ハローワーク横須賀
◆雇用保険失業給付金の受給手続きを予定されている皆様へ
雇用保険失業給付金の手続き(受給資格決定)にはハローワークでの求職登録、来所が必要に
なります。また、手続きにはお時間がかかりますので、16時までにご来所を頂けますよう
ご協力をお願いします。
手続きに必要な書類は以下のリーフレットを参照してください。
離職されたみなさまへ【令和7年4月版】
離職されたみなさまへ【高年齢求職者給付金】
離職されたみなさまへ【特例一時金】
雇用保険受給に関しての質問(Q&A)
◆ハローワーク横須賀 雇用保険課の混雑状況について
4月、5月初旬の繁忙期は大変混雑します。
平均して3~4時間程度の待ち時間となります。
特に4月1日の8時30分~9時30分頃は混雑が見込まれます。
◆雇用保険失業給付金の受給手続きをされた皆様へのお知らせ
【給付制限期間について】
自己の都合により離職した場合は離職後ハローワークに来所して求職申込みをした日から
7日間の待期のあと給付制限期間(支給の対象とならない期間)があります。
離職日が令和7年3月31日までの場合は2箇月間、
令和7年4月 1日以降の場合は1箇月間の給付制限期間があります。
ただし離職日から遡って5年間のうちに2回以上正当な理由なく自己都合離職し
受給資格決定を受けた場合には3箇月間になります。
また、自己の責めに帰すべき重大な理由によって解雇(重責解雇)された場合の
給付制限期間は3箇月間です。
【求職活動実績について】
初回認定日を除く2回目以降の認定日には求職活動実績が「認定対象期間」内に
2回必要となります。
「認定対象期間」とは前回の認定日当日から今回の認定日の前の日までの期間です。
求職活動実績として認められる「受給資格者のしおり」19ページをご確認下さい。
求職活動実績が不足すると受給ができませんのでご注意下さい。
【認定日について】
認定日は原則として「指定時間」にお越しください。
特定の時間に混雑することを防ぐためです。
しかしながら、事情により時間だけを変更したい場合は電話連絡は不要ですから
ハローワークのあいている時間(8時30分から17時15分)のなるべく早い時間に
ご来所ください。
◆受給に関しての質問について
皆様からよく頂くご質問をまとめましたのでご活用ください。
クリックするとPDFファイルが開きます。
・失業給付はいつから、いくら、いつまで
・失業給付受給中の年金・扶養・健康保険について
・求職活動実績について
・認定日に来所できない場合について
・失業期間中に就労を行った場合について
・就職が決まった時の手続きについて
・再就職手当の支給要件について
◆不正受給防止に向けた取り組み
不正受給とは、失業等給付の支給を受けることができないのにもかかわらず、偽り、または不正な
手段によって失業等給付を受け、または受けようとすることをいいます(現実に支給を受けたか否かを問いません)。ルールを守って正しく受給しましょう。
◆教育訓練給付制度について
指定された民間の教育訓練講座を受講した労働者に対して、
受講料の一定割合相当額が支給されます。詳細は以下のリーフレットをご覧ください。
・ 専門実践教育訓練給付金・教育訓練支援給付金の御案内
・ 特定一般教育訓練給付金の御案内
・ 一般教育訓練給付金の御案内
教育訓練給付の対象として厚生労働大臣の指定を受けている講座は、教育訓練講座検索システムで
検索できます。(以下のボタンをクリックすると、別ウィンドウでページが開きます)。
◆各種帳票等
雇用保険関係申請・届出・証明書等 様式ダウンロード
各種申請書・届出用紙は、ハローワークの手続きにご利用いただけます。
インターネットで提供できるものを掲載しており、すべての申請書等を提供するものではありません。
◆早期再就職に向けた取り組み
お仕事探しは「ハローワークインターネットサービス」をご活用ください。
クリックすると「ハローワークインターネットサービス」にリンクします。
自分に合った職業は?
職業情報を調べたい方は「jobtag」(日本版O-NET)がお勧めです。
クリックすると「jobtag」(日本版O-NET)にリンクします。
◆ハロートレーニング(公的職業訓練)について
ハロートレーニング(離職者訓練・求職者支援訓練)は、しごとをお探しの方を対象とした
「無料※の職業訓練制度」です。
キャリアアップや希望する就職を実現するために必要な職業スキルや知識を習得することができます。※テキスト代は自己負担になります。詳細は以下のボタンをクリックしてください。