産業雇用安定助成金

産業連携人材確保等支援コース

景気の変動、産業構造の変化その他の理由で事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、生産性向上に資する取組等を行うため、当該生産性向上に資する取組等に必要な新たな人材の円滑な受入れを支援するものです。

詳細は厚生労働省ホームページへ
 

事業再構築支援コース

新型コロナウイルス感染症の影響等で事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、新たな事業への進出等の事業再構築を行うため、当該事業再構築に必要な新たな人材の円滑な受入れを支援するものです。

詳細は厚生労働省ホームページへ
 

スキルアップ支援コース

「在籍型出向」は自社にない実践での経験による新たなスキルの習得が期待できます。 労働者のスキルアップを在籍型出向により行い、復帰した際の賃金を出向前と比較して5%以上上昇させた事業主(出向元)に対して当該事業主が負担した出向中の賃金の一部を助成します。

詳細は厚生労働省ホームページへ
 

在籍型出向

本助成金の対象となる「在籍型出向」は、労働者が元の事業所の従業員たる地位を保有しつつ、他の事業主の事業所において勤務するものであり、出向終了後に労働者が出向元事業所に復帰するものをいいます。

▼詳しくはこちらをクリック


 

出向元、出向先のマッチングでお困りの方

産業雇用安定センターでは、「新型コロナウイルス感染症」の影響で一時的に雇用過剰となった企業が、労働者の雇用を守るために、人手不足の企業との間で在籍型出向を活用しようとする場合に、双方の企業に対して出向のマッチングを無料でおこないます。全国47都道府県にセンターの事務所があり、企業の相談に応じています。


▼詳しくはこちらをクリック(外部リンク)  

産業雇用安定センター宮崎事務所
〒880-0812 宮崎市高千穂通1-6-35 住友生命宮崎ビル3階
電話:0985-38-7210

 

宮崎県管轄のお問い合わせ先と窓口でのご相談

宮崎労働局 助成金センター
電話:0985-62-3125
〒880-2105 宮崎市大塚台西1-1-39 ハローワークプラザ宮崎内

※窓口でのご相談は事前の予約をお願いいたします。

 
この記事に関するお問い合わせ先:職業安定部 職業対策課 助成金センター TEL : 0985-62-3125

その他関連情報

情報配信サービス

〒880-0805 宮崎市橘通東3丁目1番22号宮崎合同庁舎

Copyright(c)2000-2017 Miyazaki Labor Bureau.All rights reserved.