- 宮崎労働局 >
 - 労働局について >
 - 宮崎労働局の所在地及び組織について >
 - 雇用環境・均等室 >
 - 宮崎労働局働き方改革推進の取組について
 
宮崎労働局働き方改革推進の取組について
◆みやざき働き方推進支援センター
働き方改革に取り組む事業者の皆さまを支援します!
	働き方改革に関する様々な課題に対応するワンストップ相談窓口として、社労士等の専門家が、中小企業事業主の方からの労務管理上の相談に応じています。相談無料、秘密厳守です。
	  ☎ 0120-975-264 (受付時間:平日9:00~17:00)
	
	・みやざき働き方改革推進支援センター
	・みやざき働き方改革推進支援センター広報用チラシ
	※なお、みやざき働き方改革推進支援センターの公式ウェブサイトは(上記の)働き方改革特設サイトのみです。その他のウェブサイトは、働き方改革推進支援事業及び働き方改革推進支援センターとは一切関係ありませんのでご注意ください。
	・宮崎県医療勤務環境改善支援センター
	・宮崎県医療勤務環境改善支援センター広報用チラシ
◆宮崎「働き方改革」共同宣言
宮崎「働き方改革」共同宣言(603KB;PDFファイル)
◆働き方改革の推進に係る連携・協力に関する協定

(左から、宮崎労働局 吉田局長、宮崎県 河野知事、宮崎県社会保険労務士会 橋口会長)
働き方改革の推進に係る連携・協力に関する協定(PDF)
(令和7年度のセミナー予定)
・実践型の働き方改革セミナー
(宮崎会場:11月26日、都城会場:12月16日、延岡会場:1月22日)

申込方法 電話受付 0985-51-5899
WEB受付は、こちら(Googleファーム)
・持続的賃上げ実現セミナー&個別相談会 令和7年12月5日開催 参加無料

申込方法 FAX受付 リーフレット裏面のFAX申込書 FAX 0987-25-3370
WEB受付は、こちら(Googleファーム)
◆みやざき働き方改革推進会議

「みやざき働き方改革推進会議」設置要綱
令和7年2月18日 第9回みやざき働き方改革推進会議(地方版政労使会議)
◆価格転嫁の円滑化に関する協定

協定締結後の記念撮影(坂根局長は前列、右から1人目)
価格転嫁の円滑化に関する協定(R7.6.20更新)(PDF)
当該協定の詳細は、宮崎県HPをご覧ください。
宮崎県:価格転嫁の円滑化の推進について (miyazaki.lg.jp)
<価格転嫁に関するアンケート調査>
宮崎県が、昨今の物価高騰や深刻な人手不足など、引き続 き厳しい状況に置かれている県内企業の皆さまの価格転嫁の状況を把 握するため、Webアンケートを実施しています。

アンケート調査は、こちら(外部サイト)※回答期限:令和7年11月14日まで
◆「働き方改革特設サイト」について
「働き方改革特設サイト」 (厚生労働省HPにリンクします。)
◆「働き方・休み方改善ポータルサイト」について
「働き方・休み方改善ポータルサイト」 (厚生労働省HPにリンクします。)
(シンポジウム・セミナー案内)
▼勤務間インターバル制度導入シンポジウム 令和7年10月14日開催 参加無料 ※終了しました

過去に開催したシンポジウムの視聴は、こちら
▼働き方・休み方改革シンポジウム 令和7年10月28日開催 参加無料

申込は、こちら
[宮崎県内の取組・参考事例]
・株式会社宮崎銀行
・旭有機材株式会社
・KIGURUMI.BIZ株式会社
・株式会社岡崎組
◆宮崎労働局 働き方改革推進本部の設置について
宮崎労働局働き方改革推進本部設置要綱 (140KB; PDFファイル)
◆働き方改革宮崎ロゴマークについて
・使用取扱規程
・活用事例
・ロゴ(カラー JPEG)
・ロゴ(モノクロ JPEG)
・A4印刷用(カラー PDF)
・A4印刷用(モノクロ PDF)
◆宮崎労働局長等による団体要請・企業訪問について
・令和3年度
・平成31年度
・平成30年度
・平成29年度
・平成28年度
◆「同一労働同一賃金」等への取組について
[宮崎県内の取組・参考事例]
・株式会社ホンダロック
下記のポータルサイトでも取り組み事例を紹介しています。
「多様な働き方の応援実現サイト」 (厚生労働省HPにリンクします。)
◆働き方改革関連の周知リーフレット等
◆「夏の生活スタイル変革」 ~ゆう活~
『ゆう活』リーフレット
『仕事休もっ化計画』リーフレット
《この記事に関するお問い合わせ先》
宮崎労働局 雇用環境・均等室
宮崎市橘通東3‐1‐22 宮崎合同庁舎4階
TEL : 0985-38-8821




