「交通ヒヤリマップ」を作りましょう。
労働基準部
「交通ヒヤリマップ」を作りましょう。

 車の運転は、時間帯、天候等にも大きく影響され、運転者一人ひとりが刻々と変化する周囲の状況に対応して、危険を認識され、安全運転をしていただくことが重要です。

 事業場においては、様々な交通事故防止対策を実施され、運転に携わる方のヒヤッとした経験などを活かし危険に対する意識高揚を図るため、「交通ヒヤリマップ」の作成にも、ぜひチャレンジして下さい。

 また、職場のみんなで作成された「交通ヒヤリマップ」は、陸上貨物運送事業労働災害防止協会宮崎県支部が作成した「交通危険マップ」と併せて、みんなで共有し、事業場の交通安全のための財産として下さい。

 

「交通危険マップ」の作成手順

  1. 「交通ヒヤリマップ」用紙を配布する。
     
  2. 運行経路においてヒヤリとした箇所や危険が想定される箇所をピックアップし、その周辺の地図を描く。
     
  3. 地図上の危険箇所を「×」印を付け、危険の内容を記入する。
     
  4. 対策及び指差呼称項目を設定し記入する。
     なお、同じ場所でも時間帯や天候等により危険な状況が変化することがありますので、このような情報も付記しヒヤリと感じた都度追加していただきたいと思います。  
自動車通勤の多い事業場では、通勤時の交通事故防止対策としてもご活用下さい。
 
交通ヒヤリマップ(例)
危険箇所
場所  ○○付近(カーブ)
 
カーブ図解
危険
子供の飛び出し多し
通学時間(○時頃)
対策
徐行
子供なし ヨシ
危険箇所
場所  ○○付近(カーブ)
 
カーブ図解2
危険
雨天時、カーブでスリップ
カーブを曲がりきれない
対策
スピードダウン
スピード30Km ヨシ

 
このページのトップに戻る