昭栄建設株式会社の仕事と子育ての両立支援について取材しました!

令和7年8月27日

 昭栄建設株式会社では、子育て世代の社員の応援や、時間外労働の削減を重点目標として「くるみん認定」後も働きやすい環境づくりに力を入れています。
 具体的には、定時退社を促す「ノー残業デー」の導入や消灯時間の段階的な短縮によって、時間外労働削減を行っており、特に閑散期を利用し着実な取り組みを進めています。また、休暇制度の拡充、時差出勤制度などに従業員の意見を取り入れることで、子育て世代の社員にも寄り添っています。
 建設業界は、慢性的な人員不足と高齢化といった課題を抱えていますが、他にも、女性社員座談会や若手社員の意見交換会、地域社会と連携した取り組みを実施し、社員に長く働いてもらうための環境を重視しています。今後は、若者の雇用管理の優良な中小企業を指す「ユースエール認定」の取得を目指しています。

企業の取り組みについて説明を受ける学生(手前4名)


企業に対して取材を行う学生
 
※本記事は、インターンシップに参加した学生が作成したものです。
 

その他関連情報

情報配信サービス

〒020-8522  盛岡市盛岡駅西通1丁目9番15号 盛岡第2合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Iwate Labour Bureau.All rights reserved.