宮崎労働局働き方改革推進の取組について
◆宮崎労働局働き方改革推進本部の設置について
労働者の心身の健康確保、仕事と生活の調和、女性の活躍推進等の観点から所定外労働の削減、年次有給休暇の取得促進、長時間労働や転勤を一律の前提とする雇用管理を見直す「働き方改革」の実現を強化するために、宮崎労働局に働き方改革推進本部を設置しました。
宮崎労働局働き方改革推進本部設置要綱(140KB; PDFファイル)
◆働き方改革宮崎ロゴマークについて
宮崎労働局では、宮崎県内で働き方改革に取り組む、企業、団体等のために使用できる共通の
ロゴマークを作成しました。使用取扱規程を確認の上、ダウンロードし、活用してください。
‣使用取扱規程
‣活用事例
‣ロゴ(カラー JPEG)
‣ロゴ(モノクロ JPEG)
‣A4印刷用(カラー PDF)
‣A4印刷用(モノクロ PDF)
◆宮崎労働局長等による団体要請・企業訪問について
「宮崎労働局働き方改革推進本部」では、地域全体における働き方の見直しに向けた気運を醸成するため、労働局長等による県内の使用者・労働者団体へ協力を要請しています。
また、好事例の紹介、企業の自主的な働き方の見直しを推進するため、取組みをすすめる企業経営陣等を訪問しています。
◆宮崎「働き方改革」共同宣言
平成28年8月24日、宮崎県主催の宮崎雇用政策懇談会において、宮崎労働局が提案した「宮崎『働き方改革』共同宣言」が県・労使団体等10機関の賛同をもって採択されました。
宮崎「働き方改革」共同宣言(603KB;PDFファイル)
◆働き方改革の推進に係る連携・協力に関する協定
宮崎県と宮崎労働局、宮崎県社会保険労務士会は、連携・協力して、県内企業における働き方
改革を促進するとともに、県内全体で働き方改革に取り組む機運の醸成を図ることを目的に平成
30年11月30日に協定を締結しました。
(左から、宮崎労働局 𠮷田局長、宮崎県 河野知事、宮崎県社会保険労務士会 橋口会長)
働き方改革の推進に係る連携・協力に関する協定(PDF)
(令和4年度のセミナー予定)
‣「働き方改革アドバイザー養成講座」を開催します!(10月4日、11月4日、12月1日)
‣働きやすい職場づくり応援セミナーを開催します!(10月31日)
‣社労士会セミナー「人を大切にする経営を目指して」(11月10日)
‣働き方改革企業応援!Web形式オンラインセミナーを開催します!
(11月8日、11月24日、12月13日)
◆みやざき働き方改革推進会議
宮崎県内で働くすべての人の労働環境や処遇の改善を図り、また、働き方の効率化や生産性の向上を目指して「働き方改革」に関する施策を推進するため、みやざき働き方改革推進会議を設置しています。
‣「みやざき働き方改革推進会議」設置要綱
‣みやざき働き方改革推進会議取組計画(令和2年12月版)
◆「働き方改革特設サイト」について
働き方改革関連法の解説、助成金のご案内、関連資料ダウンロード、関連サイトリンクなどが掲載されています。
「働き方改革特設サイト」(厚生労働省HPにリンクします。)