普通ボイラー溶接士免許を失効された方

1.申請要件・注意事項

●ボイラー溶接士としての技能の低下により同免許が更新されなかった者ではないこと。
 (ボイラー又は第一種圧力容器の変更検査・溶接検査で不合格となっていないこと等)

●『ボイラー技士、ボイラー溶接士及びボイラー整備士免許規程』に定める実技試験に準じた下向き突合せ溶接の
 試験板の『裏曲げ試験』の成績が、合格基準に合致していること。

●ボイラー溶接士免許の有効期間が満了した後、2年を経過していないこと。

溶接、曲げ試験の詳細について(PDF:521KB)
 (試験片の作成方法、刻印番号の打ち方など)

※労働局への交付申請書等は日数に余裕を持って提出してください。
 書類の不備があった場合等は申請書を受け付けることが出来ないため、有効期間満了後2年を経過してしまい、
 免許証の交付処理が出来なくなる可能性があります。

2.申請先

【福岡県に住民票がある方】 【福岡県以外に住民票がある方】
福岡労働局 安全課 住民票がある
都道府県労働局

の健康安全主務課
〒812-0013          
福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号
       福岡合同庁舎新館4階
都道府県労働局の所在地一覧
(厚生労働省HP)

※郵送(簡易書留)または持参
(免許証の交付を受けた都道府県労働局の健康安全主務課でも可)

3.添付書類

必ず添付するもの(⑨:赤太字のもの

  添付書類 備考
申請書
(様式第12号)
ダウンロード(厚生労働省HP)または労働局・労働基準監督署の窓口で入手ください。
申請書の記入例(PDF:847KB)
顔写真
(1枚)
・寸法は「横24mm×縦30mm」(運転免許証サイズ)。
・申請前6ヶ月以内に撮影したもの。
・裏面に氏名を記入してください。
・①の申請書の表面に貼り付けてください。
※詳細は写真について(PDF:1.5MB)をご確認ください。
収入印紙
(1500円分)
・①の申請書の裏面に貼り付けてください(消印を押さないでください)。
・1500円を超える場合は、債権放棄書(PDF:57KB)を記入し、添付してください。
返信用封筒 ●専用の免許証送付用(「返信用」と書かれた)封筒がある方
・封入口の糊付け部分に氏名を記入してください。
●ご自身で返信用封筒を準備された方
・「郵便番号」「住所」「氏名」等を、免許申請書に記入したものと一致するように
 記入してください(宛先の氏名は必ず申請者本人になります)。
返信用封筒の記入方法(記入例)(PDF:82KB)
切手
(460円分)
・④の返信用封筒に貼り付けてください。
※詳細は切手の金額の変更について(PDF:101KB)をご確認ください。
普通ボイラー
溶接士免許証

(原本)
・現在所持している免許証(原本)を手元に残すことを希望される方は、労働基準監督署
 または都道府県労働局で原本確認の証明を受けた免許証のコピーを添付してください。
※紛失された方は再交付、氏名を変更された方は書替の手続きが別途必要になります。
理由書 理由書のダウンロード(PDF:4KB)
試験成績書
(原本)
・試験片を提出した機関((公社)九州機械工業振興会など)から発行された成績表。
刻印番号の
摺り取り紙
※試験片の刻印の上に紙を乗せ、鉛筆で刻印番号を摺り取ってください。

選択して添付するもの(⑩:どちらか一方を必ず添付)

  分類 添付書類 備考
会社にお勤めの方、従業員など
事業場に所属している方
実施証明書 証明書のダウンロード(Word)
証明書の記入例(PDF:111KB)
社長、個人事業主など
事業場に所属していない方
実施上申書 上申書のダウンロード(Word)
上申書の記入例(PDF:110KB)

該当する場合に添付するもの(⑪)

  添付書類 備考
住民票の写し
(本籍地・マイナンバーの記載が
ないもの)
●次のいずれかに該当する方
①住所を変更した場合
 ・必ず原本を添付してください。本人確認証明書の写しでも可。
 ※詳しくは本人確認証明書の具体例(PDF:1019KB)をご確認ください。
 ※本籍地・マイナンバーが記載されている場合はマスキング(黒塗り)してください。
②旧姓を使用した氏名または通称の併記を希望する場合
 ・旧姓を使用した氏名または通称が記載されている原本
 ※本籍地・マイナンバーが記載されている場合はマスキング(黒塗り)してください。

4.お問い合わせ先

〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号 福岡合同庁舎新館4F
福岡労働局 労働基準部安全課 免許カウンター
TEL:092-411-4891

その他関連情報

情報配信サービス

〒812-0013  福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡合同庁新館4~6F、本館1F

Copyright(c)2000-2014 Fukuoka Labour Bureau.All rights reserved.