職員採用のご案内
任期付職員及び社会人選考 採用情報
労働基準監督官 採用情報(令和4年6月24日更新)
全国では、約410万の職場で約5,300万人の方が、福井県内では約4万の職場で約42万人の方が働いております。
働く人にとって安心・安全な職場環境を実現するためには、労働基準法などで定められた労働条件が確保され、その向上が図られることが重要です。
労働基準監督官は、賃金不払い、サービス残業、長時間労働のある会社への立入調査や、仕事中に発生した災害の調査を行います。法違反が認められた場合には指導を行うだけでなく、重大・悪質な法違反については書類送検を行います。
○労働基準監督官に興味のある方へ
労働基準監督官の業務内容や、福井労働局の特徴・魅力をご紹介します。
○令和4年度 【労働基準監督官】第1次試験合格者向け業務説明会の開催
福井労働局では、労働基準監督官試験第1次試験の合格者向け業務説明会を開催します。
○令和4年度【労働基準監督官】第1次試験合格者向け職場見学会の開催
福井労働局では、労働基準監督官試験第1次試験の合格者向け職場見学会を開催します。
○労働基準監督官パンフレット(2022年度版)
https://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/dl/roudoukijun_220201_01.pdf
●2022年度国家公務員 労働基準監督官採用試験 受験案内
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/jyukennannnai/jyukennannnai_rouki.pdf
●試験問題例(人事院ホームページ)
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/mondairei/mondairei_23.html

○厚生労働省労働基準監督官採用ページ
PRムービー、先輩へのインタビュー、過去の合格者数、各労働局のトピックスなどが掲載されております
○これまでの業務説明会等の実施状況はこちら
働く人にとって安心・安全な職場環境を実現するためには、労働基準法などで定められた労働条件が確保され、その向上が図られることが重要です。
労働基準監督官は、賃金不払い、サービス残業、長時間労働のある会社への立入調査や、仕事中に発生した災害の調査を行います。法違反が認められた場合には指導を行うだけでなく、重大・悪質な法違反については書類送検を行います。
○労働基準監督官に興味のある方へ
労働基準監督官の業務内容や、福井労働局の特徴・魅力をご紹介します。
○令和4年度 【労働基準監督官】第1次試験合格者向け業務説明会の開催
福井労働局では、労働基準監督官試験第1次試験の合格者向け業務説明会を開催します。
○令和4年度【労働基準監督官】第1次試験合格者向け職場見学会の開催
福井労働局では、労働基準監督官試験第1次試験の合格者向け職場見学会を開催します。
○労働基準監督官パンフレット(2022年度版)
https://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/dl/roudoukijun_220201_01.pdf

●2022年度国家公務員 労働基準監督官採用試験 受験案内
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/jyukennannnai/jyukennannnai_rouki.pdf
●試験問題例(人事院ホームページ)
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/mondairei/mondairei_23.html

○厚生労働省労働基準監督官採用ページ
PRムービー、先輩へのインタビュー、過去の合格者数、各労働局のトピックスなどが掲載されております
○これまでの業務説明会等の実施状況はこちら
国家公務員一般職試験(大卒程度・高卒者)(令和4年6月28日更新)
2022年度採用情報
厚生労働事務官は、都道府県労働局、労働基準監督署、ハローワークにおいて、働く人のための仕事の確保(職業安定行政)、職業能力の向上(職業能力開発行政)、仕事中に負傷等した方への労災保険給付(労働基準行政)、雇用機会の均等確保(雇用環境・均等行政)の主に4つの分野の業務を行います。
○労働局で働く「厚生労働事務官」とは
業務内容、過去の採用者数、採用後の処遇などを掲載しております
○都道府県労働局パンフレット(2022年度版) [ PDF - 11MB ]
○一般職(大卒程度試験)受験者向け採用情報
2022年度一般職(大卒程度)第1次試験合格者向け業務説明会を開催します。☜ 受付は終了しました。
2022年度一般職(大卒程度)官庁訪問受付のページをアップしました。
○一般職(高卒程度試験)受験者向け採用情報
業務内容、過去の採用者数、採用後の処遇などを掲載しております
○都道府県労働局パンフレット(2022年度版) [ PDF - 11MB ]
○一般職(大卒程度試験)受験者向け採用情報
2022年度一般職(大卒程度)第1次試験合格者向け業務説明会を開催します。☜ 受付は終了しました。
2022年度一般職(大卒程度)官庁訪問受付のページをアップしました。
○一般職(高卒程度試験)受験者向け採用情報
福井労働局職員の「社会人選考採用(係長級)」を実施します!
福井労働局は、厚生労働省が都道府県ごとに設置している、地域に根付いた総合労働行政機関です。
○「社会人選考採用(係長級)」を実施します!
~国家公務員の正規職員として働きませんか~
福井労働局では、令和4年4月1日採用予定の常勤職員(労働行政に関する事務等の業務を担当する
係長級職員)と して、民間企業等での業務経験を有した方を対象に、以下の募集要項の内容にて社会
人選考採用を実施します。
これまでのキャリアを生かし、労働行政でご活躍いただける方のご応募をお待ちしております。
【パンフレット】
※業務内容、キャリアパス等については、「厚生労働省 労働局」こちらをご覧ください。
【事務官(共通)】
※労働局、公共職業安定所(ハローワーク)等で勤務する職員です。
募集要項はこちら 応募の受付は終了しました
【事務官(基準)】
※労働局、労働基準監督署等で勤務する職員です。
募集要項はこちら 応募の受付は終了しました
○福井で働く 「地味にすごい、福井」ってどんなところ? [PDF - 1.25MB]
○「社会人選考採用(係長級)」を実施します!
~国家公務員の正規職員として働きませんか~
福井労働局では、令和4年4月1日採用予定の常勤職員(労働行政に関する事務等の業務を担当する
係長級職員)と して、民間企業等での業務経験を有した方を対象に、以下の募集要項の内容にて社会
人選考採用を実施します。
これまでのキャリアを生かし、労働行政でご活躍いただける方のご応募をお待ちしております。
【パンフレット】
※業務内容、キャリアパス等については、「厚生労働省 労働局」こちらをご覧ください。
【事務官(共通)】
※労働局、公共職業安定所(ハローワーク)等で勤務する職員です。
募集要項はこちら 応募の受付は終了しました
【事務官(基準)】
※労働局、労働基準監督署等で勤務する職員です。
募集要項はこちら 応募の受付は終了しました
○福井で働く 「地味にすごい、福井」ってどんなところ? [PDF - 1.25MB]
障害者の採用情報
障害者の常勤職員採用選考試験を実施します。
採用予定者数:1名
受験申込受付期間 令和3年12月13日(月)~12月27日(月)通信日付印有効
詳しくは、こちらをご覧ください。
2021年(令和3年度)障害者採用選考試験受験案内はこちらをクリック下さい
※受験申込期間は終了いたしました。応募ありがとうございました。
国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験合格者 こちらをクリック下さい
問い合わせ先
この記事に関するお問い合わせは、総務部 総務課 TEL : 0776-22-2655