- 宮崎労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 労働者派遣事業関係
労働者派遣事業関係
労働者派遣事業 お手続きについて
厚生労働省ホームページのご案内
労働者派遣事業関係業務運営要領(各種様式のダウンロードは、こちらからお願いいたします。)
令和7年 労働者派遣事業報告書について NEW
令和7年6月30日(月)までに、ご郵送(期日までに到着)、もしくは、ご来庁(前日までの予約電話)、e-govでの申請、でご提出をお願いいたします。
e-govでの申請手順等についてのご質問にはご対応しかねますので、お送りした文書内QRコード、もしくは、下記より、手順をお確かめのうえ、ご申請をお願いいたします。
【e-govでの申請の際の留意事項】
※審査に時間を要します。
※修正事項のある場合には差し戻しとなります。
※事業主(所)へのお控えの返送はいたしません。審査終了の通知をもって受理完了となります。
※他の報告書や届出書と一緒には申請しないでください。(別々に申請は可能)
今回、ご案内に同封しておりますが、法改正等の周知方法として、メールを使用することを検討しております。文書内QRコード、もしくは、下記より、ご担当者情報のご登録をお願いいたします。
ご担当者は複数名登録いただいても問題ありませんが、異動、ご退職、増員等に伴うご連絡が必要となりますので、登録いただいた担当者アドレスについては、管理をいただくようお願い申し上げます。
① 労働者派遣事業報告書について(記載要領)
② 様式第11号(入力補助機能付き)
③ e-govを初めてお使いになる方はこちら
④ 労働者派遣事業及び職業紹介事業に係る担当者登録について(依頼)
(令和7年6月30日までに回答をお願いいたします。)
⑤ 労働者派遣事業収支決算書(様式第12号) 関係派遣先派遣割合報告書(様式第12号-2)
(令和7年6月中に提出義務があるのは、決算月が令和7年3月の事業主となります。)
労働者派遣事業(各種申請・届出の記載要領及び添付書類について)
No. | 様式名 | 記載の要点 | 添付書類 | |
1 | 労働者派遣事業の新規許可申請 | 様式第1号 | ||
2 | 労働者派遣事業の事業計画書 キャリア形成支援制度に関する計画書 雇用保険等の被保険者資格取得の状況報告書 |
様式第3号 様式第3号-2 様式第3号-3 |
- | |
3 | 労働者派遣事業の許可更新申請 | 様式第1号 | ||
4 | 労働者派遣事業の変更届出 | 様式第5号 | ||
5 | 労働者派遣事業の変更届出書(事業所新設) | - | ||
6 | 労働者派遣事業の変更・許可証書換申請 | 様式第5号 | ||
7 | 労働者派遣事業の許可証再交付申請 | 様式第5号 | ||
8 | 労働者派遣事業の事業報告書 | 様式第11号 | - | |
9 | 労働者派遣事業収支決算書 労働者派遣事業関係派遣先派遣割合報告書 |
様式第12号 様式第12号-2 |
||
10 | 労働者派遣事業の廃止届 | 様式第8号 |
派遣労働者を受け入れている事業所(派遣先)向け 参考資料
No. | 様式名 | 記載例等 | ひな形 |
1 | 抵触日通知書 | - | Word |
2 | 派遣受入期間の延長について | - | |
3 | 派遣先管理台帳 | - | Excel |
4 | 就業状況報告書 | - | Excel |
5 | 待遇情報の提供(均等均衡方式) | - | |
6 | 待遇情報の提供(労使協定方式) | - |
記載例等
個人情報適正管理規定(Word)
履歴書(役員)(PDF)
履歴書(派遣元責任者)(PDF)
※相談・申請・届出の際は、事前に下記までご連絡をお願いいたします。
宮崎労働局 職業安定部 需給調整事業室 TEL:0985-38-8823