習 など    (※職業訓練プログラムの内容によって取得できる資格は異なります。)

 

b006lis.gif お問合せ・申込先など

    代表窓口   (一財)建設業振興基金・経営基盤整備支援センター

             TEL:03-5473-4589

 

   ※最新情報については、訓練して、資格取って、就職する。建設業の情報サイト「建設業 WELOCOME」をご覧ください。

 

 

 

岐阜労働局 〒500-8723 岐阜県岐阜市金竜町5-13岐阜合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Gifu Labor Bureau.All rights reserved.