お仕事をお探しの方へ
お仕事をお探しの方へ
ハローワークでは、全国のハローワークで受理した多数の求人情報をもとに、職業紹介のほか、就職に関するお困りごとのご相談、セミナーやハロートレーニング(公的職業訓練)等によるスキルアップのお手伝い、面接会などのイベントを開催するなど、事業所と皆様をマッチングする取り組みを行っています。その他、「雇用保険」などの国の制度を組み合わせ、地域の皆様のさまざまなニーズにお応えする雇用支援を実施しています。どうぞお気軽にご利用ください。
ページの先頭へ戻る
サポートメニュー
ページの先頭へ戻る
よくあるご質問
ハローワークではどんなことができるの?
ハローワークでは、求人情報の提供だけでなく、職業についての相談、紹介状の交付、応募書類の添削、面接トレーニングなどの就職活動全般のサポートを行っています。 また、ハロートレーニングや教育訓練給付といったスキルアップにかかわるサポートもございます。詳しくは、サポートメニューの一覧よりご確認ください。
他県にある事業所の紹介状はもらえますか?
可能です。全国のハローワークで受理した求人を取り扱っていますので、管轄地域外の事業所の求人情報をお調べすることや、紹介状を発行することができます。
シルバー人材センターって何ですか?
60歳以上の方は、シルバー人材センターに会員登録し、臨時的かつ短期的な業務等に従事するという選択肢もあります。
シルバー人材センターは、都道府県知事の指定を受けた公益法人です。
会員は、基本的に請負または委任の形式によりシルバー人材センターから仕事を引き受け、配分金を受け取ることとなります。
仕事の内容は、そのライフスタイルに合わせた臨時的かつ短期的またはその他の軽易なものとなります。
シルバー人材センターへの入会をご希望の方は、お近くのシルバー人材センターへお問い合わせください。なお、ハローワーク刈谷近辺のシルバー人材センターは下記のとおりです。
地域若者サポートステーション(サポステ)って何ですか?
地域若者サポートステーション(通称サポステ)は、「働く」への一歩を踏み出したい15歳~49歳までの現在、お仕事をされていない方や就学中でない方たちとじっくりと向き合い、本人やご家族の方々だけでは解決が難しい「働き出す力」を引き出し、「職場定着するまで」を全面的にバックアップする厚生労働省委託の支援機関です。
- 全国のサポステを確認する。
-
- 知立市にあるサポステ「知立若者サポートステーション(通称りゅうさぽ)」は、原則、毎週第二・第四金曜日(13:00~17:00)にハローワーク刈谷で出張相談を行っています。ご利用方法や具体的な日時については、下記のリンク先にてご確認ください。
- 知立若者サポートステーション
失業給付を受給できるか知りたい。
失業給付を受給するための要件やハローワークへの持ち物等については、下記のリンクにてご確認いただくことができます。
どこのハローワークへ行けばよいですか?
失業給付に関するお手続きは、皆様の住居地を管轄するハローワークにて行う必要があります。
刈谷市、安城市、知立市、高浜市、大府市にお住まいの方は、ハローワーク刈谷で失業給付給付関係の手続きを行ってください。
一方、お仕事探しに関する相談や紹介状の交付に関するお手続きは、皆様の住居地にかかわらず、全国のハローワーク並びにハローワークの付属施設でも可能です。
ページの先頭へ戻る
ハローワーク刈谷に関するご質問
ハローワーク刈谷を初めて利用します。どこの窓口へ行けばよいですか?
ハローワーク刈谷の1階にある総合受付へお声掛けください。総合受付の職員がご案内いたします。
ハローワーク刈谷への行き方を知りたい。
ハローワーク刈谷へのアクセスについては、
アクセスでご確認ください。
ハローワーク刈谷に駐車場はありますか?
ハローワーク刈谷には、無料の駐車場が2か所(庁舎正面駐車場、庁舎南東の臨時駐車場)があります。また、庁舎北東には市営神田駐車場(有料、30分70円)があります。
駐車場の地図等は、
アクセスでご確認ください。
問い合わせ先の窓口を教えてほしい。
ハローワーク刈谷の窓口については、
アクセスでご確認ください。
子どもを連れて行っても大丈夫ですか?
問題ありません。ハローワーク刈谷には、
マザーズコーナーが設置されています。
マザーズコーナーにはキッズスペースがあり、原則毎週火曜日~木曜日(09:00~12:00)の間は、保育士の資格を持つ安全サポートスタッフを配置していますので、お子様連れでも安心してご利用いただくことができます。
その他にも、
マザーズコーナーでは、子育てをしながら仕事するために必要な保育関係の情報を提供するなど、仕事と家庭の両立を目指す方の就職をサポートしていますので、ぜひご利用ください。
手話通訳員は配置されていますか?
- ハローワーク刈谷には、手話通訳員が配置されています。
手話通訳員の配置予定日時は、原則、第一、二、三、四週の水曜日(~)となりますが、詳細は下記のとおりです。
-
- 令和6年 4月
3日、10日、17日、24日
- 令和6年 5月
1日、8日、15日、22日
- 令和6年 6月
5日、12日、19日、26日
- 令和6年 7月
3日、10日、17日、24日
- 令和6年 8月
7日、14日、21日、28日
- 令和6年 9月
4日、11日、18日、25日
- 令和6年 10月
2日、9日、16日、23日
- 令和6年 11月
6日、13日、20日、27日
- 令和6年 12月
4日、11日、18日、25日
- 令和7年 1月
8日、15日、22日、29日
- 令和7年 2月
5日、12日、19日、26日
- 令和7年 3月
5日、12日、19日。26日
外国語通訳員は配置されていますか?
- ハローワーク刈谷には、次のとおり、外国語通訳員が配置されています。
-
- ポルトガル語
月~金曜日 ~
- 英語
月・水・木曜日 ~
火・金曜日 ~
- スペイン語
火・金曜日 ~
- タガログ語
月・水・木曜日 ~
- ベトナム語
月・火・木曜日 ~
- ベンガル語
木曜日 ~
ページの先頭へ戻る