労働保険にはどのような人が加入できるか

 
 

roudouhokenn_1.gif

 

roudouhokenn_2.gif 働保険とは労働者災害補償保険(一般に「労災保険」といいます)」と雇用保険を総称したもので、労災保険では仕事中にケガをしたり(業務災害)、通勤途上事故に被ったり(通勤災害)した場合、事業主にかわって事故に被った労働者又は、死亡された場合は遺族の方に必要な保険給付が行われます。
 雇用保険では、労働者が失業した場合に再就職を促進するため一定の期間、保険金(失業等給付)が支給されます。又、労働者について雇用の継続が困難となる事由(育児休業や介護休業の取得等)が生じた場合や、労働者が自ら職業に関する教育訓練をうけた場合にも必要な給付(失業等給付)が行われます。
労働保険は、法人・個人を問わず労働者を一人でも雇っている事業主は必ず加入することが法律で義務付けられています。

 

roudouhokenn_3.gif

 

roudouhokenn_2.gif災保険については、事業の種類を問わず事業に使用される者(請負や委託等は除く)で賃金を支払れる者をいいます。すなわちパート、アルバイトで雇用されている方も含まれます。
一方、雇用保険では、一定の要件を満たした方が雇用保険被保険者となります。本人の希望にかかわらず、一定の要件を満たせば被保険者になります。
労災保険については100%事業主負担ですが、雇用保険の場合、被保険者について一定割合の負担がありますから一部の方(4月1日現在で64歳以上になっておられる方)を除いて、被保険者の方は毎月の給料から雇用保険料が控除されています。(雇用保険被保険者の範囲について)

 

roudouhokenn_4.gif

 

次の5つに区分されています。

(1) 一般保険料

事業主が労働者に支払う賃金を基礎として算定する通常の保険料をいいます。

(2) 第一種特別加入保険料

労災保険の中小事業主等の特別加入者についての保険料をいいます。

(3) 第二種特別加入保険料

労災保険の一人親方等の特別加入者についての保険料をいいます。

(4) 第三種特別加入保険料

労災保険の海外派遣の特別加入者についての保険料をいいます。

(5) 印紙保険料

雇用保険の日雇労働被保険者についての雇用保険印紙による保険料をいいます。印紙保険料の納付は、雇用保険印紙を日雇労働被保険者手帳に貼付して、消印することによって納付を行います。

 

 

 

戻る

 この記事に関するお問い合わせ先

総務部 労働保険徴収室 TEL:077(522)6520

電子政府の総合窓口   ハローワークサービス憲章     ジョブカード    フラッシュプレーヤーのダウンロード

滋賀労働局〒520-0806 滋賀県大津市打出浜14番15号

Copyright(c)2000-2011 Shiga Labor Bureau.All rights reserved.